グリコ / おいしいカスピ海ヨーグルト 口コミ

アットコスメ > グリコ > おいしいカスピ海ヨーグルト > 口コミ一覧 > lunaroseaさんの口コミ

クチコミ

クチコミ27件中 9件目を表示

lunaroseaさん
lunaroseaさん5人以上のメンバーにお気に入り登録されています

6購入品

2009/1/29 16:40:47

味は普通かな?普通のカスピ海ヨーグルト。
粘りがあって一般的なブルガリアヨーグルトみたいな酸味がなくて食べやすい。
日をおいていくと酸味が強くなっていきます。

「おいしい」かどうかは・・・昔友人からカスピ海の種をもらったときの方が美味しかったようにも感じます。
別にこれがまずいわけではありません。ただ、普通に美味しい程度かな…と。

こういうのはぬか床みたいなものだから、家庭家庭で味が違っていくんですよね。
使用する牛乳でも味は変わっていくし。


他の方がおっしゃるように、培養できちゃいます。自己責任でお願いしますがw

というかもともと培養するために買ったので、買ったあとできませんという注意書きに凹みましたw
しかもすでに牛乳と混ぜたあとで…w
めげずにそのまま放置していると、6時間後ぐらいにようやく形に!!!

さらに数時間…おいしい自家製ヨーグルトの完成です。
何回もつくることができれば、ひとつ300円弱する値段もまったく惜しくありません。
すでに3代目ですが、まだまだつくれています。

なんでも普通のブルガリアヨーグルトなどでもできるらしいですよw
試しに少しだけやってみるのもいいかも知れません。
やはり出回っている種菌より弱いから駄目になりやすいという話しもききますがね。
普通のは40度とかちょっと高めでないと駄目らしく、
カスピ海は寒い地域で産まれたモノのおかげか、日本の冬の暖房の部屋ぐらいで丁度良く出来るのも嬉しいです。

今のところ充分種菌は生き生きしてるし、毎日食してます。

ネコがミルク好きな子で、このヨーグルトも大好きで私が食べようとすると凄い勢いでやってきます。
最初あげたときはこれのせいなのかなんなのかちょっと下痢気味で、あげるのよそうとしましたが
次の日にまた少しだけやってみても大丈夫で、それからまたスプーン一杯程度あげちゃってます。
お気に入りみたいです^^
最初に上げた日以来一度もお腹の調子が悪かったことはありません。

専ら私は自家製リンゴジャムで食べています。
角切りリンゴのしゃりしゃり感が残るジャムがたまらないですね。

それと、フローズンにして食べるのも格別!フローズンヨーグルトは大好物なので
自分でこんなにたっぷり美味しくできて、幸せです♪
普通に食すより甘めを強めにしないと駄目ですけどね。ほんと美味しい。

*少し直しました*
【このヨーグルトでの培養の仕方】※自己責任でおねがいします
!)ヨーグルトは牛乳の5〜7%が一番良くできます!多すぎても駄目です。
!)牛乳を少し温めて、人肌ぐらいにすると、凄くいいヨーグルトが出来ます。
500gの牛乳の場合

1)ヨーグルトの真ん中、中心部分を25g、大さじ1杯か2杯弱ぐらい掬う。

2)500ミリの牛乳とかるーく混ぜる。ヨーグルトの固まりをスプーンの腹で軽く潰すのもいい

3)放置。(夏と冬で違います。)冬暖房中で8時間ぐらい?

4)完成したらまた中心を掬う。すぐ作りたくないときは密封して冷蔵庫または冷凍庫。
冷蔵庫だと1週間ぐらい?

使用する牛乳で味は変わっていきます。
高脂肪のものや低温殺菌などは作る際随分違ってくるので、最初は難しいと思います。

また、冷蔵庫や冷凍庫に一度入れて、自然解凍すると菌がまた元気になるようです。
これ結構なポイントです。

失敗してもまた買えばいいや、という気楽な気持ちで作るのが長続きの秘訣だと思います。
一々容器消毒とか、そんな面倒なことしてられません。
カスピ海ヨーグルトは手軽に簡単にヨーグルトができるってのが、受けた理由ですよね。

冬はいいけど、夏場は種菌の保存に大変なんですよね・・・。


ついでにリンゴジャムの作り方
1)リンゴの皮は剥く。できればお茶パックのようなものに入れておくと取り出しやすい。

2)6つカットぐらいにしたらまたそれを細かく柵切りにしてみじん切り。すり下ろしと混ぜてもいい。
大きく切ったものを潰していく方法もよし。

3)林檎一個に100〜150gぐらいの砂糖を振りかけて水がでるまで30分ほど放置。蜂蜜を大さじ一杯好みで入れても。

4)煮る。少しりんご酢をきもーち入れてみても良し。

こんな感じです。私は今石鹸シャンプーリン酢生活なので、
皮はりんご酢に漬け込みました。砂糖蜂蜜成分が入ってかなりいい気がします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

lunaroseaさんのクチコミをもっとみる

グリコについて

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

おいしいカスピ海ヨーグルトページの先頭へ