【2025年メイクトレンド】モカムースメイクってなに?おすすめアイテムをピックアップ

アットコスメ > 【2025年メイクトレンド】モカムースメイクってなに?おすすめアイテムをピックアップ
【2025年メイクトレンド】モカムースメイクってなに?おすすめアイテムをピックアップ
  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

ファッションはもちろん、メイクでも“モカムース”がトレンドに。モカムースとは、上品でふんわりとした温かみのある雰囲気づくりにおすすめのカラーです。こちらの記事では、そんなおしゃれなモカムースなカラーを展開するコスメをフィーチャー。ぐっとイマドキ顔になれるおすすめのアイテムもあわせてご紹介します。

モカムースメイクってなに?

モカムースメイクとは、ベージュやブラウン系のカラーで統一したメイクのこと。ムースのようなマットさがあり、やわらかく温かみのある印象に仕上がるので、アイブロウやリップラインはふんわりとぼかすのがおすすめ。抜け感がありつつも上品な雰囲気を演出できます。

モカムースメイクにおすすめ!ポイントメイク16選

数あるコスメの中から、モカムースメイクに取り入れたいメイクアイテムをご紹介。アイブロウアイシャドウ・リップ・チークから、おすすめのカラーをピックアップしました。メンバーさんのクチコミとあわせてチェックしてみてください!

モカムースメイクにおすすめのアイブロウ

塗りやすさ、発色、ふんわり仕上げを実現する優秀さが魅力

トレンド感のあるマットなニュアンス眉を演出するアイブロウ。サッとひと塗りで自然なカラーチェンジが叶うとあって「@cosmeベストコスメアワード2024」では総合第3位を受賞しました。モカムースメイクにおすすめなのは「02 MILD WOODY」「03 MODERN BEIGE」「08 MOON GREY」。ふんわりとした仕上がりを楽しめます。

Aya_11さんの投稿写真

15度に傾いたマジカルヘッドが使いやすさを後押し

フジコ マジカルアイブロウカラー「101モカブラウン」「03グレーブラウン」

Fujiko(フジコ)

容量・税込価格 3g・1,408円
発売日 2024/8/14追加発売

“自然×簡単”な垢抜け眉を目指して開発されたアイブロウマスカラです。特殊オイルゲーリング処方を採用し、クリーミーで心地よい塗布感を実現。眉毛1本1本をしなやかにコーティングして、美しいアイブロウを長時間キープします。おすすめは「101モカブラウン」「03グレーブラウン」。やわらかなブラウン系のカラーリングなので、モカムースメイクにマッチします。

すな☆彡さんの投稿写真

自眉、髪色、トレンドに合わせて選びやすくリニューアル

まるで自眉のようなふんわりとした仕上がりと高発色が評価され、「@cosmeベストコスメアワード2024」下半期アイブロウ新人賞を獲得した話題のアイテム。トレンドをおさえた豊富なカラーラインナップからモカムースメイクにおすすめしたいのは「08 アッシュグレー」「09 ナチュラルアッシュ」「12 グレイッシュベージュ」「13 マイルドブラウン」の4色。髪色との相性を考慮して、ベストなカラーを選んでみて。

トレンド感たっぷり!“ナチュラルうすふわ眉”を演出

コンシーラー効果×ふんわりパウダーで、ナチュラルなうすふわ眉を演出するアイブロウマスカラ。まるで眉毛を脱色したみたいな仕上がりで、発色の良さを実感できます。「マイルドベージュ」は、どんな髪色にも肌色にもなじみやすい絶妙なベージュカラー。ウォータープルーフタイプなので、汗をかく時期にも心強い♪

モカムースメイクにおすすめのアイシャドウ

べスコス殿堂入りを果たした名品

「@cosmeベストコスメアワード2020」で殿堂入りを果たした名品アイシャドウ。しっとりリッチな質感でまぶたになじみ、大人のツヤ感を潜ませた美しいグラデアイを演出します。ブラウンを基調としたカラーラインナップは、モカムースメイクにぴったり。2022年に限定発売され2025年に再販となった「SR13 ヘーゼルブラウン」と定番色の「SR03(ロイヤルブラウン) 」は、やわらかな雰囲気を醸し出すベストな配色が◎です。

クリッと丸く浮き出るような立体的な目もとへ

ポッピングシルエットシャドウ「BR-1 グレージュポップ」

ケイト

容量・税込価格 3.6g・1,540円 (編集部調べ)
発売日 2025/4/19追加発売

「@cosmeベストコスメアワード2024」では、価格別賞 ロープライス部門 アイシャドウ 第1位を獲得。正反対の2つの質感コントラストで、クリッと丸い目もとへ仕上げる“質感トリック”シャドウです。肌なじみに優れたカラーをラインナップする中、「BR-1 グレージュポップ」は特に使う人を選ばない万能さが魅力。奥行きを感じる2.5次元アイを叶えます。

yuyu_o6さんの投稿写真

色・質感が異なる9色をセットにした便利なパレット

シャドウパレット「10 Autumn Breeze」

dasique

容量・税込価格 3.5g・2,200円 / 7.2g・3,740円 / 8g・4,180円
発売日 2025/3/31追加発売

濃淡のついた9種のカラーと、マット・シマー・グリッターといった多様なテクスチャーで構成されたパレット。気分にあわせて、モードにもナチュラルにも何通りものアイメイクを楽しむことができます。「10 Autumn Breeze」は、ベージュ・ピンク・ブラウンで落ち着いた雰囲気を演出できる1枚。特に中央のラメ系のベージュは、使い勝手抜群の“底見え”カラーと言えそう。

:::お姫:::さんの投稿写真

デイリー使いできるカラーが揃うミニサイズシャドウ

エッセンシャルシャドウタップ「01 ポータブルベージュ」

CLIO

容量・税込価格 42g・1,980円 
発売日 2025/5/1追加発売

まぶたにしっとりと密着するウェットテクスチャーのアイシャドウパレットには、デイリー使いしやすい厳選された3色をイン。手のひらに収まるミニサイズなので、持ち運びにも便利です。こちらの「01 ポータブルベージュ」は、まろみ系ベージュとブラウンの粋な組み合わせ。3ステップで魅力的なモカムースメイクが完成します。

自然に大きなぱっちり目を演出するシングルシャドウ

気になる色や質感、トレンドカラーから選べるシングルシャドウ。多彩な20色から自由自在にアレンジして、自分好みのパレットを作ることができます。ネーミングからもふんわりとした甘さが漂う「BR533 キャラメルガナッシュ」と「BR634 モカトリュフ」は、瞳の色を引き立てる王道ブラウン。目の際にさっと仕込むことで、さりげなくも印象的なまなざしを演出します。

モカムースメイクにおすすめのリップ

なめらかぷるん!な3Dボリューミンググロス

フィー 3Dボリューミンググロス「A06 スコッチ 30%」「B06 スコッチ 70%」

fwee(フィー)

容量・税込価格 5.3g・1,760円
発売日 2025/3/28追加発売

ころんとしたフォルムが可愛らしいリップグロスは、「@cosmeベストコスメアワード2024」下半期リップ新人賞に輝いた名品。唇のボリュームをアップしながら縦じわをなめらかに整え、うるうるとしたツヤを演出します。同じカラーを濃度別に30%・70%の2パターンで展開するというユニークな構成となっており、「A06 スコッチ 30%」と「B06 スコッチ 70%」は特にモカムースメイクにおすすめ。みずみずしい発色で口もとの印象を引き立てます。

自然なツヤを演出するレア膜ティントリップ

ロウグロウジェルティント「R014 ロウ・ココ」「R011 チャイ」

hince

容量・税込価格 4ml・1,760円 
発売日 2024/8/31追加発売

塗った10秒後に透明なジェルコーティングを形成し、すっぴんでも調和するような自然な光沢感を宿すティントグロス。リップコンディショニング効果で唇をしっとり保湿する効果も備わっています。肌の色を問わず本来の唇の色と調和する半透明カラーをラインナップしており、中でもブランドの人気色で大人っぽい透け感のあるブラウンカラーが楽しめる「R014 ロウ・ココ」は、モカムースメイクの主役にもなってくれそうな1本。「R011 チャイ」も注目です。

ヴェルベットのようにソフトな塗り心地のマットリップ

キャビア リップスティック「198 Brown Suede」

ローラ メルシエ

容量・税込価格 3.8g・5,500円
発売日 2025/4/11追加発売

軽やかなテクスチャーで素の唇がふわっと色づいたような柔らかな発色を実現するリップスティック。ヒアルロン酸を配合しているので、マットフィニッシュでもしっとりなめらかなコンディションを保てます。スマッジプルーフ(滲みにくい)・トランスファープルーフ(色移りしにくい)・フェードプルーフ(色褪せにくい)といった効果で、美しい仕上がりが長続き。「198 Brown Suede」はこっくりとしたブラウンが特長的なカラーで、口もとをさりげなく主張しながら、ふんわりと仕上げたモカムースメイクにアクセントを添えてくれます。

マットリップのイメージがガラリと変わる⁉

ふんわりシルキーなテクスチャーで塗り心地もなめらか、1ストロークで一気に旬顔へと導くリップスティック。肌を美しく見せる効果があるシアーマットな仕上がりで、シックかつ上品な印象を演出します。ピンク系からブラウン系までの幅広い全12色をラインナップしていますが、今回注目したいのは「#403 フィグサウンズ」と「#408 ベベアーモンド」。どちらも、あえてリップラインを引かずにポンポンとスタンプを押すようにラフに塗布するのがおすすめ。ソフトに色づいた唇が、モカムースメイクの完成度を高めます。

モカムースメイクにおすすめのチーク

内側からにじみ出るような血色感を演出

「@cosmeベストコスメアワード2024」ベストチーク 第1位に輝いたベストセラーチークです。肌に密着するようなしっとりとしたテクスチャーで、内側からにじみ出るような血色感をキープ。自然でソフトな色づきなので、塗り重ねてもくすまず、発色を自在に表現できます。モカムースメイクにご紹介したい「02 シナモンブラウン」は、チークとしてはもちろん、シェーディングとしても役立つカラー。絶妙なニュアンスを生み、立体的なメリハリを演出します。ほんのりオレンジを感じる「05 メープルアプリコット」もチェックしてみて。

タルクフリーの軽やかなフォーミュラで美しい発色と質感を表現

ブラッシュ N「900 BEHAVE」「921 GINA」

NARS

容量・税込価格 2.5g・2,860円 / 4.8g・5,060円
発売日 2025/1/8追加発売

「@cosmeベストコスメアワード2024」では、下半期チーク新人賞受賞のほか、@cosme SHOPPING ベストヒット賞 下半期新人賞 第1位、ベストチーク 第3位を獲得した、ブランドのアイコニックアイテム。なめらかにのびてシームレスに肌となじみ、抜け感のある表情を演出します。全20色を超えるカラーを揃える中、今回は「900 BEHAVE」「921 GINA」をセレクト。控えめながらも存在感のある発色で、頬に上質な血色感を宿します。

リップとしても役立つ、通称・おもちチーク

頬を“ほわっ”とイノセントに染めて、にじみ出るような血色感をもたらすチークは、弾力のあるクッションタイプ。肌の上でほどけて広がる“おもち”のようなテクスチャーで、ラフに指塗りするのがおすすめ。シームレスな仕上がりながら、リアルな血色感とモード感を演出します。モカムースメイクに一役買ってくれるのは、「トゥルー ハーモニー」「ジンジャー ラック」「ソー ナチュラル」の3色。やさしいベージュブラウンが頬に温かみをもたらします。

今旬トレンドのモカムースメイクで統一感のあるおしゃれを楽しんで!

デイリーに取り入れやすいモカムースメイクをご紹介しました。特にイエベの方に似合いやすいカラーですが、ブルべの方もくすみ系やグレージュ系に寄せると肌色とマッチします。ファッションとあわせてメイクでもふんわりとした雰囲気を演出して、統一感のあるおしゃれを楽しんでみませんか?

▼参照元ブログ一覧

▼アットコスメ公式通販@cosme SHOPPINGはこちら

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

注目トピックス

コスメギフト診断

気になるコスメをLikeしよう!

注目の春新作コスメ特集!

みんなの推しコスメは?クチコミまとめ