アイシャドウ選び アドバイスください
解決済み匿名 さん
こんにちは。匿名で失礼します。
濃い目のアイメイクが苦手な50代、「盛り耐性なし」という表現を知り、しっくりきています。
現在、カネボウ カラードシャドウ06を所有していますが持ち歩くには大きく、エレガンス エタンセルアルモニーアイズ05が気になっています。
ただ、画像で見る限りでは色合いが近いかと…
実際に使われた方がいらしたら、両方で何か違うポイントがあれば教えてください。画像を見ただけのイメージではなく、両方の実物をご覧になったことのある方のアドバイスも大歓迎です。
濃い目のアイメイクが苦手な50代、「盛り耐性なし」という表現を知り、しっくりきています。
現在、カネボウ カラードシャドウ06を所有していますが持ち歩くには大きく、エレガンス エタンセルアルモニーアイズ05が気になっています。
ただ、画像で見る限りでは色合いが近いかと…
実際に使われた方がいらしたら、両方で何か違うポイントがあれば教えてください。画像を見ただけのイメージではなく、両方の実物をご覧になったことのある方のアドバイスも大歓迎です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/4/28 09:50
一応プロのメイクなのでどちらも実際に使った事はないですがグレージュがアクセントカラーなのでいまどきの色ではありますね。
KANEBOの方は例えるとしたら・・・ケイトで4~5色あっても使いこなせないし「そんなに色は要りません」という系統だと感じます。
若いころは3色~4色使っても楽しいしこだわりもあるでしょうが。
エレガンスなら「メリハリをつける、質感も違うのでまぶたに凹凸が出てシンプルにアイカラーを楽しめる」と思います。
ケイトなどのベースで目元を程よくしっとりさせ、濃い色をアイライン的に太く。その際目尻側に多めに濃く。そしてホワイト系の色をチップに軽く、か指先を使って黒目の上部分にキラキラを強調させるように乗せると瞬きするとさりげなく輝くわけです。
私がKANEBOを見てもときめかないのは正にケイトっぽいから。ケイトも同系統カラーを4色作られても・・・と思いますし。パステルカラーを4色揃られてもせいぜい使って2色です。美容雑誌の宣伝で使うようなカラーなので。
セレクトとしては実用性が高いと思います。ただあと1つ。アイラインを別にほどほどに引く事です。
アディクション、エクセルの中に「グレージュ」系があります。
ペンシルを太くしたタイプなのですがこれをあくまで太いアイラインとして使う。そうすると目元がくっきりして一工夫という印象に仕上がります。使う色は2色でいいと思います。あとはいかに「質感」を変えるかです。
KANEBOの方は例えるとしたら・・・ケイトで4~5色あっても使いこなせないし「そんなに色は要りません」という系統だと感じます。
若いころは3色~4色使っても楽しいしこだわりもあるでしょうが。
エレガンスなら「メリハリをつける、質感も違うのでまぶたに凹凸が出てシンプルにアイカラーを楽しめる」と思います。
ケイトなどのベースで目元を程よくしっとりさせ、濃い色をアイライン的に太く。その際目尻側に多めに濃く。そしてホワイト系の色をチップに軽く、か指先を使って黒目の上部分にキラキラを強調させるように乗せると瞬きするとさりげなく輝くわけです。
私がKANEBOを見てもときめかないのは正にケイトっぽいから。ケイトも同系統カラーを4色作られても・・・と思いますし。パステルカラーを4色揃られてもせいぜい使って2色です。美容雑誌の宣伝で使うようなカラーなので。
セレクトとしては実用性が高いと思います。ただあと1つ。アイラインを別にほどほどに引く事です。
アディクション、エクセルの中に「グレージュ」系があります。
ペンシルを太くしたタイプなのですがこれをあくまで太いアイラインとして使う。そうすると目元がくっきりして一工夫という印象に仕上がります。使う色は2色でいいと思います。あとはいかに「質感」を変えるかです。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2025/4/28 15:16
匿名 さん
プロの方のアドバイス、ありがとうございます。
BAさんにタッチアップしてもらった時はとても控え目ながらもしっかりした色味でしたが、自分では上手くできずにいます。おっしゃる通り、似たような色の4色ではちょっと…ですよね。
カネボウは気に入っているので、お勧めも合わせて試してみます!