
プチプラで買えるおすすめのシェーディングをピックアップ!アットコスメで人気&編集部おすすめのアイテムを、メンバーさんのクチコミとあわせてご紹介します。1,000円以下で手に入るものも登場するので、ぜひチェックを。
シェーディングで立体感のあるメリハリ顔に!

シェーディングの選び方

シェーディングには様々な種類があります。それぞれの特長をチェックして、自身が使いやすいアイテムを選びましょう。
・形状で選ぶ(パウダー、スティック、ペンシル、リキッド)
パウダータイプは量を調整しやすく、ふんわりとした仕上がりに。スティックタイプは狭い範囲から広い範囲まで簡単に広げることができます。ペンシルタイプは細かい部分へピンポイントでのせられるのが魅力。リキッドタイプは密着力が高く、崩れにくいのが特長です。
・色数で選ぶ(単色、複数色)
単色のアイテムはしっかりとした発色で、塗布したあとにぼかしてなじませるのがポイント。複数色のアイテムはカラーを重ねることで、簡単にグラデーションをつくることができます。
・パーソナルカラーで選ぶ(イエベ、ブルベ)
シェーディングを自然に仕上げるためには、自身の肌にあったカラーを選ぶことも大切です。イエベには黄みを感じるあたたかみのある色味、ブルベには青みを含んだクールな色味が肌になじみやすく、違和感なく立体感を演出できます。
プチプラのおすすめシェーディング9選
サッとひと刷けで“立体小顔美人”へ
3色のグラデーションで自然な小顔見せを実現
ハイライト&シェーディングが1つのパレットに
印象的な表情を叶えるリキッドシェーディング
3色の組み合わせでナチュラルな立体感へ
指原莉乃さんプロデュースコスメブランド「Ririmew」のシェーディングパウダー。しっかりと密着してヨレにくく、3色を組み合わせることで自然な肌なじみを叶えます。さり気なく陰影をつけて、シャープなフェイスラインや立体的な鼻筋を演出。クールトーンとウォームトーンの2種からチョイスできます。
しっとりなじむクレヨンタイプのシェーディング
なめらかな描き心地でするするとのび広がり、しっとりと肌へなじむクレヨンタイプのシェーディング。わざとらしさのない陰影をつけて、キュッと引き締まった印象に仕上げます。メイクしている間もすこやかなコンディションを保つ、整肌成分&保湿成分を配合している点もポイント。
影も光もピンポイントでオンできる1本
リアルな影色で理想的な顔立ちを演出
透け感のあるグレーを落とし込んだリアルな影色がポイント。肌へ自然になじみながら印象的な表情を叶えるシェーディングペンシルです。6mmの芯とぼかしやすいテクスチャーで、すっきりとしたフェイスラインや高い鼻筋を簡単に表現できます。『パールグロウハイライト』とのあわせ使いもおすすめ。
【セザンヌ】理想の顔立ちに仕上げるHOW TOを公開中
肌へふわっと溶け込む自然な発色
肌へ溶け込むようにふんわりなじみ、ほんのりとした陰影を与えるシェーディングパウダー。ブラシ全体を使えばすっきりとしたフェイスライン、ブラシの先端を使えばシュッとした鼻筋を演出することができます。あたたかみのある「1 ウォーム ブラウン」と、クールで凛とした「2 グレイッシュ ブラウン」の2色をラインナップ。