美容部員になるには

就職で有利になるような資格はあるでしょうか?

現在、美容薬学検定1級を取得しようと思っています。

とても田舎に住んでおり、接客の経験自体はあるのですが、美容関係のお仕事の経験が積めるお店が車で二時間ほどかけなければならず、アルバイトやパートは「時給も安いし、短時間しか勤務させられないし、交通費の方が高くなるからちょっと・・・」と採用してもらえず、かといって正社員の募集も非常に稀です。

なので、いまは地元の企業に臨時でお世話になりつつ、資格などで少しでも可能性を伸ばしたいと思っています。

アロマにも関心があるので、アロマトリートメントのスクールでなんとか受講できそうなのを見つけ、資格を取得することも考えています。
高額なのでもう少しお金が貯まってからになりますが・・・

取得を考えている資格は
美容薬学検定、販売士3・2級、福祉住環境コーディネーター、ビジネス実務法務検定2級
です。

化粧品メーカーというよりは、ドラッグストアのようにお客様の選択肢の広いお店で、お客様に合うものを一緒に選んであげられるといいなと思っています。
オールマイティに働くことを好むので、結晶品だけでなく医薬品、食品等の部門のお手伝い(品出し、補充等含め)も積極的にできるタイプなのですが、「化粧品だけ」という方の方が、会社は好むのでしょうか・・・

役立つ資格や有利になる資格があれば、是非教えてください!
(もちろん、この資格があれば間違い無し!なんてのがないこと、資格だけでは業務が立ち行かないことは承知しております)

あと、美容の仕事を経験するなかで感じたことや気付いたこと等も教えていただけると嬉しいです。

アドバイスお願い致します!

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?