安全なヘアカラー
だいぶ前から、地肌がかゆくなってきました。
あまり気にしなかったのですが、去年の暮ぐらいから、
かゆみが増して、
医者に行って薬をもらっています。
湿疹ができているようです。
医者では、乾燥によるものだと思うといわれましたが、
夏でも、こんなにひどいかゆみではありませんでしたが、かゆみはありました。
シャンプーを変えたりしていますが、かゆみは収まらず…
考えられることは、ヘアカラー、
ここ1~2年ほど、2週間後ごとぐらいに、根元に、
3カ月ごとぐらいに全体に、塗っています。
でないと、白髪が目立ってしょうがないのです。
いろんなサイトで見た商品を、アットコスメのクチコミを見ると、
結構いろいろあったり、クチコミがなかったりで判断できません。
そこで、皆さんがお勧めの安全なヘアカラーを教えてください。
ポイントは、根元もきれいに染まる。
塗るのに面倒がない。
変なにおいがしない。(染めているときは我慢します)
あまり気にしなかったのですが、去年の暮ぐらいから、
かゆみが増して、
医者に行って薬をもらっています。
湿疹ができているようです。
医者では、乾燥によるものだと思うといわれましたが、
夏でも、こんなにひどいかゆみではありませんでしたが、かゆみはありました。
シャンプーを変えたりしていますが、かゆみは収まらず…
考えられることは、ヘアカラー、
ここ1~2年ほど、2週間後ごとぐらいに、根元に、
3カ月ごとぐらいに全体に、塗っています。
でないと、白髪が目立ってしょうがないのです。
いろんなサイトで見た商品を、アットコスメのクチコミを見ると、
結構いろいろあったり、クチコミがなかったりで判断できません。
そこで、皆さんがお勧めの安全なヘアカラーを教えてください。
ポイントは、根元もきれいに染まる。
塗るのに面倒がない。
変なにおいがしない。(染めているときは我慢します)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2012/2/22 01:41
ヘナ+インディゴ
安全なのはヘナ+インディゴです。
しかし天然ハーブなので、人によっては稀にアレルギーがあるかも知れず
100%大丈夫!とも言い切れないようです。
私には合っていますが、1度だけ頬に痒みが出た事があります。
カラー直後にマジックカーラーを巻いて寝たため、頬に当たって
刺激になったようで2、3日の間、コットンのふわふわがついている
ような感触でした。
調べてみると、加熱や殺菌処理できないので、軽い細菌感染を起こす
可能性もあるそうで、80度程度のお湯で溶くと良いそうです。
私の場合はかなり白髪が多く、ヘナだけではオレンジ色に
なってしまうので、まずヘナ100%で染めて、2、3日経過してから
インディゴ100%で染めています。
うまくいけば、1カ月近く色を保っています。
根元もキチンと染まりますが、慣れるまでは準備が面倒で難しかったです。
ニオイは、クチコミをみるとダメな人もいるようです。
精油を数滴加えると良いというご意見もあったと思います。
ヘナに関しては、このchiecoでもたくさんのトピと有効なレスもあるので
ぜひ、ご参考にして下さい。私にもかなり役立ちました。
頭皮トラブルですが、シャンプー剤が合わない可能性があります。
私もそうですが、その場合、石けん系のシャンプーが良いと思います。
DSにも数種類お手頃なものがありますが、こちらでよく見かける
おススメは、John Master Organic と Marks & Webです。
私は未使用ですが、いつも興味を持って拝見しています。
しかし、その前に、湯シャンと言ってお湯だけで洗うという方法も
あります。ググってみると大勢の実践者さんがいますよ。
私もそれを参考に、重曹で洗ってクエン酸でリンスしたりしていました。
最近は、リンゴ酢+はちみつにローズマリーを浸けこんだものを
お湯に溶いて、それで洗ってすすぐだけ、が多いです。
時々、アレッポの固形石鹸で洗ったり、オーガニックでリンス不要の
BESAVEのシャンプーを使いますが、悲しい事に褪色するので控えています。
しかし、私の硬・多・太・少々縮の髪が人並みに落ち着きます。
ヘナ+インディゴで染め、シャンプー剤を止めたら、洗髪を減らしても
頭皮臭が気にならなくなり、生え際が前進して黒髪が増えた感じです。
髪質そのものも扱い易くなりましたし、顔もニキビが出来難くなりました。
安全なのはヘナ+インディゴです。
しかし天然ハーブなので、人によっては稀にアレルギーがあるかも知れず
100%大丈夫!とも言い切れないようです。
私には合っていますが、1度だけ頬に痒みが出た事があります。
カラー直後にマジックカーラーを巻いて寝たため、頬に当たって
刺激になったようで2、3日の間、コットンのふわふわがついている
ような感触でした。
調べてみると、加熱や殺菌処理できないので、軽い細菌感染を起こす
可能性もあるそうで、80度程度のお湯で溶くと良いそうです。
私の場合はかなり白髪が多く、ヘナだけではオレンジ色に
なってしまうので、まずヘナ100%で染めて、2、3日経過してから
インディゴ100%で染めています。
うまくいけば、1カ月近く色を保っています。
根元もキチンと染まりますが、慣れるまでは準備が面倒で難しかったです。
ニオイは、クチコミをみるとダメな人もいるようです。
精油を数滴加えると良いというご意見もあったと思います。
ヘナに関しては、このchiecoでもたくさんのトピと有効なレスもあるので
ぜひ、ご参考にして下さい。私にもかなり役立ちました。
頭皮トラブルですが、シャンプー剤が合わない可能性があります。
私もそうですが、その場合、石けん系のシャンプーが良いと思います。
DSにも数種類お手頃なものがありますが、こちらでよく見かける
おススメは、John Master Organic と Marks & Webです。
私は未使用ですが、いつも興味を持って拝見しています。
しかし、その前に、湯シャンと言ってお湯だけで洗うという方法も
あります。ググってみると大勢の実践者さんがいますよ。
私もそれを参考に、重曹で洗ってクエン酸でリンスしたりしていました。
最近は、リンゴ酢+はちみつにローズマリーを浸けこんだものを
お湯に溶いて、それで洗ってすすぐだけ、が多いです。
時々、アレッポの固形石鹸で洗ったり、オーガニックでリンス不要の
BESAVEのシャンプーを使いますが、悲しい事に褪色するので控えています。
しかし、私の硬・多・太・少々縮の髪が人並みに落ち着きます。
ヘナ+インディゴで染め、シャンプー剤を止めたら、洗髪を減らしても
頭皮臭が気にならなくなり、生え際が前進して黒髪が増えた感じです。
髪質そのものも扱い易くなりましたし、顔もニキビが出来難くなりました。
通報する
通報済み