![ジャック ファット グリーンウォーター](https://cache-cdn.cosme.net/media/product/2947/pdt2947722.jpg)
- クチコミ 5件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
「ある日パパと2人で語り合ったさ この世に生きる喜び そして悲しみのことを」
ジャック・ファットの香水、グリーンウォーターをつけていると、つい「グリーン・グリーン」の歌を口ずさみたくなる。
「グリーングリーン 青空には鳥がうたい グリーングリーン 丘の上にはララ緑がもえる」
グリーンウォーターの香りは、そんな緑あふれる草原の風景がよく似合う香水だ。
グリーンウォーターは、1946年にフランスのデザイナー、ジャック・ファットが、調香師ヴァンサン・ルベールに作らせた男性用香水だ。この作品は、それまでのメンズ香水になかったグリーン&ミントの清涼感で人気を博し、当時大ヒットした。やがて1993年に処方の改定を経て、グリーンウォーターは父から子へ、さらに孫の代まで伝えられるロングセラー商品になっていった。
時代の流れに伴い、ボトルも何度か変化している。初代1946年版、縦長四角の濃いグリーンボトルはすでに廃盤。続く93年改訂版はすりガラスに金プラキャップで、その後に透明ガラスの銀メタルキャップ版に変わったようだ。ちなみに2016年に出たセシル・ザロキアン調香のエッセンシャルズ版は女性も使えるようにした新製品で、これは香り自体がオリジナルとは異なる作品。このクチコミは1993〜2008前後のヴィンテージ金プラボトルのオードトワレを評価している。
では、ヴィンテージ版グリーンウォーター、それはいったいどんな香りなのか?
黄緑色のジュースをスプレーする。その瞬間、まずはじけるのは唾液が出そうなレモンのスプラッシュだ。そしてすぐライムの果皮の苦味が追いかけてくる。イエロー&グリーンなシトラススプラッシュ。さらにハーバルなグリーンノートとミントの清涼感が広がってくる。これらが緑の丘を吹き抜ける青い風のように流れるトップ。
このトップは往年のオーデコロンの香りにグリーンっぽさとミントを足したといった風合い。ハーバルなクラリセージやローズマリーも感じられる。付けたところが少しスースーするほどミントグリーンなオープニングで、リフレッシュ感が強く、清潔さもアピールしていて秀逸。
5分ほどするとレモンが消失して、草感のあるプチグレンや、ジャスミンやオレンジフラワーなどのフローラルが感じられてくる。それでもまだグリーンノートの方が強めで、シャープな緑:白い花が7:3くらいで絶妙なバランス。タラゴンのスパイシーな辛み、バジルの冷たいグリーンも時折感じられ、全体に清涼感のある爽快な香りに仕上がっている。そんなミドルが1時間ほど続く。
ラストは、ビターな苔と草の香りに変わる。オークモスの苦味と乾いたベチバーのグリーンで終息。トワレ&天然香料多めなせいか、消失は早く、つけて2時間ほどで消える。このラストは、今となっては使えないオークモスが心地よく香る感じで、かつてヨーロッパ男性が好んでつけていたスパイシーかつビターグリーンなラストだ。最後までグリーン系統で締めくくる心憎い演出。まさにグリーン&グリーン。
そう言えば「グリーン・グリーン」の日本語歌詞は、オリジナルのニュー・クリスティ・ミンストレルズの英語歌詞とはかなり違うことを最近知った。オリジナルの歌詞は、「父との永遠の別れ」を歌った切ない日本語版とは真逆で、パワフルかつシニカルな「愛の放浪者の歌」になっていて驚いた。例えば1番はこんな調子だ。
「そう、生まれたその日にママに言ったのさ 俺が出てっても泣かないでおくれ
女のために落ち着く気はないのさ 俺はただ彷徨い続けるんだ 歌いながら」
おいおい。生まれたその日に赤ん坊がママに言ったって?しかもママを「女」扱い。なんてアメリカンな笑いの歌詞。以後も楽観的な言葉が並ぶ。
この歌が作られたのは1963年。アメリカがベトナム戦争に入り、人種差別が激しくなってキング牧師がワシントン演説を行った年。増え続ける戦死者、止まらない差別と暴動。そんな先行きの見えない社会に不満をもち、自然回帰することで自分らしさや希望を求めるヒッピー文化が広がった年でもあったという。つまり「グリーン・グリーン」は、自然の中にさすらい、魂を解放するための歌だったのだ。歌詞は続く。
「グリーン グリーン 丘のむこうのずっと遠く そこは緑あふれる土地
グリーングリーン 俺は旅立つよ 緑かがやく希望の地へ」
緑の丘の向こうへ。あの空の下へ。そこにはきっと何かが自分を待っている。
グリーンウォーターをつけていると、やっぱり「グリーン・グリーン」の歌を口ずさみたくなる。ただ、今度は英語で歌ってみよう。この香りの"Take it easy!"な感じに合わせて。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
ジャック ファットについて
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら