
「自身の美容をアップデートしたい」と集まってくれた9名のメンズビューティサポーターとともにはじまった「メンズ美容100日間チャレンジ」企画。第3回目の今回は「日焼け止め」がテーマ。日焼け止めの重要性をYouTubeで学びました。

9名のメンズビューティサポーターが、100日間にわたって自身の美容をアップデートする姿を追いかける「メンズ美容100日間チャレンジ」企画。30日目にあたる今回は「日焼け止め」がテーマです。
>>これまでのチャレンジはこちらから
メンズ美容の教科書②日焼け止めの正解【VOCE×@cosmeコラボ企画】 - YouTube
普段メイクをしないサポーターたちにとって、少々ハードルが高いアイテムでもある日焼け止め……。そこで、@cosmeと美容雑誌『VOCE』によるコラボレーションYouTubeライブ「日焼け止めの正解」を視聴し、紫外線ダメージの深刻さや日焼け止めの重要性を再確認しました。
サポーターたちは苦手意識を克服し、日焼け止めを習慣化することはできるのでしょうか? YouTubeの内容やサポーターたちの感想をお届けします!
メンズ美容賢者が日焼け止めトークを展開

サポーターたちが視聴したYouTubeライブ「日焼け止めの正解」では、多くの男性から圧倒的支持を得る美容家男子・TommyさんとVOCEウェブサイト副編集長・渕祐貴さん、@cosme TOKYO店舗運営マネージャー・村上宏明の3名が、メンズの日焼け止めについてトークを繰り広げました。
ライブでは、成人男性を対象に行った日焼け止めに関するアンケート結果で、なんと回答してくれた男性の9割近くが「日常的に日焼け止めを塗っていない」という事実や、紫外線は、日焼けやシミだけでなく、シワやたるみなど肌の老化も引き起こすからしっかり防ぐ必要があるといった日焼け止めの必要性や基礎知識などに加え、この夏注目の日焼け止めも多く紹介されました。

「面倒くさい」「ベトベトする」といった日焼け止めのデメリットを感じさせないアイテムから、塗り直しに便利なスティックタイプやスプレータイプ、UVカット加工のマスクや飲む日焼け止めなど、使いやすくて便利なアイテムを13種類もピックアップしています。

3人がレコメンドする、機能にも使用感にもすぐれた日焼け止めの詳細は、ぜひYouTubeでチェックしてみてくださいね。
>>YouTube紹介アイテムはこちらからチェック
サポーターたちの苦手意識は克服できた?
生き生きした健康な肌をキープするために欠かせない日焼け止め。でも、サポーターたちのなかでも、しっかり塗っている人はごく少数。多くのメンバーが、レジャーやスポーツ時にしか塗っていないという結果に。
しかし「メンズ美容100日間チャレンジ」に参加し、美容を楽しみだしたいま、「日焼け止めなんて塗らなくても大丈夫だろう!」という気持ちにも変化が出てきたようです。

YouTubeライブの感想を聞いてみました

「日焼け止めは塗るのが面倒くさいと思っていた。でも、肌ダメージはもちろんですが、皮膚癌など様々な予防にも繋がるので、季節問わず必要なんだと実感。日常生活での日焼け防止について見直そうと思いました」(おうせいさん/20代後半)

「以前は『男が日焼け止めなんて!』って思っていましたが、動画を見たり、妻にも『日焼け止めはちゃんと塗った方がいい』と言われたりして、ゴルフやレジャー以外の場でもつけてみようと思いました。天気予報なんかで『日焼け止めつけてください!』とか言ってもらえるといいんだけどね(笑)」(とくさんさん/30代前半)

「塗らなければいけないとわかっていながら、日焼け止め特有の香りやベタつきが苦手で、なかなか習慣にできていませんでした。でも、最近の商品は使い心地のいいアイテムが多いことがわかったので、習慣化して将来の肌ダメージを抑えたいです」(otoさん/20代後半)

「私も日焼け止めを塗らないタイプでした。面倒なのもありますが、商品知識がなかったり、効果がよくわからなかったりしたのも理由です。ただ、今回のライブ視聴に備えて日焼け止めについて調べてみたところ、曇りの日も晴れの日の60%、雨の日も晴れの日の35%くらいの紫外線が降り注いでいるという情報があり、毎日しっかり対策をしなければならないという考えにたどりつきました。紫外線に対する危機感をもっと早く持っていれば、日焼け止めを使った方がいいという認識になっていたはず。これまで肌に対する意識が無頓着だったことを悔やみます」(たかしさん/30代後半)

「将来の自分の肌を守るために、いまのひと手間が大切であることを再確認できました。将来も若々しい肌を手に入れたいのであれば、天気に関わらず毎日塗った方がいいんですね!」(たすさん/30代前半)

「紫外線は、いまの肌より未来の肌に大きな影響を与えるため、リアルタイムでは肌へのダメージがわかりにくい……と思っていました。でも日焼け止めを塗らないと、せっかくいま肌をきれいにするために行っているスキンケアなどが無駄になってしまう。そう気づいて、しっかり日焼け止めを塗らなければいけないと思うようになりました」(ヒロタクさん/30代前半)

「健康的な肌色になりたいと思いつつ、シミなどが目立つのは避けたいという気持ちも……。ハードルが高い紫外線対策(たとえば日傘など)を取り入れるのは難しいので、まずは日常的に日焼け止めを塗るなど、できるところから、できる範囲で対策したいなと思います」(としさん・アイスタイル社員/20代前半)

「スポーツやアウトドアアクティビティの際は必ず使用していました。また近年は温暖化の影響もあり、肌へのダメージが叫ばれていたので、会社へ行く際も意識して使用しています。最近は、自宅でテレワークという環境ですが、家の中にいても日焼けするということが気になり始めているので、室内でもしっかり対策したい」(マサアキさん・アイスタイル社員/40代前半)
季節や天気、シーンに関わらず日焼け止めは毎日塗った方がいい、ということに多くのサポーターが気づいた様子。YouTubeライブで学んだ内容はもちろんですが、毎日スキンケアを行うようになり、自分の肌を大切にしようという気持ちが大きくなってきたようです。
またサポーターの感想でも語られていましたが、日焼け止めは「いまだけでなく未来の肌を守るために必要なもの」であり、「スキンケアの効果や美容に対する日々の積み重ねを無にしないためのツール」でもあります。だからこそ、365日必要なんですよね。
そんな、日焼け止めをぬる真の理由がわかれば、習慣化はもう簡単。きっとこれからは、面倒と思わずに日焼け止めを取り入れられるはず!
習慣化も可能! 使い心地◎の日焼け止め
日焼け止めを習慣化させるもうひとつのポイントとなるのが、自分の肌にあった使い心地のいいアイテムを見つけること。
というわけで、100日間チャレンジの初日にサポーターに渡した日焼け止め(ビオレUV アスリズム スキンプロテクトエッセンス/アリィー エクストラUV ジェルN/ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクションBB)の感想も聞いてみました。
ビオレUV アスリズム スキンプロテクトエッセンス
「野球の試合の時に使用しましたが、汗をかいてもユニフォームを着替えても落ちることがなく、結果日焼けを防ぐことができました。使用感もよく、今後も重宝しそうです!」(おうせいさん)
「みずみずしいテクスチャーで、UV特有の嫌な香りやべたつきもなく、すごく使いやすいです!」(otoさん)
アリィー(ALLIE) エクストラUV ジェルN
「とっても伸びがよくて、スーッとなじんでいきました。気になるキシキシ感・白浮き感もまったくなく、気持ちよく使用できました」(ショウヘイさん)
「伸びがよく、さらっとしたテクスチャーで使用感はとてもいいです。毎日習慣的に使える商品だと思っています」(マサアキさん)
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクションBB
日焼け止めを塗り慣れていないサポーターたちでも気持ちよく使えるこのアイテム。男性はもちろん、日焼け止めが苦手……という女性にもおすすめです。
次回は「洗顔勉強会」!
100日チャレンジ開始から約1か月がたった今回。
自主的に紫外線の勉強をしたり、「日焼け止めはいちばんのアンチエイジングケア」という名言が飛び出したりと、熱量高く取り組むサポーターの姿も印象的でしたが、一方で、無理をせずできることからできる範囲で取り組もうと考えるサポーターの姿にもハッとさせられました。
美容は、自分のペースで、心地いい、楽しい、と感じながら続けることが大切。そんな気持ちを思い出させてくれたような気がします。
「メンズ美容100日間チャレンジ」企画では、美容に触れあうことで、外見も内面も洗練されていくサポーターたちの様子を引き続きレポート予定。次回もお楽しみに!