
シミやニキビの予防や、肌の老化を防いだり、毛穴が目立たなくなる効果もあるビタミンC。
各社のサプリメント商品を1日あたりのコストやビタミンC摂取量、ビタミンC以外に配合された成分で比較!
自分にあったビタミンCサプリメントを見つけてみましょう☆
ビタミンCには、美肌を支える成分がいっぱい!

毎日飲むからこそ気にしたい☆ 低価格ランキング
1日あたりのコストランキングでお得なサプリメントをチェック♪
※複数のパッケージで販売しているものに関しては、大容量のもので比較しています。
第5位★ <1日あたり13.8円> ネイチャーメイド ビタミンC500 ※200粒入り・100日分の場合
ネイチャーメイド
第4位★ <1日あたり13.1円> LOLA ビタミンC
第3位★ <1日あたり9.48円 >小林製薬 ビタミンC ※180粒入り・60日分の場合
第2位★ <1日あたり9.16円> ディアナチュラ ビタミンC ※120粒入り・60日分の場合
第1位★ <1日あたり6.98円> DHC ビタミンC(ハードカプセル) ※180粒入り・90日分の場合
DHC
60粒入りの30日分(250円)/180粒入りの90日分(629円)
たっぷり摂りたいから☆ 1日あたりのビタミンC摂取量ランキング
第3位★ <1日あたり400mg> 明治 LOLA ビタミンC
同率第2位★ <1日あたり1,000mg> DHC ビタミンC(ハードカプセル)/ネイチャーメイド ビタミンC 500
DHC
60粒入りの30日分(250円)/180粒入りの90日分(629円)
ネイチャーメイド
同率第1位★ <1日あたり1,050mg> ディアナチュラ ビタミンC/小林製薬 ビタミンC 500
そのサプリメントで、合わせて摂取できる栄養素は?
脂肪の代謝を助け、肌荒れを防ぐ【 ビタミンB2】配合♪
ビタミンB2は脂質の代謝を助け、体内の脂質をエネルギーに変える働きがあます。
不足するとニキビができたり、肌荒れが起こりやすくなりますので、ぜひあわせて摂りたい栄養素です!
ビタミンB2の1日あたりの摂取目安量は、成人男性の場合は1.6mg、成人女性の場合は1.2mgで、上限の規定はありません。
【ビタミンB2】に加えて、口角炎や貧血を防ぐ【ビタミンB6】の2つを配合♪
より高い抗酸化機能が期待できる【天然ローズヒップ】配合☆
ローズヒップとはドッグローズ(和名イヌノイバラ)の実のこと。この実にはビタミンCやビタミンEのほか、赤色色素のリコピンが豊富に含まれており、より高い抗酸化機能が期待できます。
番外編!お菓子のように摂取できるビタミンCサプリメントは?
錠剤が苦手な方には、手軽にポリポリと摂取できるサプリメントがおすすめ♪

いかがでしたでしょうか。
自分の生活スタイルや悩みにあわせて、サプリメントを賢くチョイスして日々のケアに取り入れてみましょう♪