べたべたしない乳液をさがしています!!
岸・ω・岸 さん
私は脂性肌の中2です
私はニキビができやすい&頬の毛穴が目立って困っています
それでなるべくいろんなところで買えて
低価格(1000円くらいまで)のべたべたしない乳液を探しています
お勧めの乳液をぜひぜひこちらまでっ
私はニキビができやすい&頬の毛穴が目立って困っています
それでなるべくいろんなところで買えて
低価格(1000円くらいまで)のべたべたしない乳液を探しています
お勧めの乳液をぜひぜひこちらまでっ
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2010/8/11 11:04
肌トラブルについてです☆
こんにちは
ごめんなさい。これ!という製品が資生堂のエルクシールしか
思いつきません
肌トラブルの時についてです
私が参考にしているサイトとポイントです
ニキビは、お手入れのポイントは2つあります
1つめは”汚れをきちんと落とす”ことです。
これは単に洗浄力の強い洗顔料でゴシゴシ洗うと言うことではありません。
肌に必要なものとそうでないものを見極めると言うことです。
2つめは”保湿”です。
朝のお手入れは、ぬるま湯で洗顔後に化粧水等で保湿をして下さい。
夜のお手入れは、乾いた顔にメイク落としを塗りメイクとよくなじませます。
汚れが浮き上がってきたところで少しずつぬるま湯を足してなじませ洗顔し、
洗顔フォームを百均や無印等で売っている泡立て用ネットを使って泡をホイップ状に
なる迄泡立ててから丁寧に洗顔して下さい。よくすすいだ後は、朝と同様に化粧水等で
お肌を整えて下さい。
一定の量の皮脂には、健やかな肌を保つためにとても大切な働きがあります。
肌の表面でフタのような役割をして水分の蒸発を防いだり、 外界からの刺激から
肌を守るという働きです。
だから、皮脂を取り除いてしまうと、無防備になった肌は乾燥して、外的刺激に
弱い敏感な状態になります。
そして、このように敏感になった肌は自分を守るために、 もっともっと大量の皮脂を
出そうとするのです。
これが皮脂が止まらない理由です
洗顔で必要な皮脂をとる → 肌が乾燥して、さらに皮脂をだす→
洗顔で必要な皮脂をとる→肌が乾燥して、さらに皮脂をだす→洗顔で・・
知らず知らずのうちに、こんな悪循環を繰り返してしまいます
脂性肌を改善するのに、大事な皮脂までとってしまう強い洗浄力は必要
ありません。
強い洗浄力はさらに脂性肌を促進させます。
余分な皮脂や汚れだけを落として、肌に必要な皮脂は残す洗浄力のマイルドな
洗顔料を使うことが大切です
また、洗顔で悪化した脂性肌は 肌の奥が乾燥して敏感になっていることが
よくあります。
敏感な肌は刺激に弱くなり肌トラブルを起こすので、洗顔料はできる限り肌に
負担をかけないやさしいものでなくてはいけません。
例)石油系の合成界面活性剤には、肌に残りやすく 洗い流しにくいという
性質があり、肌に刺激を与えます。
他にも、香料・着色料・アルコールなどを配合した洗顔料は避けていただきたいと
思います。
化粧品について
1)「オイリー肌用」「ニキビ肌用」など「サッパリタイプ」の化粧品水
2)肌につけると、スーっと清涼感がある化粧品
3)「引き締め効果」「収斂作用」のある化粧品
は、使わない様にして下さい
保湿とは、「肌に与えた水分を維持すること」です。
そのためには、たっぷりの水分と適度な油分が必要です。
化粧水などで十分な水分を与えたあとに、乳液やクリームなどの油分を与えて
肌の水分を閉じ込めるのを忘れないでください。
皮脂の「フタ」という役割を思い出していただければイメージしやすいと思います。
洗顔と同様に、肌に刺激を与えることも極力避けましょう。
アルコール・合成香料・合成着色料などが含まれた化粧品は、おすすめできません。
私はビオレのメイク落とし パーフェクトオイルとビオレの洗顔フォームと
無印の泡立てボール・フェイス用と化粧水&乳液はSK-II を使用しています
下に参考になると思うサイトを貼っておいたので、良かったら見てみて下さい
このサイトは、原因やケア用法や色々なケア製品が載っているサイトです。
P.5とP.6にニキビのケアと目立たなくするポイントが書かれています。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4543/1.html
このサイトは、特定の会社のサイトですがニキビの原因とケア方法が書かれて
います。ケア方法を参考にして、製品は同じ用途で好きなメーカーさんの製品を
使えば良いかな~と、思い貼り付けました。
http://www.aqua-aid.co.jp/trouble/pimple.php
こんにちは
ごめんなさい。これ!という製品が資生堂のエルクシールしか
思いつきません
肌トラブルの時についてです
私が参考にしているサイトとポイントです
ニキビは、お手入れのポイントは2つあります
1つめは”汚れをきちんと落とす”ことです。
これは単に洗浄力の強い洗顔料でゴシゴシ洗うと言うことではありません。
肌に必要なものとそうでないものを見極めると言うことです。
2つめは”保湿”です。
朝のお手入れは、ぬるま湯で洗顔後に化粧水等で保湿をして下さい。
夜のお手入れは、乾いた顔にメイク落としを塗りメイクとよくなじませます。
汚れが浮き上がってきたところで少しずつぬるま湯を足してなじませ洗顔し、
洗顔フォームを百均や無印等で売っている泡立て用ネットを使って泡をホイップ状に
なる迄泡立ててから丁寧に洗顔して下さい。よくすすいだ後は、朝と同様に化粧水等で
お肌を整えて下さい。
一定の量の皮脂には、健やかな肌を保つためにとても大切な働きがあります。
肌の表面でフタのような役割をして水分の蒸発を防いだり、 外界からの刺激から
肌を守るという働きです。
だから、皮脂を取り除いてしまうと、無防備になった肌は乾燥して、外的刺激に
弱い敏感な状態になります。
そして、このように敏感になった肌は自分を守るために、 もっともっと大量の皮脂を
出そうとするのです。
これが皮脂が止まらない理由です
洗顔で必要な皮脂をとる → 肌が乾燥して、さらに皮脂をだす→
洗顔で必要な皮脂をとる→肌が乾燥して、さらに皮脂をだす→洗顔で・・
知らず知らずのうちに、こんな悪循環を繰り返してしまいます
脂性肌を改善するのに、大事な皮脂までとってしまう強い洗浄力は必要
ありません。
強い洗浄力はさらに脂性肌を促進させます。
余分な皮脂や汚れだけを落として、肌に必要な皮脂は残す洗浄力のマイルドな
洗顔料を使うことが大切です
また、洗顔で悪化した脂性肌は 肌の奥が乾燥して敏感になっていることが
よくあります。
敏感な肌は刺激に弱くなり肌トラブルを起こすので、洗顔料はできる限り肌に
負担をかけないやさしいものでなくてはいけません。
例)石油系の合成界面活性剤には、肌に残りやすく 洗い流しにくいという
性質があり、肌に刺激を与えます。
他にも、香料・着色料・アルコールなどを配合した洗顔料は避けていただきたいと
思います。
化粧品について
1)「オイリー肌用」「ニキビ肌用」など「サッパリタイプ」の化粧品水
2)肌につけると、スーっと清涼感がある化粧品
3)「引き締め効果」「収斂作用」のある化粧品
は、使わない様にして下さい
保湿とは、「肌に与えた水分を維持すること」です。
そのためには、たっぷりの水分と適度な油分が必要です。
化粧水などで十分な水分を与えたあとに、乳液やクリームなどの油分を与えて
肌の水分を閉じ込めるのを忘れないでください。
皮脂の「フタ」という役割を思い出していただければイメージしやすいと思います。
洗顔と同様に、肌に刺激を与えることも極力避けましょう。
アルコール・合成香料・合成着色料などが含まれた化粧品は、おすすめできません。
私はビオレのメイク落とし パーフェクトオイルとビオレの洗顔フォームと
無印の泡立てボール・フェイス用と化粧水&乳液はSK-II を使用しています
下に参考になると思うサイトを貼っておいたので、良かったら見てみて下さい
このサイトは、原因やケア用法や色々なケア製品が載っているサイトです。
P.5とP.6にニキビのケアと目立たなくするポイントが書かれています。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4543/1.html
このサイトは、特定の会社のサイトですがニキビの原因とケア方法が書かれて
います。ケア方法を参考にして、製品は同じ用途で好きなメーカーさんの製品を
使えば良いかな~と、思い貼り付けました。
http://www.aqua-aid.co.jp/trouble/pimple.php
通報する
通報済み