ログインして回答してね!
Check!
サロン・クリニック
スタッフさん
役に立った!ありがとう:1
2018/1/16 19:05
こんにちは。
福岡市今泉にあります
トータルエステルームTREVOの堀江と申します。
エラ張りは骨格の遺伝もあるのですが、
それだけではなく、筋肉の凝り固まりも原因の事が多々あります。
咬筋という筋肉で、
噛む時に必ず使うエラの真上にある筋肉のことです。
噛む際に使うたけでなく、力を使う時やトレーニングで食いしばったり、
夜間の歯ぎしりやストレスから気がつかないうちに食いしばる癖がついていたり、
何かに集中して作業をしている時も以外に食いしばっている事が多い為、発達しやすい筋肉です。
咬筋を触ってみて、硬くなっていたら要注意です(>_<)
また、リンパ節が耳下腺や、顎下などにもあるため、
リンパの流れがつまる事でむくみ、エラが張って見える原因の場合もよくあります。
どちらの場合もマッサージはとても有効的です♪
①噛んだときに硬くなるエラ上の筋肉を、気持ちいい力加減で円を描くようにマッサージして解します。
②解したものをもみあげ付近の耳横まで持っていくイメージで耳横まで流します。
③耳横から首を通って鎖骨まで流し込みます。
マッサージはお風呂上がりなどの血行がよくなっている時がベストですが、
更に朝起きてお化粧をする前や、ストレスを感じた時や食いしばる作業をした後など、こまめに行う事がお勧めです!
マッサージの後はしっかりと水分をとって、流した老廃物をお手洗いで排出させましょう!(^^)!
お悩みのお役に立てれば幸いです(^^)
福岡市今泉にあります
トータルエステルームTREVOの堀江と申します。
エラ張りは骨格の遺伝もあるのですが、
それだけではなく、筋肉の凝り固まりも原因の事が多々あります。
咬筋という筋肉で、
噛む時に必ず使うエラの真上にある筋肉のことです。
噛む際に使うたけでなく、力を使う時やトレーニングで食いしばったり、
夜間の歯ぎしりやストレスから気がつかないうちに食いしばる癖がついていたり、
何かに集中して作業をしている時も以外に食いしばっている事が多い為、発達しやすい筋肉です。
咬筋を触ってみて、硬くなっていたら要注意です(>_<)
また、リンパ節が耳下腺や、顎下などにもあるため、
リンパの流れがつまる事でむくみ、エラが張って見える原因の場合もよくあります。
どちらの場合もマッサージはとても有効的です♪
①噛んだときに硬くなるエラ上の筋肉を、気持ちいい力加減で円を描くようにマッサージして解します。
②解したものをもみあげ付近の耳横まで持っていくイメージで耳横まで流します。
③耳横から首を通って鎖骨まで流し込みます。
マッサージはお風呂上がりなどの血行がよくなっている時がベストですが、
更に朝起きてお化粧をする前や、ストレスを感じた時や食いしばる作業をした後など、こまめに行う事がお勧めです!
マッサージの後はしっかりと水分をとって、流した老廃物をお手洗いで排出させましょう!(^^)!
お悩みのお役に立てれば幸いです(^^)
通報する
通報済み