
毎日つけるアイシャドウやリップ。どれも自分に似合っていたらうれしい。一方で、似合わなかったとしても「好きなものは好き!」の気持ちも大切にしたい。そこで今回は、パーソナルメイクアップサロン「MAMEW」のメイク講師の鵜飼さんに、正解がない「似合う」について聞いてみました。
Q1.美容アイテムを購入する際の一番の決め手は?
Q2.ずばり! 自分に似合っている・しっくりくるアイテムは?

他のアイテムに浮気しても、必ず戻ってきます(笑)

血色感が大切!この色が本当に可愛いのです♡
パーソナルカラーが「Spring」なので、血色感をポイントにコスメ選びをしています。この2つのアイテムは色が自分に似合うので、絶対に手放せません!
クリニーク
rom&nd
お客様からの「私も買いました!」という声が続出。
ベアミネラル
ランキング 情報なし
容量・税込価格 0.75g・2,750円 / 2g・3,520円
ブラシにとって、ポンポンとおくようにのせるだけ。色んな人に合いやすいカラーだと思いますよ〜!

CLIOのラメシャドウが本当に優秀!

このシートマスクを超えるものに、まだ出会えていません!
スキンケアは「3ヶ月使ってみて、自分の肌悩みに少しでも変化があったかどうか」で使い続けるかを判断しています。変化がなければ、そこで一旦手放して新しいものを使ってみるようにしています。
Q3.自分にとって“似合う”とは?
MAMEWでは、骨格やパーツのバランスが良く見える=似合う、の定義にしています。
ただし骨格や、パーソナルカラー診断などの“理論”だけではないと思っています。その方の性格や雰囲気にあっているかどうかも、とても大事だなと思うんですよね。
例えば、骨格がキリっとシャープな方でも性格や雰囲気が穏やかであったり、優しい印象に見せたい方の場合は、骨格に合わせたメイクをしてしまうとミスマッチに感じてしまいます。
性格や雰囲気、その方の良さが全面にでていることが「似合う」に繋がるのではと思うのです。

だからこそ、プロの力を借りることも大切!客観的にその方の「好印象に見えるものが何か」を知ることができます。
好きなのに、自分にとってしっくりこないな〜と思うときもありますよね。
プロの力を借りれば“好き”を“似合う”に近づけることができますよ!


@cosme TOKYO(原宿)店をはじめ、MAMEW新宿・銀座店でも色んなレッスンをやっているので、ぜひ体験してみてくださいね★
メニュー・店舗一覧
出典:メイク教室・骨筋メイク®のMAMEW | MAMEWメイクレッスン
@cosme TOKYO(原宿)店の体験レポ
出典:【ご好評につき期間延長決定】パーソナルカラー診断&骨筋診断が受けられる! MAMEW×@TOKYO体験レポート★ | @cosme TOKYOさんのブログ - @cosme(アットコスメ)

パーソナルメイクアップサロン「MAMEW」メイク講師/鵜飼

後編につづく…!
上記で紹介した『MAMEW』の人気商品「コントロールリキッド」を使って、コントロールカラーの使い方についてご紹介。公開は、10月初旬頃を予定しています。プレゼント企画もありますので、お楽しみに★
次回の特集テーマは…
「年末だし、自分ほめてあげよっかな」
2021年も残すところあとわずか。ライフスタイルや価値観の変化を感じながら過ごした1年。今、この瞬間を迎えている自分自身を心から褒めてあげたいーー。そんな自分へ贈りたくなるモノやコトをおしえてください。