
ニキビケアにおすすめの乳液をピックアップ!「イハダ」「ル・マイルド」「ナチュリエ」「ミノン」など、アットコスメランキングで人気のアイテムや編集部おすすめのアイテムをセレクトしました。乳液の選び方のコツもご紹介するので、あわせてチェックを♪
脱・ニキビ肌を目指せるおすすめ乳液をご紹介!

ニキビケアにおすすめの乳液の選び方

(1)成分で選ぶ
ニキビの悪化を防ぎたいときは、炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムやアラントイン、過剰な皮脂分泌を抑えるビタミンC誘導体が入ったものがおすすめ。乾燥ダメージによって低下したバリア機能を整えたいときは、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が入ったタイプがよいでしょう。
(2)低刺激処方のものを選ぶ
肌がデリケートに傾いているときは、低刺激の処方を選ぶのが◎アルコールフリーやオイルフリー、ニキビの初期段階であるコメドが発生しにくいように作られたノンコメドジェニックテスト済みのアイテムなどを選びましょう。
(3)テクスチャーで選ぶ
毎日使うものなので、自分が心地よく使えるかどうかもチェックしておきましょう。テクスチャーは、しっかり保湿できる濃厚なものから、浸透感のよいみずみずしいものまでさまざまなので、自分好みのものを選んでみましょう。
ニキビケアにおすすめの乳液17選
ここからは、アットコスメのクチコミランキングで人気&編集部おすすめの乳液17品をご紹介!それぞれの特長を、アットコスメメンバーさんのクチコミも参考にしつつ、チェックしてみてください。
透明感とハリに満ちた“ツヤ玉”続く!
エリクシール
発売日 2023/2/21
医薬部外品
弾むような立体感のある健やか肌へ
肌に必要なセラミドの働きをサポート
肌荒れを防ぎながらブライトアップも
肌荒れをケアして吸いつくような透明美肌へ
コスメデコルテ
発売日 2022/2/16
ブランドNo.1の保湿力でインナードライにアプローチ!
ドクダミエキスインで肌をみずみずしくなめらかに
肌荒れ&毛穴ケアしながら透明感も!
タンパク質をチャージしてバリア機能をアップ!
バリア機能が乱れて敏感になっているときは、肌の成分と似た高密度タンパク質成分をチャージ!水分と油分のバランスを整えながら、穏やかに落ち着かせます。オイリー感のないさっぱりとした使い心地で、なめらかなもち肌へ。
ゆらぎがちな肌に安定感と明るさを
大人の肌悩みにトータルアプローチ
トラブルに悩む肌に終止符を
ハトムギ効果でもっちり肌へ
角層にスムーズになじんで水分を抱え込み、もっちり肌が長続き。乾燥による小ジワ対策にもおすすめの乳液です。浸透力に優れたオイルを使用しているため、ベタつきのない快適な使い心地。たっぷり使える大容量サイズなので、クチコミではコスパ面を絶賛する声も多数!
うるおいバランスをケアする薬用乳液
美肌菌ケアでニキビ悩みを回避!
d プログラム
発売日 2023/4/21 追加発売
医薬部外品
乾燥しがちな大人ニキビ肌を癒やす
時短でニキビケアができる2in1アイテム
ニキビ肌のデイリーメンテナンスは乳液にお任せ!
▼参照元ブログ一覧
\春夏におすすめ/ アルビオンの乳液4選 | アルビオンのブログ
<保存版>肌ラボの乳液5種を徹底比較!それぞれの成分や特徴、最新クチコミを紹介 | 肌ラボのブログ
\ドクダミ2STEP/新生活にぴったりのドクダミトナー&ローションを30名様にプレゼント!!お見逃しなく♪ | Anuaのブログ
「塗るタンパク質フィラー」お肌のハリ悩んでませんか? | フラスキン(FLASKIN)のブログ
夏の乾燥が気になる時期…肌トラブルだ、と言わせない”イハダ” | イハダのブログ
高保湿だけじゃない!ニキビ・肌荒れケアにもオススメのル・マイルド | ル・マイルドのブログ
ニキビのもとになりにくい処方「ノンコメドジェニック」って? | ナチュリエのブログ
新生活がスタートする4月。誰もが直面する「敏感期」とは | ミノンのブログ
どれがいい?d プログラムの5種の高機能土台化粧水&乳液の選び方を徹底ガイド!テクスチャーやクチコミもご紹介 | d プログラムのブログ
【セットで10名さまにプレゼント】美容化学者かずのすけさんも紹介!敏感肌ケアに★プチプラ×医薬部外品×セラミド! | pdcのブログ