
- クチコミ 23件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
ずっと寝香水を探していてやっと見つけた香りです。
きっとみんないつか何処かで嗅いだことのある懐かしい匂いだと思います。目新しい香りでは無いのは確か。でも思い出せない。思い出せないのにノスタルジックな香り。
そして柔軟剤を選ぶ香水だと思います。
言い方を変えると柔軟剤に左右される香り。
香りを何かに例えるなら、白の画用紙に花の蜜でらくがきしたような香り。伝わるかは分かりませんがそんな感覚。
なんだか少し紙っぽいような、ほこりっぽいような、よく言えばパウダリーでやや古めかしい(懐かしい)香り。
活動的な香りではなく、ゆっくり穏やかに過ごしたい時に向いてる香りです。
トップノートにレモンとナツメグが入っているので付けたては爽やか且つちょっとスパイシー。不思議な香りですが、懐かしい香り。
ですがキャシーとは何ぞ。どんな匂いだろう。
個人差はあると思いますが、肌の上(お腹)だと割とすぐミドルノートに移り変わり、良い意味でむせ返るような生花寄りの花粉や蜜っぽい白い花の香りがブゥワァっとやって来る。
その後すぐ年季の入った画用紙のような渇いた香りが追いかけてくる。
ただのぽわぽわパウダリーではなく、少しすすけた香り。
暫くぶりに開けた箪笥やクローゼットみたいなほこりっぽいようなあの感じ。
最後には何故か生クリームのようなやや甘くてクリーミーな香りが湧き出て来ます。
とは言え、反吐が出るような甘さではなく、クリーミーが故の甘さみたいな(?)
苦手な人は苦手かもしれませんね。私は大丈夫ですが、苦手な人は鼻の付け根がもわもわしそう。
本物の生クリームは大の苦手ですが、これは大丈夫。
香料にバニラとかトンカビーンが入ってるのかと思いきや、ラストノートはミルラ、オスマンサス、ベチバーとの事です。オスマンサス(金木犀)の甘さかな。
散々ほこりっぽいだのすすけた匂いだの書きましたが、体温に触発されて出てくる生クリームのようなクリーミーな甘さは、なんだか赤ちゃんや子供の頃のような香りで安心する懐かしい匂いです。
この香水の不思議な点は、肌に付けるのと布地(カーテンとか枕とかタオル)に付けるのとで大分香りが変わる事。
布地に付けると生クリームのような甘さが出てこないのが不思議。
多分ムエットと実際に肌に付けるのとでは印象が違うと思うので、試す時は腕などに付けて様子を見た方が良いと思います。
更に、腕とお腹でも匂いが若干変わります。私だけかな。
腕だと花、お腹だと生クリーム感が強く出ます。
私は近くに店舗が無いのでミニサイズをネットで手に入れてから、本品を購入致しました。
イメージだけで買うとちょっと危険かもしれん。
ほこりっぽさや生クリーム感は私の勝手な感覚による表現なのであんまり間に受けないでくださいね。
『お花の甘さ』というよりは『お花"と"甘さ』という感じ。
お花達の華やかな香りとクリーミーな甘い香りが混ざってるのであって、お花の甘い香りではない気がします。
大分書き散らかしたので纏めると、レモンとナツメグの爽やかスパイシーの後、白い花と煤けた箪笥の香りを経由して、謎の生クリーム現象発生な、良い香りです。
全体の印象は、白い花の花粉っぽさや蜜の香りが圧倒的に優勢で、レモンやスパイスやほこりっぽさはその花を中心にぽわぽわ浮遊してるようなイメージです。
花を抱くというよりは花に抱かれてるような、不思議と安心感のある香りです。
多分ですが、すれ違った人にはお花の香りと思われるはず。
友達がいないので他者からの意見が反映出来ないのが痛いところ。
軽さはなく、やや重めのクラシカルな香り。
持ちはそれなりに良いと思います。強く残るというより段々弱まりますが長く残る感じ。
ちなみに瑞々しさはほぼないです。
余談ですが、色々とこの香水について調べて居たのですが、どなた様かが、脱ぎたてのブラジャーの香りと仰っており、言い得て妙とはまさにこの事だなとわたくし感服致しました。
本当そんな感じです。天才です。
トップノート:レモン・ナツメグ・キャシー
ミドルノート:チュベローズ・ガーデニア・ジャスミンサンバック・オレンジフラワー
ラストノート:ミルラ・オスマンサス・ベチバー
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- 購入品
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ
レ・メルヴェイユーズ ラデュレについて
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら