- クチコミ 89件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
私の吹き出物には効きました。
治療の為 6年程服用していたピルを辞めてみたところ、2ヶ月経過した頃から顎から頬にかけて白ニキビ、赤ニキビが大発生。次々に化膿。抗生剤内服も効果なし。
ピルを長期服用していた患者さんに見られる反応らしいです。
他に生理周期に関連した漢方も検討しましたが、まず始めにこちらを自分で買って飲んでみました。
私の場合は体質に合っていたので、後述の私の体質も参考になさって下さい。
☆クラシエかツムラか
ある皮膚科医の方が、
「クラシエの十味敗毒湯には桜皮が含まれており、女性ホルモンの一つであるエストロゲンに似た働きをするらしい。」という発表をされたそうで。桜皮により、皮下の細胞からのエストロゲン産生を促し,ニキビに対して抑制的に働くとも報告されているそう。ツムラでは桜皮は使われていない為、女性のニキビにはクラシエがオススメだとか。
☆結果
夜に初めての一包を飲んで翌日、肌の質に変化を感じました。何ヶ月ぶりの肌ツヤが少し戻った?
吹き出物には変化は無し(それは当たり前か 笑)。それから3、4日は赤ニキビがそれまで通り化膿したのですが、大きく異なる点は先端が乾いた感じで化膿しているところ。膿が出ればいつもより早めに終わりそうな。吹き出物の早送り?経過と進行が早い。
6日目の朝には、化膿していたものの大半が枯れて凹凸が減ってきました。1週間飲む以前に少しずつでも良い変化が出たため、体質に合っていると感じ継続。
2週間経つ頃には、婦人科系ニキビでお決まりの胸の吹き出物にも変化が。枯れ方がとにかく普段と違います。ツヤんツヤんの元気いっぱいニキビではなく、枯れ気味のお疲れニキビ達に。
☆私の体質
・喉の腫れや風邪では漢方の方が内科の一般薬よりも効果が出る
・リンパ節が原因不明に腫れて入院することも
・甲状腺肥大
・扁桃腺が腫れ易い
・扁桃腺の切除前は、中耳炎も繰り返しました(大人になってから)
・胃腸が弱い(漢方は食間ではなく食前を心掛けています)
・手足が冷たく、首から上に熱感を持ち易い
・浮腫みやすい
・便秘はせずお腹を下し易い
・皮膚がとても薄く顔に赤みが出やすい
・傷が化膿し易い
☆私の肌質
・全身乾燥肌
・セラミド不足でアトピー体質
・水分保持力がかなり低い
・季節の変わり目に吹き出物、アトピー、痒みに悩まされる
・吹き出物の場合、皮膚科の塗り薬では悪化するので塗れません。
☆今回の吹き出物タイプ
こちらの漢方は、
「湿った幹部を乾かすタイプ故、水分不足が原因の大人ニキビには逆効果」とインターネットで目にしたことが。
ですので、乾燥ゾーンにのみ吹き出物が出来ている私には悪化しないかとそれは不安でしたが効きました。(おでこ等Tゾーンには全くニキビが出来ていません)
私の吹き出物はUゾーンのみで、
・ピルを辞めた反動のホルモン異常(元々排卵が順調に無いので、ピルを辞めてから元の不順体質に。徐々に生理が送れ始め、今現在生理が来なくなっています)
・ランニングのし過ぎによる体力消耗
↑ランニング中毒です 笑
・ストレスで男性ホルモンが活発化
・コラーゲンサプリが合わなかった
・2ヶ月ほど毎日ほぼ3時間睡眠だった
等が、吹き出物大爆発の原因として考えられます。書き並べてみると最悪の極みですね 笑。
大人ニキビにはいろいろな原因があり、1から順番に叩いても何が何だか分からず。原因も分からない事が多いですよね。私は持病があり食生活を徹底しているので、ジャンクフードや栄養バランスだけは原因として考えられません。
☆私の場合の十味敗毒湯の効果
・出来てしまったニキビ・これから出来るニキビの経過を早め、枯れを早く促す効果
・甘草エキスによるものか、飲み続けるほど肌の潤いが戻ってきた
(化粧品分野でグリチルリチンとして有名な甘草には保水効果があるらしく、その為か他に甘草エキスを併用内服する場合は浮腫み等に注意)
・ニキビを新たに出来なくするというよりは、出来そうなニキビを早めに鎮める。膿んでしまったら早めに枯らす効果
といったところです。
ただ、やはり肌ですからね。
合わない化粧品由来、間違った洗顔由来、合わないサプリ由来、体の中の疾患由来のニキビをこの漢方で発生させないというのは無理。
しかし!
ここまで体の抵抗力が落ち、ホルモンもサーフィン状態に乱れまくり不眠で回復力が無い中、こちらはかなり治りを早めてくれました。
只今3週間目ですが、本当に手応えを感じるので3ヶ月は飲み続けてみます。(さすがにお高いのでクラシエの十味敗毒湯を出してくれる病院で処方してもらいます。)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ
クラシエ薬品について
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら