食への執着をなくしたい

no Image

匿名 さん

30代前半女性です。
タイトル通り、私は食に対する執着が人一倍強いです。
例えば、外食で肉がいくつかくれば一番大きいのを食べたいし、大皿で来たら少しでも多く食べたいです。食事会でも食べることしか考えてません。会社でお菓子を分けられた時も、一つでも多く欲しいです。

今一人暮らしで食事は自由ですが、食べたいものを食べたいときに食べないと気がすみません。別にお金に余裕が無いわけでもないのに(食べたいものを)今のうちに食べないと、という義務感?に常に追われています。

もちろん自覚をしているので食べつくしなどはしないし、人目に分からないほどには自制はしています。

でも将来家族ができたようなときに外面は自制できても身内に対して自分の欲のまま行動してしまわないか不安です。

あさましくてそういう気持ちが沸き上がる度に自分に嫌気がさすしこういうことでやきもきするのも疲れるのですが、根本から食に対する執着を取り去るにはどうしたらよいと思いますか?

思い当たることと言えば食い尽くし系の父親と成人するまで暮らしていたことくらいで別に食に困ったりした経験はありません。現在両親離婚しておりますが母方に食い尽くし系はいないので実家では好きなものを好きなだけ食べられるし飽食な方だとも思います。

大人げない父親に食事の度すごくストレスを感じていたので私はそんな風になりたくないです。

母は私に最後の1個や私がおいしいと感じたものをくれたりしますが、私は子供が生まれたとしても快くそれができる気がしません...

ログインして回答してね!

Check!

2025/1/16 12:11

育った環境が大きく影響しているのでは。

自己分析が必要なのではなく、「欲」が抑えられるかどうかです。
衝動を抑えられないのであれば、カウンセリングが必要だと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:02/01~02/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?