
パフやスポンジを洗っていますか?汚れたままで使うと、肌アレの原因にも…。メイク道具のお手入れ方法とお手入れに使うアイテムをご紹介します。
ファンデーションのパフはどのくらいの頻度でお手入れしてる?
パフの洗い方、手入れの仕方は?

スポンジ同士をこすり合わせて、汚れが落ちたらよくすすぎます。
@cosmeのクチコミ1,000件以上の人気のパフ・スポンジ専用クリーナー
パフ・スポンジは、洗わずに使い捨てにする方法も!
メイクブラシのお手入れ頻度は?
メイクブラシを洗う頻度は、ブラシによって異なります。素材が天然毛(獣毛)と人工毛があり、天然毛の場合は、頻繁に洗うと痛んでしまうので、使用後にティッシュに色が付くまで軽くぬぐう程度のお手入れでOKです。人工毛は天然毛に比べ痛みにくいので、週1程度の頻度でお手入れをします。
また、ブラシによりお手入れ方法が当てはまらない場合がありますので、気になる方はメーカーさんに聞いてみてください。
メイクブラシの洗い方は?
美容に関する質問サイト「chieco」では、中性洗剤か専用のクリーナーをお湯に入れて、その中で洗う方が多いようです。毛先についた皮脂や油分を取るために熱めのお湯で洗うのが◎、ただし、柄や毛の根元の金属部分はお湯につけると劣化を早めてしまうため、つけないようにしましょう。
ひと手間を足して、メイクブラシを長持ちさせよう
メイクブラシのお手入れに使えるアイテム☆
ポーチ内の汚れはどうしてる?
使っているうちにどうしても粉ものなどが中でもれて汚れてしまうポーチ。汚れたポーチ内をキレイにする方法や汚れさせない方法が知りたい!
ポーチ内を汚れさせないためには仕切りが大事!
@cosmeのクチコミランキング上位の化粧ポーチ
※2016年1月15日時点

美しさの秘訣は、メイク道具から!メイク道具のお手入れをして、きれいな肌とすっきりとした気持ちを手に入れちゃいましょう♡
パフやスポンジは、肌の皮脂や油分を吸収し、それを元に雑菌や細菌が繁殖すると言われています。また、雑菌はニキビの原因の1つ。ニキビが出来たら、まずパフを洗ってみましょう。そして1度使った面は、できれば2度使わずに常に清潔な面を使用して。