
なんだか髪がパサパサしている…そんな方必見!今回は、乾燥する季節にも負けないツヤ髪に導くおすすめヘアオイルをご紹介!2,000円以下で買えるプチプラやクチコミ1万件越えの大ヒットアイテムなど、6点ご紹介します。ぜひ内側から輝くような美髪を手に入れて♪

髪の乾燥が気になったらヘアオイルを使ってケアしよう
ヘアオイルの効果&メリット
*髪のうるおいを逃がさない
*コーティングして髪を守る
*毛流れを整える
*髪にツヤを与えてくれる
*ヘアセットにも使える
2,000円以下! おすすめヘアオイル
大島椿 / 大島椿(ツバキ油)
ロレアル パリ / エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル
ロレアル パリ
発売日 2016/07/29追加発売
ルシードエル / オイルトリートメント #EXヘアオイル
BOTANIST(ボタニスト) / ボタニカルヘアオイル モイスト
スティーブンノル / プレミアムスリーク ディープリペア セラム
ダメージを受けて傷んだ髪を内部から補修してくれる夜用セラム。もったりしたテクスチャーながら伸びが良く、パーマやカラーで傷んだ髪になじんでサラサラのつや髪に。適度なしっとり感があり「朝起きると毛先が落ち着いている」「翌朝の手触りが違う」と夜用セラムの名の通りの効果を実感する声が寄せられています。
ゆず油 / 無添加ヘアオイル
2013年 上半期ベストコスメ ヘアケア・スタイリング部門 第3位を獲得した、無添加ヘアオイル。国産ゆず油をはじめとする植物原料のみでつくられたオイルはさらっとしてべたつかず、太毛やクセ毛にも馴染んでしっとりツルツルの髪に。「指通りが劇的に変わった」「ツヤが出るようになった」とクチコミでも折り紙つき。オイルパックや頭皮マッサージに使用している人も多く、お好みで多様な使い方ができるところも人気の秘密のようです。
ヘアオイルをもっと効果的に使う!

①つけるタイミングは髪を乾かす前がおすすめ!
②適量を取る!
髪にヘアオイルを付けた後、まだ手がベタついてオイルが残っているようだと付け過ぎかも。1〜2滴で十分なものや、たっぷりつけてもベタつかないものなど、適量は商品によるので良く確認して付け過ぎに注意しましょう。
③指の間までなじませる!
手のひらに取ったオイルをそのままつけると一部にベタっと付きすぎてしまうので指の間までオイルを馴染ませてから髪全体にいきわたるようにつけていきましょう。
④内側の髪からしっかり行き届かせる!
外側の髪の毛だけにしかオイルがついてないためそこの部分だけがベタついてしまっている場合も。内側の髪の毛から塗布していき、外側はうすく伸ばしていく程度にしましょう。
⑤生え際にはつけない!
生えてきたばかりの根本はオイルをつけなくてもOK。生え際にオイルをつけるとテカって見えてしまうことも。根本から数センチ下の、水分が失われて傷んでくる部分からオイルをつけるのがおすすめ。
