
誰でも簡単に凝ったネイルを作れると話題の「ネイルスタンプ」。キャンドゥやセリアなど、100均でも多くの種類の模様が発売しています。今回は、そんなネイルスタンプを使ったネイルアートのやり方やおすすめの100均マニキュアをご紹介します。

スタンプネイルはこんなにカンタン!
スタンプネイル、どう作るの?
① テンプレートにお好きなカラーのマニキュアを乗せる
② 専用のへらで不要なマニキュアをそぎ落とす
③ スタンプ面をテンプレートにしっかり密着させて、アートをスタンプ面に転写
④ あとは爪の好きな場所にスタンプするだけ!
セルフではなかなかできない、バンダナ柄のアートができあがりました♡
スタンプネイルのキット、どこで売ってるの?
スタンプは多くのメーカーから発売されていて、テンプレートの種類も豊富。
でも手軽に始めるなら、オススメは100均アイテム!実は、100円ショップ「キャンドゥ」でスタンプとテンプレートを買うことができますよ。
こんなに大人買いしても、たったの700円!
全部で6種類あるテンプレートには、定番のレース柄やリボン、北欧テイストやエスニック柄まで幅広い柄が揃っています。だから6種類すべて揃えると、なんと40種類ものアートが楽しめますよ。
慣れてきたら、いろんなスタンプを楽しんで♡
2色のマニキュアを使用した、グラデーションスタンプ。よく見ると、指ごとに少しずつグラデーションのスタイルが違っています。シンプルだけど、とても凝ったデザインですね!
往年のディスコをイメージさせるスタンプ。全部の指ではなく一部の指だけスタンプを取り入れるのも素敵です。赤の大きいラメが、まるでミラーボールみたい。
グリーンリーフ、イエローグリーンリーフ、ホワイトのフラワーと、3回に分けてスタンプされたネイル。スタンプが重なり合うことでアートにぐっと奥行きが出て、おしゃれ度もアップ。
スタンプネイルもしやすい!100均マニキュアのおすすめ
スタンプネイルをするならコレ!アートに大活躍の高発色ネイル
★殿堂入りも果たした、頼れるマニキュア!
★豊富なカラーバリエーションだから、好きな色が見つかる!
ほんのり色づくようなシアーカラーから主役級カラー、アクセントになる大粒ラメまで、バリエーションがたくさん!とくにビビットなグリーンやイエローなどのアート向きのカラーが豊富なので、アート専用に揃えるのも◎。ハケも細めでアートがしやすいです。