![](https://cache-cdn.cosme.net/media/cur-contents/file/image/201608/94d274a81c5c37b7b2c62c557ed1789c.png)
あの殿堂入りファンデーションブラシは〇〇にも使える!?裏技をご紹介★
ベストコスメ殿堂入りのヒミツ研究室vol.07では「資生堂/ファンデーションブラシ 131」の使い方や魅力を特集★
ファンデーションブラシの基本の使い方に続いては、ファンデーション以外にも使える裏技やブラシの秘密をご紹介します!プレゼントも♪
ファンデーション以外にも使って美肌♪
トラブルも自然にカバー!
![](https://cache-cdn.cosme.net/media/cur-contents/file/parts/I0003869/19524fa3cadd1f70741647fecc5441f1.jpg)
ふんわり可愛い上気ほっぺに❤
![](https://cache-cdn.cosme.net/media/cur-contents/file/parts/I0003869/e4681f7231b0c0a8e21577026d3bb3bf.jpg)
ブラシはチークのぼかしにもお役立ち!
写真の実験ではリキッドチークに使用してみました。
1)黒目の下からこめかみに向かって3か所にリキッドチークをつけます。
2)まずはトントンとブラシでチークをノックしながら、頬に広げます。
3)最後にクルクルと円を描くようにぼかすと、ぽっと血色がのったような頬になれちゃいます♪
編集スタッフY
「いつも指でチークを伸ばしていて、ファンデーションがよれてしまったりと、自然にぼかすのが難しかったのですが、ブラシでつけると自然になじんでくれるのでとても簡単でした!」
他にもフェイスパウダーにも使えたりと、ファンデーションだけじゃなく美肌を仕上げるのにとても便利です。
ぜひ参考にしてみてください★
そんな万能ブラシは、どのように生まれたのでしょうか?
今回はその裏話もご紹介します!
プロの技を簡単に実現したい!名品ブラシ誕生秘話☆
![](https://cache-cdn.cosme.net/media/cur-contents/file/parts/I0003869/ccf63c08664dcf7240dcf6082a218ea0.jpg)
ファンデーションブラシ131が生まれるまでのヒミツを、開発に携わった資生堂トップヘア&メーキャップアーティストの岡元美也子さんからお伺いしました!
Q. 開発はどのように始まったのですか?
A. アーティストの仕上がりを徹底的に研究
同じファンデーションでも、プロと一般の方の仕上がりはとても違います。
「何かヒミツがあるはず!」「簡単にプロの仕上がりにできるツールはどんなもの?」と、2009年に研究プロジェクトが発足し、このブラシは生まれました。
Q. プロの仕上がりへ近づけるポイントを見つけた方法は?
A. 20名のメイクアップアーティストにヒアリングし、60名の一般女性のセルフメイクと比較!
ポイントは塗るときの「圧」。100種類以上を試作!
細かい部分にフィットする「ブラシ」
握りやすい「軸」で力加減を調整!
![](https://cache-cdn.cosme.net/media/cur-contents/file/parts/I0003869/d10b49b9b40af33ccee6ee1b1a33fef3.jpg)
毛先の重さとのバランスも考慮しながら開発。
持ち手とブラシの距離を出来るだけ近くすることで、スポンジで塗っているような感覚で使えます。
また、(自分でメークをするとき)鏡を持った時に、ハンドルの先が鏡やコンパクトにぶつからない長さに設計。
ポーチに入れて携帯できるサイズ感にしています!
いかがでしたか?
簡単にプロの仕上がりが実現する優秀ブラシの誕生秘話から裏技までご紹介しました♪
ぜひみなさんも参考にしてみてください!
「資生堂/ファンデーションブラシ 131」は@cosme shoppingでも購入できます☆→
※プレゼントのご応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!