精神科医の心変わり

解決済み

あめんぼ♀

あめんぼ♀ さん

こんにちは(^_^)

私は今、メンタルの問題を抱えているので、精神科に通院しています。
1~2週間に一度、医師の診察を受けているのですが、長年診ていただいて大きな信頼を寄せていただろう主治医の態度が、最近、妙におかしいと感じています。
意見が対立したとき、大きな声で罵倒されたり、私自身のはなしのペースでおはなしをしているときに、最後に思いついたことを、少し述べようと言葉を発したら、「そういうことは、最初に話してください。私、3回は質問しましたよ? 次の患者が待っているので、診察はこれで終わりですから。」 と…。
私には、はっきり言って、意味不明な内容だと思ったのと、そして、普段は穏やかないい医者であるとの認識があったので、「私は先生の言動に傷つきましたし、私なら相手の状況を思いやって発言します。」とか、いろいろと、その医者の心理状態を分析して、それを伝えました。
次の週、また診察に顔をだしたら、言葉のコミュニケーションの中で、明らかに、敵意と悪意と冷笑的なニュアンスの表現が感じとられたので、やりとりの中で、「先生の想像力の問題かと。」 と伝えました。先週の医者の発言で、傷ついたこと、に関しては、「ああいうふうに言うしかなかったので、謝罪する気はありません。」 とのこと。
まるで、いいと評判の医者の仮面がすこしづつ落ちていくような感覚でした。
その後も通院していますが、患者であるところの私が、なんでセラピストのフォローをしなくてはならないのか、助言をしているのが、私のほうなので、かなりのエネルギーを使わなくてはならなくなっています。
不躾ですが、主治医が、患者である私には、いつも「医者である立派な自分」に従順でなくてはならない、というふうにも受け取れられるので、その医師には、いまは失望の限りの想いでいます。
そして質問です。
医者 と 患者 。対等に関わることについて、どうお考えになりますか??
体験談などが、ございましたら、ご意見の程、お願い致しますm(__)m

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/24~06/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?