- クチコミ 8件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
DL‐パントテニルアルコール(パンテノール)
別名:プロビタミンB5
状態:白色の粉末
配合量目安:0.2-0.5%(100gまたは100mlに0.2〜0.5g)
水溶性
原産地:中国
融点:64-66℃
保存期間:未開封時3年以内
価格:630円/10g
使用方法:シャンプー、リンス、トリートメント、ヘアミスト
使用箇所:髪、(皮膚、爪)
効果:ツヤ、まとまり、サラサラ
髪のほか皮膚、爪にも効果があるはずだけれど、私は髪のみに。
シャンプーとリンス(リンレン柚子)にゼイン液と一緒に適当に混ぜて使用。元からさっぱりサラサラ系のシャンプーだけれど、さらに指どおりがよくツヤとサラサラ感が増してまとまる印象。
ぴのあのd−パンテノール(粘性のある液体、日本製)を高濃度で水に溶いて使用したときは、ベタつかずまとまり、ツヤが出たのがはっきり分かったので、これにも同じような効果があるはず。混ぜてしまうとはっきりとした効果を確認しづらいのでどれくらい変わっているのだか・・・。
2袋目を買うのでヘアミストや他の方法で使い心地を試したい。
以下、パンテノールについて覚書
パンテノールはビタミンB群のひとつでパントテン酸誘導体。パンテノールにはd−パンテノールとdl−パンテノールがあり、マンデイムーンのものはdl−パンテノール。2つにどういう違いがあるのか細かくは調べきれず。
(文献にはD−パンテノールしか表記がない)
「パンテノールは、室温で高粘度透明な液体だが、例えばパントテン酸ナトリウムのパントテン酸塩は粉(通常白)」とあるのでマンデイムーンのはパントテン酸塩なのかな?
水溶性なので水とアルコールには溶かせるけれど油には溶けない。グリセリンには少し溶ける。他のお店で使いやすいようにグリセリンに溶かして売ってあるのも見つけたけれど、高かったので手はださず。
パンテノールの効果は保湿・組織修復促進・抗炎症。皮膚や毛髪に浸透しやすく、毛髪中のケラチンと良い親和性を示し、毛髪損傷の修復能力を有する。養毛・育毛・脱毛防止として医薬品やヘアケア製品などに配合。d−パンテノールには肌の老化防止/修復効果も期待されている。
(ちなみにケラチンとは毛髪・爪・皮膚などの主成分であるタンパク質。角質、キューティクル、クチクラ。)
軽度の皮膚刺激性、眼への刺激性あり。
化粧品への配合量制限があります。「粘膜に使用されることがない化粧品のうち洗い流さないもの」に100g中に8.0gまで、「粘膜に使用されることがある化粧品」に100g中に0.3gまで。マンデイムーンのサイトの配合量は後者の基準を採用している模様。
東京化成工業さんとアルプス薬品工業さんの製品ページ他を参考にしました。
なお、化学は素人ですので間違っている部分もあるかと思います。
2011年8月12日早朝、楽天で注文、メール便
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
マンデイムーンについて
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら