小学校・保育園・幼稚園などの先生の日焼け対策を教えてください。
私は、小学校で教員をしています。
職業柄、半野外みたいな状態ですので、日焼けが気になります。
よろしければ、似た状況で働いている方の日焼け対策やグッズを教えてください。
ちなみに、
・顔は1年中、SPF50+++か++++の日焼け止めを使用。
・教室にカーテンは冬しかなく、窓は基本的には開いている。冷暖房施設はなし。
・教師用の机は、南側の窓近く。
・1日1回は外に出る機会があり、つば広めで首の日よけ用がついている帽子を着用。春・夏は第2関節までの手袋使用。
・梅雨が明けると、常に汗をかいている気がします。お昼頃に塗り直せば安心だと思うのですが、休み時間はあってないようなものなので、塗り直す時間がありません。トイレも忙しくて、職員用まで行くのに時間がかかるので、子ども用で済ませていますので、トイレのタイミングで、子どもの前で、顔に塗り直すことに抵抗があります。
・プールでは、手の甲までの長袖・長ズボンのラッシュガード着用です。足の甲と手の甲の日焼けを防ぎたいです。
夏は、暑さとの闘いで、日焼け止めも汗ですぐ流れるし、肌もあまり強くないので、日焼け止め塗りまくりも好きじゃなくって…
色々とわがままを書かせていただきましたが、今まで私が気づかなかった新しい視点での日焼け対策の参考にさせていただきたいです。
説明が長文になってしまいましたが、小さなアイディアで大丈夫ですので、アドバイスよろしくお願いします。
(返事が遅いかもしれません、すみません。)
職業柄、半野外みたいな状態ですので、日焼けが気になります。
よろしければ、似た状況で働いている方の日焼け対策やグッズを教えてください。
ちなみに、
・顔は1年中、SPF50+++か++++の日焼け止めを使用。
・教室にカーテンは冬しかなく、窓は基本的には開いている。冷暖房施設はなし。
・教師用の机は、南側の窓近く。
・1日1回は外に出る機会があり、つば広めで首の日よけ用がついている帽子を着用。春・夏は第2関節までの手袋使用。
・梅雨が明けると、常に汗をかいている気がします。お昼頃に塗り直せば安心だと思うのですが、休み時間はあってないようなものなので、塗り直す時間がありません。トイレも忙しくて、職員用まで行くのに時間がかかるので、子ども用で済ませていますので、トイレのタイミングで、子どもの前で、顔に塗り直すことに抵抗があります。
・プールでは、手の甲までの長袖・長ズボンのラッシュガード着用です。足の甲と手の甲の日焼けを防ぎたいです。
夏は、暑さとの闘いで、日焼け止めも汗ですぐ流れるし、肌もあまり強くないので、日焼け止め塗りまくりも好きじゃなくって…
色々とわがままを書かせていただきましたが、今まで私が気づかなかった新しい視点での日焼け対策の参考にさせていただきたいです。
説明が長文になってしまいましたが、小さなアイディアで大丈夫ですので、アドバイスよろしくお願いします。
(返事が遅いかもしれません、すみません。)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!