<解決済みOK>40代以降の歯列矯正って正直うまくいくのか?

解決済み
お知らせがうるさいので(爆)今日中に解決済みにしますが、のんびり体験談やご意見ください。

ただいま長年放置してきた虫歯の治療中です。
今通っている歯科医院は、自宅からも近く、アクセスも良く、割と信頼できそうなので長く通う予定です。
診療科目:歯科一般、小児歯科、歯科口腔外科
診療内容:予防歯科、ホワイトニング、インプラント、義歯、歯周病、かみあわせ、その他(デンタルエステ)
歯科医歴30年近くで東京などの医療法人で理事・分院長を務めてから、私の地元で開院されていて、かなりキャリアも経験もある先生のようです。「歯科口腔外科」出来る方なので、割と大規模工事?可能なようです。

さて、本題に入ります。

私47歳、40過ぎてから下顎の親知らずが2本伸びてきて、下顎の歯並びが、特に凸凹な乱れや歯の押し合いによる痛みを感じています。上顎歯並びも乱れが出ています。
歯の押し合いにより根元で折れてしまった、左下の第一小臼歯は上部が腐っていたので抜歯しましたが、結構しっかりと根を張っていました(抜歯後麻酔切れたら痛かった~)

歯科医に「虫歯の治療が終わったら、歯の矯正も検討したいんですが」と持ち掛けると「そうした方が良いですね」という回答でした。虫歯治療だけでも年単位の長期間かかりそうなので(苦笑)かなり先の予定となりますが。
出来るだけブリッジ・インプラントせずに、自前の歯で賄いたいと思っています。親知らずが残っているので、一番奥の歯は残存しています。

40過ぎて歯列矯正した方はいらっしゃいますか?
顎の骨の健康度合い、そもそもの歯の健康度合い、歯周病の重症度合い、金銭面など、複合的な要素が絡んでくる施術になると思いますが、50歳近くになると自前の歯だけ大変ですか?

歯列矯正は自由診療なので100万円位は覚悟しています。積立式で支払期間満了した保険金を払い戻して資金にしようかなぁと、家族と算段しています。

覚えていらっしゃるなら、かかった期間やお値段や苦労話や注意点など教えて下さい。

おススメなデンタルケア製品タグ付けてもらえるともっと嬉しいです。よろしくお願いしますね!

最後に・・・歯医者恐怖症で虫歯を見て見ぬふりをしていた過去の私に「さっさと歯医者行け!」と尻を蹴飛ばしたい今日この頃です(´・ω・`)みんなも歯医者に定期健診行ってね!

ログインして回答してね!

Check!

2025/2/11 03:49

正直オススメしません。
ブラックトライアングルや歯茎下がりが顕著に目立ってくると思うからです。根も短くなると思うので、虫歯や歯周病を完全にコントロールしないと歯自体が長く持たないと思います。
ですが痛みがあるならもうしない選択はないのかなとも思います。審美性ではなく機能を回復するための矯正かなあと。

質問者からのコメント

2025/2/11 09:50

機能面を考えての歯列矯正を歯科医も勧めています。先週砕けた小臼歯を抜歯して多少のスペースが出来たので。
これからしばらく虫歯治療なので、じっくり相談してみます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:02/09~02/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?