
男女ウケが良い、大人上質なピンクメイク。ピンクは肌の透明感を引き出したり、ほんのり色づいた唇を演出したり…ナチュラルで華やかな雰囲気を作りだします。オフィスやお出かけなど、どんなシーンでも活躍する愛されメイクなのです。そこで今回は、大人女子に似合う上質なピンクメイクが作れるコスメをまとめました♡

アイテム別に紹介! ピンクメイクを作るコスメ選び
(1)ベースメイクのコツ
おすすめ化粧下地
ピンクベージュカラーで、肌を自然にトーンアップ
桃色スキンカラーで、お疲れ顔をチェンジ!
マキアージュの「ピーチチェンジベース CC」は、くすみや毛穴などを補正して、なめらかな肌質感に整えるCCベース。保湿成分のヒアルロン酸などを配合しており、乾燥しがちな肌にみずみずしいうるおいを与えます。オールシーズン使えるのもうれしいポイント♪
(2)チークのコツ
チークを入れるときは、黒目の中央からあごまで垂直に下したラインの外側にいれると◎。さらに、小鼻の脇から耳の下までを結んだラインの上にいれておくと、自然な仕上がりになります。
おすすめチーク
頬にすっと溶けこむ、クリームチーク
@cosmeベストコスメアワード2015 殿堂入りを果たした、キャンメイクの「クリームチーク」。サラサラの質感で頬に瞬時に溶けこみ、肌の内側からにじみでるように発色します。「少量でしっかり発色してくれる」「ふんわりした色づきで自然な血色感がでる」というクチコミも。
2色を頬に重ねて、ふんわりと明るい印象に♡
ジルスチュアートの「ブラッシュ ブロッサム」は、クリアな発色の2色を重ねることで、仕上がりを自由自在にコントロールするルースタイプのチークカラー。軽いつけ心地で、頬にとろけるようにフィットします。クリスタルフローラルブーケの香りを楽しみながら、メイクができるのも特徴♪
(3)アイメイクのコツ
ピンクのアイシャドウは、女性らしい華やかな目元を演出します。しかし、まぶた全体にたっぷり塗ってしまうと、腫れぼったくなったり、目が小さく見えたり…なんてことも。ピンクを取り入れるときは、アクセントとして目尻部分にふんわりのせるのがおすすめです。
おすすめアイシャドウ
捨て色なし! 高発色の5色アイシャドウ
キャンメイクの「パーフェクトスタイリストアイズ」は、繊細な粉質でまぶたに密着し、つけたての発色をキープします。ラメとパールが控えめなので、オフィスメイクにもぴったり。プチプラで5色入りなのも魅力的ですね♪
ビビッドなピンクで目元にアクセント!
エクセルの「デュアルアイシャドウ N」は、アクセントカラー&ニュアンスカラーがセットされた2色アイシャドウ。肌なじみの良い金パール配合で、目元を明るくみせます。持ち運びしやすいコンパクトなので、外出先でのメイク直しに活躍しそう。
上品なきらめきのある目元に
(4)リップメイクのコツ
おすすめリップ
みずみずしいツヤ感のある唇に♡
なめらかな塗り心地で唇に溶けこむようにフィットする、セザンヌの「ラスティンググロスリップ」。シアバターやホホバ油などの植物由来保湿成分配合で、唇のうるおいを保ちます。「上品なうるっとした唇になれる」「これ1本で色&ツヤ感がでる!」などのクチコミも。
ぷるんとした立体的な唇になれる、リップグロス
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストリップグロス 第1位に輝いた、RMKの「リップジェリーグロス」。ジェルの膜が唇に密着して、厚みのあるふっくらとした唇を叶えます。透け感のある発色で使いやすく、ナチュラルに決めたいときにぴったりの一品。
ひと塗りで美しい発色&ツヤをGET!
@cosmeベストコスメアワード2016 ベスト口紅 第3位を受賞した、マキアージュの「ドラマティックルージュ」。保湿美容成分配合により高いうるおい効果を発揮し、唇のかさつきをしっかりとケアします。色やツヤがヨレにくいので、長時間美しい仕上がりを楽しむことも。

いかがでしたか? メイクのコツをつかめば、女性らしい華やかなピンクメイクが簡単に完成します。大人の女性に似合う上質なピンクメイクを、ぜひ試してみてくださいね♪