助けてください。保湿?保湿なし?
閲覧ありがとうございます。
わたしは現在、水洗顔、何もしない、何もつけないというお手入れをベースにしています。
今に至る経緯は一つ前の質問を見ていただけると嬉しいです。
あれから皮膚科に行きました。
すると、傷などの治りを助ける薬と殺菌作用のある薬が混ざった軟膏を処方され、一日に一回たっぷり塗ってくださいとのことでした。
刺激のない石鹸で洗顔をし、その後薬をたっぷり塗っていたところ、久々の保湿と薬が効いたのか、少しずつ落ち着いてきました。
しかし、一週間ほどしたとき、おでこから眉間、鼻筋にかけて脂漏性皮膚炎のような症状がまた現れました。
先生にきいたところ、弱っている肌が治る過程で出るもので、慢性的な脂漏性皮膚炎ではないと思う、と言われました。
薬はつけても大丈夫とのことなので、塗ったところ、次の日にかなり痒みがでて、かいてしまったために炎症もひどくなりました。
その日からは薬も塗らず、水も刺激になるので濡れたタオルでそっと顔をふくだけにしました。
現在そのようにして一週間ほど経ちましたが、炎症が起こっていた部分は乾燥し、瘡蓋のような、皮のようなものが出来、剥がれてきています。
しかし、やはり季節的なこともあり、乾燥がかなりあり、薬で保湿が出来ていたちょっと前のことを考えると肌触りや見た目のごわごわ感などが気になります。
でも、炎症部分が落ち着くまでは何もつけない方がやはりいいのかなと思い、我慢しています。
緊張したり、顔に熱が走るときは炎症部分の肌、毛穴がぴりぴりした感じもします。
私の肌はどうしたらいいのでしょうか。
化粧水や乳液は必要なのでしょうか。
炎症していても薬や洗顔はするべきなのでしょうか。
もう何もかもがきかないきがして、治らない気がして、希望がありません。
何もかも失った気がします。
病院の先生との相談の中での治療も、自分に合わないときもあり、何を聞けばいいのかわかりません。
食生活もかなり気を使って、我慢しています。
同じような体験をされた方のお話の方がよっぽどためになる気がするので、何かありましたら、ぜひ教えてください。
わたしは現在、水洗顔、何もしない、何もつけないというお手入れをベースにしています。
今に至る経緯は一つ前の質問を見ていただけると嬉しいです。
あれから皮膚科に行きました。
すると、傷などの治りを助ける薬と殺菌作用のある薬が混ざった軟膏を処方され、一日に一回たっぷり塗ってくださいとのことでした。
刺激のない石鹸で洗顔をし、その後薬をたっぷり塗っていたところ、久々の保湿と薬が効いたのか、少しずつ落ち着いてきました。
しかし、一週間ほどしたとき、おでこから眉間、鼻筋にかけて脂漏性皮膚炎のような症状がまた現れました。
先生にきいたところ、弱っている肌が治る過程で出るもので、慢性的な脂漏性皮膚炎ではないと思う、と言われました。
薬はつけても大丈夫とのことなので、塗ったところ、次の日にかなり痒みがでて、かいてしまったために炎症もひどくなりました。
その日からは薬も塗らず、水も刺激になるので濡れたタオルでそっと顔をふくだけにしました。
現在そのようにして一週間ほど経ちましたが、炎症が起こっていた部分は乾燥し、瘡蓋のような、皮のようなものが出来、剥がれてきています。
しかし、やはり季節的なこともあり、乾燥がかなりあり、薬で保湿が出来ていたちょっと前のことを考えると肌触りや見た目のごわごわ感などが気になります。
でも、炎症部分が落ち着くまでは何もつけない方がやはりいいのかなと思い、我慢しています。
緊張したり、顔に熱が走るときは炎症部分の肌、毛穴がぴりぴりした感じもします。
私の肌はどうしたらいいのでしょうか。
化粧水や乳液は必要なのでしょうか。
炎症していても薬や洗顔はするべきなのでしょうか。
もう何もかもがきかないきがして、治らない気がして、希望がありません。
何もかも失った気がします。
病院の先生との相談の中での治療も、自分に合わないときもあり、何を聞けばいいのかわかりません。
食生活もかなり気を使って、我慢しています。
同じような体験をされた方のお話の方がよっぽどためになる気がするので、何かありましたら、ぜひ教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!