- クチコミ 52件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
『喜多つげ製作所』 のホームページから購入しました。
買ったのは ”櫛”ではなく ”ブラシ”の方です。
昨年は ”柘植の櫛”というアイテムの実用性と工芸的美しさの虜となり、複数の工房や専門店から 少しずつ買い集めたのでした。
女性の一生物として、己の魂までも乗り移らんばかりの柘植の櫛。
「私亡き後は、これを私だと思って・・・」などと言いながら 愛する人に愛用の丸櫛を手渡す・・・という場面、昔のドラマや映画で見たりします。
肌身離さず、みたいな御守り的役割りもあったのでしょうね。
されど今は平成の世、私みたいな必要に応じて 数種類の使い分けも有りか、と。
ましてや、こちらはブラシですから。
私が求めたのは ”彫ブラシ”で、背側に装飾としての彫刻が施されたものです。
ユリとかハイビスカスなど 意外と選択肢が多いのですが 私は薔薇を選びました。
素敵です。
使い心地ですが、髪を梳かすというよりは 地肌ケアに役立っているというのが実感。
柘植櫛は 確かに髪そのものが美しく纏まり ツヤも出ますが、頭皮にまで効かせるには 手加減が難しいのです。歯の先はどうしても鋭角ですから やり過ぎると地肌を傷つけることもありうるのです。
その点、こちらは目も疎らで、歯の先が丸いため 頭皮への当たりはとてもマイルド。少々力を入れて梳かそうとも 痛いということがありません。
シャンプー前に 大雑把に梳かしたりするのに便利ですね。
購入時、これ以外に 櫛ケース2点と、ブラシクリーナーも注文しました。
それだけなのに、届いた荷物が ズシッと重い。
開けてみると、喜多氏の手書きで小さなメモに 「お買い上げありがとうございます・・・よかったら おやつに食べてください」と、本場薩摩の さつま芋がゴロゴロと。
小ぶりのカワイイさつま芋、美味しくごちそうになりました。
年始には、ご丁寧に年賀状まで頂戴しまして。
心温まる お買い物でした。
ブラシ、末長く愛用していきます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
喜多つげ製作所について
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら