ルシード / アフターシェーブローションN 口コミ

アットコスメ > ルシード > アフターシェーブローションN > 口コミ一覧 > rakuricaさんの口コミ

クチコミ

クチコミ1件中 1件目を表示

rakuricaさん
rakuricaさん
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿123

評価しない購入品

2011/3/2 03:08:52

メンズのアフターシェーブローションってカテゴリはどこに入れていいのかわからなかったので化粧水のカテゴリで。

お風呂上りに乾燥肌のくせになにもしないことが多い旦那に「何か付けたの?」と聞くと、ひげ剃りあとは「アフターシェーブローションつけたから大丈夫〜」と。

男のアフターシェーブローションってそもそもなんなのさ?と言う疑問から成分見てみました。
女もカミソリ使ったりするんだし、コレのほうが合うこともあるのかも?とかうっすら思ってみたり。
いや、多分成分強そうだし使わないけどw

で、成分はパッと見化粧水ですね。
エタノールが水の次に来るって女性用化粧水じゃ見ないですよね。
これなら男性好みのサッパリ感も出ることでしょう。
私は絶対嫌だけどw

その次に来ているのがベタインとグリセリンなんで、保湿性は十分ですね。
さらにメントールでスッとして。
無香料だけど、メントールの香りが結構します。
メンタムかいでるみたい。

乳酸は、少ない場合には角質の柔軟成分として、保湿柔軟化粧品に配合され、収れん剤・pH調整剤・殺菌剤・腐敗菌の繁殖防止のために使用されているようですね。
下位なので多分コチラの用途だと思います。
ここで上位に乳酸がきている場合はピーリング毛穴ケアに利用されるようで、強い刺激になるようなので要注意みたいですが、これは大丈夫そう。
乳酸ナトリウムも同じく保湿。
保湿効果が高いだけでなく、穏やかな角質剥離効果、収れん効果などが期待できます。
希釈液は殺菌効果があります。

明らかに合界の匂いがプンプンする成分が2つありますね…
●PEG-400(一般名:ポリエチレングリコール20000)
合成ポリマー、結合剤
増粘剤、保湿剤として使用されている保湿性のある高分子類
ただし、毒性は低いとされている。
●PPG-6デシルテトラデセス-30
合成界面活性剤、乳化剤
酸化エチレン・酸化プロピレンの平均重合度がそれぞれ5と30の非イオン性界面活性剤。
水分と油分が混ざった状態を維持する優れた乳化安定剤。

ほかに
●EDTA-2ナトリウム(旧表示指定成分)
キレート剤、殺菌防腐剤
金属イオン封鎖剤として、硬水軟化の目的、あるいは透明化の目的、酸化防止、変色防止、腐敗防止、歯石軟化、脂肪臭除去、殺菌、ビタミンC安定化、香り保持のために使われる。

参考までに
●シメン-5-オール
防腐剤、防カビ剤
●BHT
酸化防止剤

を、思ったほどヤバい成分じゃないんですね〜
成分もシンプルだし。
これなら旦那が使っててもいいかなー
ただ、ちょっと残念だったのがカミソリなどで傷んだ肌を治す成分が絶対に入っているんだろうと思っていたけど入っていなかったこと。
だったら化粧水でいいじゃんw

まぁ、私の399円しその葉化粧水で十分な気もするんでこれ使い終わったら、わざわざ買い直さないでそっち使ってよw


【成分】
水、エタノール、ベタイン、グリセリン、PEG-400、PPG-6デシルテトラデセス-30、メントール、乳酸ナトリウム、シメン-5-オール、乳酸、EDTA-2ナトリウム、BHT

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

ルシードについて

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

アフターシェーブローションNページの先頭へ