
数ある日焼け止めの中から、汗や水に強いウォータープルーフのアイテムをピックアップ!「ビオレ」「アネッサ」「SHISEIDO」など、アットコスメで人気&編集部おすすめの8点をご紹介します。選ぶ際のポイントもあわせてチェックしていきましょう。
汗や水に負けない!ウォータープルーフの日焼け止めを厳選

汗をかきやすい季節や、海・プールなどの場面で頼れる、ウォータープルーフの日焼け止めを厳選!なめらかなミルクやみずみずしいジェル、ひんやり心地よいスプレーなど、さまざまなタイプをピックアップしました。メンバーさんのクチコミもあわせてご紹介するので、ぜひアイテム選びの参考にしてみてください。
ウォータープルーフの日焼け止めの選び方は?

ウォータープルーフの日焼け止めを選ぶ際は、以下の4つのポイントに注目してみましょう。
●SPF・PA値をチェック
1日中外にいる場合や、短時間でも直射日光を浴びる場合にはSPF50・PA++++がおすすめですが、買い物や散歩などの普段使いならSPF20・PA++程度でも十分。肌への負担を軽減するためにも、シーンにあったSPF・PA値を選ぶことが大切です。
●成分をチェック
日焼け止めには「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」が使用されていますが、「紫外線吸収剤」は肌の上で化学反応を起こして紫外線をカットするため、皮膚への刺激になることがあります。そのため、肌がデリケートな方は「紫外線吸収剤」を使用していないノンケミカル処方のアイテムが◎また、毛穴の詰まり・目立ちが気になる方は、酸化亜鉛フリーの日焼け止めを選ぶとよいでしょう。
●テクスチャーをチェック
日焼け止めには、ミルク・ジェル・スプレー・スティックなどさまざまなタイプがあります。肌の乾燥が気になる方はしっとりとした感触のミルクタイプ、ベタつきが気になる方はサラリとしたテクスチャーのジェルタイプをセレクト!手早くUV対策ができるスプレーやスティックタイプは、塗り直し用に持っておくと便利です。
●コスパのよさをチェック
日焼け止めは全身に惜しみなくたっぷり使いたいもの。そのため、コスパのよさも重要なポイントです。最近はプチプラかつ高機能なアイテムがたくさん登場しているので、使い続けやすいものを選んでみましょう。
編集部おすすめ!ウォータープルーフの日焼け止め8選
ここからは、ウォータープルーフの日焼け止めの中から、アットコスメで人気&編集部おすすめの8点をご紹介!新作も数多く登場するので、さっそくチェックしていきましょう♪
UV-A&UV-Bをブロックしながら美容ケアを実現
ミクロレベルの隙間まで塗りムラを防ぐ!
ビオレ
発売日 2023/3/11追加発売
SPF50+・PA++++
強さとやさしさを兼ね備えた処方に進化
「@cosmeベストコスメアワード2024 上半期新作」でベスト日焼け止め 第1位を獲得。リニューアルによりブランド史上最高峰のスペックへと進化した“金ミルク”です。表情の動きによってできる日焼け止めのヨレを自動修復するオートリペア技術を搭載。シミができやすい目周り・口周りなども隙なく守り抜きます。さらに、保湿成分の美肌サンエッセンスを新配合し、肌へのやさしさもアップ!
テカリ・ベタつきを防ぐ“ノンペタクリエイターUV”
さわやかな香りに包まれながら心地よくUVケア
敏感肌をやさしく守るノンケミカル処方
いつでも手軽に使えるスプレータイプ
メイクの上から使用でき、日中の塗り直しにも便利なスプレータイプの日焼け止め。逆さにしても噴射可能で、うなじや背中、つま先など塗りにくい部分のケアにも◎ベタつき抑制成分と汗吸着パウダーを配合しているため、快適なサラサラ肌が続きます。暑い季節もすすんで使いたくなる、さわやかなイノセントフローラルの香りです。
汗や水に反応して紫外線防御膜を強化!
汗や水に反応して紫外線防御膜を強化する、独自のウェットフォーステクノロジーを搭載した日焼け止め。みずみずしいウォーターベースのテクスチャーで、ベタつきが気になるときでも心地よく塗布できます。化粧下地としても使えるうえに、手持ちの洗浄料でスムーズにオフできるのも魅力!
紫外線を徹底ブロックして美肌をキープ
汗や水に強いウォータープルーフの日焼け止めを厳選してご紹介しました。機能性はもちろん、テクスチャーや香り、コスパのよさなどにも注目しながら、ぜひお気に入りを見つけてください♪