
@cosme社員が実際に使っている、2025年春のリップ・チークをご紹介! 使い心地や魅力を詳しくお伝えします。
@cosme社員がおすすめする、2025年春のリップ・チークは?

▼リップ
とろけるようなつけ心地に感動

@cosme社員の「ここがポイント」!

「03G prima tutu」
軽いつけ心地が快適すぎるリップです。唇がうるおいに包まれるので、乾燥が気になる方にもおすすめ。ちなみに「03G prima tutu」は、やわらかな青みピンクベージュで、ナチュラル感がほしいときに◎。
一度塗りだとシアーな仕上がりなので、個人的には何度か重ねてしっかり色を出すのがお気に入りです。(ライター・aya)

「03G prima tutu」
伸ばした瞬間とろけるような塗り心地がGOOD。モダンなレディッシュベージュ「08G balanced」は、肌になじむ感じがとっても上品です。発色もよく、さっそく一軍リップ入りです!(編集部・na)

「08G balanced」
荒れにくさも魅力の粘膜カラーリップ
@cosme社員の「ここがポイント」!

「日本限定 ピンクモモ」
ツヤ感がとっても美しいうえに荒れにくく、しかもコンパクトでかわいいので、日常使いにぴったりです。
「日本限定 ピンクモモ」はシアーな発色で、何度か重ねるとキレイに仕上がるカラー。縦ジワに入り込むと白みが出やすいので、しっかり保湿してから塗るのがおすすめですよ。(商品部・watarie)

「11 ローズクォーツ」
一見青みが強いピンク「11 ローズクォーツ」。イエベの自分には浮いてしまうかな?と思いましたが、塗布して時間が経つとかわいいピンクに発色!
ティッシュオフして薄づきにすると、さらに肌へなじみます。イエベの方はぜひお試しを◎(ライター・ma)

「11 ローズクォーツ」
みずみずしくじゅわーっとした唇に

@cosme社員の「ここがポイント」!

「07 フルーツオレ」
ナチュラルな血色感とツヤが仕込めるリップを常に探している中、久しぶりにヒットしたアイテム。スルスルと伸び広がって、みずみずしくじゅわーっとした唇に仕上がります。
私が使っているのはミルキーなコーラル系「07 フルーツオレ」。イエベの方でもブルべの方でもなじむ万能カラーだと思います。
リップ自体がとてもやわらかいので、ゆっくりやさしく塗布するのがベスト。一度くり出すとリップの中身が戻らないので、必要に応じてカチカチするのをおすすめします。(ライター・くりんこ)

「07 フルーツオレ」
大人の唇にもなじむシアーな発色
@cosme社員の「ここがポイント」!

「夜明けモーヴ」
ドリーミーなダークカラーが目を惹く「夜明けモーヴ」を使っています。シアーでありながら発色がとてもよく、やり過ぎ感のないモーヴが大人にぴったり。つけたてのうるうる感もかわいい…。
カラーラスティングという名の通り、色持ちがとてもよいです。(商品部・tanikaway)
「エチュード」TOPへ>>
色持ち抜群のニュートラルなベージュリップ
@cosme社員の「ここがポイント」!

「02 ブロッサミングピンク」
とにかく落ちにくい! ティッシュオフしたときの色持ちに驚きました。全3色がどれもニュートラルなベージュ系カラーで、唇に自然な血色感をプラスしてくれるところがお気に入りです。
中でも「02 ブロッサミングピンク」は、イエベ秋である自分の唇に自然になじんでくれて◎。(編集部・mii)
「エテュセ」TOPへ>>
乾燥対策にもおすすめのしっとりプランパー
@cosme社員の「ここがポイント」!

「SP 017 ネーフルショコラ」
「SP 017 ネーフルショコラ」は、濃密な色あいのブラウンレッド。個人的にはあまり使ったことがない色味なのですが、意外にも肌になじんでモードな雰囲気を演出できます。アプリケーターのフィット感が秀逸で、ササッと塗りやすいところもポイント高め。
ベタつきにくいのにしっかり保湿感があるところも頼もしく、皮むけしやすい唇の乾燥対策リップとしても活躍しますよ。(ライター・すな)
「muice」TOPへ>>
おしゃれ顔になれる透け感オレンジリップ

@cosme社員の「ここがポイント」!

「02 オレンジ」
見た目はとっても鮮やかなカラーでありながら、実際に唇にのせると思いのほかナチュラルに仕上がる「02 オレンジ」がイチオシ。ほどよいメイク感でおしゃれな雰囲気になります。これならいろんなシーンで使えそう。
塗り心地もリップクリームのようになめらかでGOODです。(ライター・だーまつ)

「02 オレンジ」
ほんのり桜色がかわいいリップをお守りに
サクラ由来のエキスを配合した、ほんのり色づく唇用美容液。“手にとる方に幸運が訪れるように”と、パワースポットとして名高いお寺にて“桜祈願”がされた限定アイテムです。
@cosme社員の「ここがポイント」!

「PK01 ほんのり桜色(限定パッケージ)」

「PK01 ほんのり桜色(限定パッケージ)」
▼チーク
じゅわっと発色がうれしいリップ&チーク

@cosme社員の「ここがポイント」!

「04 グレープゼリー」
プルプルのジェルを肌に軽く押すようにつけると、じゅわっとカラーが広がる! 一度だけでもキレイに発色して、ほどよくツヤが出ます。もちもちとした質感でつけ心地がいいところもうれしい。
2〜3回ポンポンとして広げたあとにティッシュオフすると、しっかり色味が残ります。(キャンペーン担当・にしむ)

「04 グレープゼリー」
トレンドの“白みチーク”にコスパよくトライ
しっとりと肌になじみ、内側から湧き上がるような血色感をキープ。素肌を活かすソフトなカラーで、ナチュラルな仕上がりを叶えるパウダーチークです。
@cosme社員の「ここがポイント」!

「03 ミルクモーヴ」
パウダーチークは粉っぽくなってしまったり毛穴落ちしたりすることがあるのですが、こちらは軽くしっとりした質感で、自然に肌のアラをカバーしてくれます。
使っている「03 ミルクモーヴ」は、ふんわりとした印象に見せるトレンドの白みカラー。イエベの私になじむか不安でしたが、薄く塗り重ねていくとくすみが飛び、透明感のある仕上がりに。おすすめです!(商品部・chibar)
「セザンヌ」TOPへ>>
テクニックフリーでツヤと血色感を宿すリキッドチーク

「03 マイアメージングピンク」

「03 マイアメージングピンク」

「01 マイスウィートピンク」
血色感と透明感のある肌印象へ

@cosme社員の「ここがポイント」!

「03 クールアプリコット」
この春、待望の定番化を果たした「03 クールアプリコット」がお気に入り。肌と一体化するようにふわっと発色して“塗った感”が出ないんです。ほどよいパール感が、自然かつ確実に肌をキレイに見せてくれるのがうれしい♪
ちなみに、ケースも優秀。中蓋つきで持ち運びしやすいうえに、容器を逆さまにするだけで1回分の量が出てきます。付属のブラシも内蔵できて、お直しにもぴったり。(ライター・まる)
「Koh Gen Do」TOPへ>>
さりげなく盛れるハイライト的チーク
@cosme社員の「ここがポイント」!

「18 ももホイップフルール」

「18 ももホイップフルール」
春らしい抜け感メイクの参考に!
@cosme社員が実際に使っている、イチオシ春リップ・チーク。気になるアイテムがあったら、ぜひ気軽に取り入れてみてください。ほしい! と思ったら「Like」をタップしてお気に入りに保存を。あとでお買い物リストとして見直せて便利です。

(アットコスメ編集部)