発熱時に、食事を何度かに分けて食べること

no Image

匿名 さん

発熱時でも食欲がある場合、
1度の食事がかなり少ない場合は、1日のうちに5~6回の食事をした方が、
体調が治るための体力がつくでしょうか?

それとも、発熱時には胃腸も少し弱っているかもしれないので
食事を何度か分けて食べることは、胃腸がいつも動いていることになって
逆に胃腸が弱くなるかもしれないでしょうか?

私は、食べたいと思いつつも
次に口に入れる時に吐き気のような感じがして、食べるのをかなり控えめしてしまってカロリー不足です。
でも私の今日の次の食事では、吐き気を感じ始めたら別の味付けのものを食べ始めるのをやってみようとしていますが…。

胃は空っぽで心配になったり、お腹がすぐに減る感じがします。
食欲があって消化器にも問題ないとしたら、1日のうちに6食とかでも大丈夫そうでしょうかね…?

前に消化器の病院で、発熱が無い時に行った時は「1日6食とか食べるといい」とアドバイスを頂いたのですが…
発熱時は、どうでしょうかね…?

アドバイス、よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?