テレアポの仕事、喉の不調

no Image

匿名 さん

テレアポを初めて3ヶ月たつのですが、喉の調子が最悪です。
喉の痛み、乾燥、声の掠れなど。
病院にも通いお薬もらってますが中々良くなりません。
たまにのど飴舐めながら架電したり、こまめに水分補給、仕事以外ではあまり負担かけないようにしているつもりではいます。

個人的には地声が低い方なので声のトーンを上げて話すのが喉が痛くなるし一番辛くて。
声のトーンってそんなに重要なのかな?とも思うのですが…。どちらにせよ不快に思われるのは変わらないと思うので。

仕事自体は嫌ではなくできれば続けたいですが、そのうち喉が強くなったりするもんでしょうか?

電話対応のお仕事の方、おすすめのケアがありましたら教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2024/6/17 21:31

耳の遠い祖父は、女性の高い声以外聞き取り辛いそうです。男性の声は余程はきはき言わないと、ボーという汽笛の様な、バスコントラバスの様な音に聞こえるそうです。
あと、初期の電話は、可能周波数の問題で、女性の高い声以外聞き取り辛かったらしいです。
声優さんの話聞くと、無理なトーンを使い過ぎると、喉に異常が出やすいみたいですね。何事も訓練しないと強化されないけど、やり過ぎると体を壊すって事でしょうね。
おすすめは、温める、加湿、休み休みやるです。見え辛いので分かりにくいですが、痛いって事は、傷ついて炎症を起こしてるとか何か起こってると思うので、擦り傷が湿度や飴で即治らない様に、一番の対処法は、休んで治癒させる事だと思います。
トーンだけ変えるボイスチェンジャーがあるんですが、そういうの使えたら良いですね。
信用問題に関わりそうで、難しい気もしますが。
お大事になさってください。頑張ってください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/24~06/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?