世の中なめてる? 仕事を辞めることについて

解決済み
こんにちは、まとまっていない長文ですが見ていただけると嬉しいです。

言い訳、人の悪口(を言っているわけではない)、自分を棚にあげている世の中を舐めているなど呆れることが書いてあると思いますが許してください。
私は20代前半 A型作業所で指導職員(福祉系は出ていない)
悩んでいることは、1年半いる職場をやめるかどうかです。

職場の環境?は、
 NPO法人が経営しているA型作業所 食品の製造、販売
 職員は私と施設長の2人 パート2人(4年ほどいる主婦 毎日外部販売に行ってもらっている)+男性1人(食品経験者。脳梗塞後こっちに回された)
 利用者は11名(B型のほうがよさそうな方が4人ほど)
 8年目?だが作業所が2つに分かれてから4年間放置されてたためいろいろと最悪
 手取り17万になったばかり
 6時~15時勤務の休憩なしサービス出勤とサービス残は普通(先日までは5時~14時休憩とれてない&18時くらいまでいた)

不満・不安なところ(上手く説明できないのですが)
 同じ内容の作業所が2つあるが、作業が得意な人たち専門の職員たちのいる作業所と年齢的にも障害的にも作業ができない、職員少しの作業所にわけてあると思う
 衛生的におかしい、掃除や片付け、洗い物なんて全くしてない 賞味期限、保存温度なんて気にしない
 過去の先輩方は福祉専門で頭もよかったはずなのに、指導せず放置してたと思うくらい荒れている、指示はきかない休憩は勝手に時間以上とる、作業も雑で責任感ない、普段の生活が過ごせていない(薬・酒・お金)
 労基署がはいりましたがそれまで(いまでも)サービス残、出勤は当たり前、最悪16時間勤務(休憩なし食事もトイレも)休日出勤の命令きても代休も手当もない、ボーナスありがなし、3ヶ月分だけ残業代払えときたけど払えないから権利を放棄しろと本部から→「経営が苦しいのもわかっているでも捨てないしすぐ払えとは言わない、残業代でないと知ってサービス残業をしてきたし真面目に働いているつもりだし休みだって取れていない」と言ったら捨ててないのは私だけ、休憩とれていないのは自分の責任だといわれる。
材料の買い出しも自分の車で出張のときのガソリン代なども請求してない(心理てきに)。
 パートさんが強い、大変な仕事だし店のことを考え言ってるのもわかる感謝もしてるし不満もわかるけど偉すぎ、何様なの?新商品出す案もわかる、出したい、けどそのお金あるの?誰が作れるの?
 いい方の店舗で研修してからいまの店舗に入ったとき(新装オープン2日前)注文や機械の操作などしたことのない教えてもらってなかったことができなくて(でもお店の人もしらないしなにも用意していない)慌ててたらパートさんと利用者さんにぼろくそいわれたのを引きずっている。

辞めたい理由
 ↑に書いたようなことがつみかさなっている
 労基署きても改善されなくて定時に帰ろうと(休憩時間ない)しているがまわりの視線、うしろめたさ?店長を残して帰る罪悪感?がある。
 仕事内容や手取りはいいと思う、けどつらいときがある(サービス残やガソリン代てきにも)
 利用者さんの指導、パートさんたち抑えるちから、施設長を支えてあげれる能力、手際のよさがある人じゃないと無理、このお店をよくしていけない、私の能力じゃ何年かかるかわからない(し、そこまで耐えきれない)。

いまの職場を辞めたくない?理由
 出来のよくない自分を雇ってくれた(真面目さはあると思うが障害があるのではないかと悩むくらいできが悪い(一応ない))
 いろいろあるが楽しい時もある
 具合が悪いとき早退したいときは(たまにの休憩時間として)1時間早く帰れるときもある
 お店を置いていけない
 担当の持ち場は私が抜けるとどうにもならない、商品の半分なくなる(売上はよくないけど)買い出し、注文、備品管理は全部私(支払いを考えつつ)
 車で20分のところにある、これ以上近い職場はない
 施設長を置いていけない
 ここが嫌いなのではない、けど自分には支えきれないから居たいけど逃げたい
 現在正社員だがほかの会社じゃむりだと思う(3社研修で辞めている話し合いの結果)
辞めぐせがつきそうで怖い
 といってもアルバイトじゃ親や自分になにかあったときにどうにもならない(親は祖父母って言ってもいい年、一人っ子、親戚はいない)

とりあえず採用もらったバイト
 時給千円 映画館のスタッフ(スタッフ指導などの責任者) 保険あり 交通費以外補助なし 通勤1時間半 社員制度なし ボーナスなし
自分でもなにを書いているのかわかりません。ごめんなさい。こんなことで辞めるなんてと思われてるかも、でも本気で悩んでます。
意見、アドバイスをおねがいします。よろしくおねがいします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?