
- クチコミ 1420件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
クチコミの付属の眉ブラシが使いやすい!オレンジとピンクのニュアンスカラーが良い仕事してる!は本当でした。
細眉全盛時代に眉毛を抜きすぎて、自眉がなく、眉のアウトライン取りで迷子、ベースになる自眉がないので太さが出せず迷子、うっかり気を抜くとがっつり眉山作りがちだし、眉頭しか毛がないから外側にアウトラインを自作してるので左右非対称になるし当然立体感ゼロ!自分の眉に自信が持てないアラフィフです。
アウトラインにペンシル、毛の書き足しと眉尻にリキッド、全体にパウダー、忘れなければ透明マスカラ(毛がないので色付きの眉マスカラだと皮膚につくので敢えて透明)仕上げています。
ブラウン系色だけのルナソルとエレガンスを併用していましたが、カラーコントロールベースを購入したときに、このパレットが気になり、BAさんにタッチアップしていただき気に入ったので購入しました。
※※私のように眉に迷う迷子さんへのおすすめポイント※※
1)パレットとブラシの使い方がミラーと本体の仕切りのプラスチックカバーに印字されてる!もう神!!ネ申!!
根がテキトーな性格なのでルーティーンですぐ自己流でなんとなく流れで描くと言う暴走に歯止め!
ご親切に眉頭、全体、眉尻、ニュアンスカラーと、
ダブルエンドのブラシ2本が付属していますが眉頭、眉尻、ニュアンスカラー、全体と指示あり。
※この粉の並びとブラシの毛先の並びがビミョーにずれてるのが慣れるまでやりにくいけど、ブラシの毛質で作り分けているのでしょうね。
2)クチコミにあるブラシが使いやすい!!は本当だった。
私は骨格ナチュラルで骨太で手が大きいので、そもそも付属の小さいブラシは取り出しにくいし持ちにくいのでほぼ使わないのですがこのブラシは使いやすくて手持ちにもないブラシなので使ってます。
特に眉頭のAの毛のカット角度と眉尻Cの細さが良いです。眉尻の形が決まります!
3)これまたクチコミにあるニュアンスカラーが良い!
オレンジとピンクで昔の女子プロレスラーの髪の毛みたいな色の眉になりそう思ったら、暗めのお色なので本当にニュアンス程度の色付きです。
私はイエベ秋なので、オレンジからカーキ、ブラウンのアイシャドウが多いのでその時はオレンジを足すとまぁオシャレ感が出ます!
ベージュから赤みのブラウンやブラウンでまとめる時はピンク!本当にニュアンス程度なのでイエベ秋だから浮くとかそこまで色は出ません。優しい印象(個人の当社比程度ですが笑)
最近、2色混ぜて使うという技も覚えました。おばさんは頭が硬いのでAかBかの2択しかなかったのですがここのクチコミを見てなるほど!と(オレンジばかりが減ってしまうので笑)
またまた熱く語って長くなってしまいました。
長文駄文失礼しました。
以下、私の眉レシピです。
1)繰り出し式のエレガンスかエクシアの眉ペンシルで眉下を横一直線気味に眉上を描く。
2)こちらのパレットで眉頭は薄く外に向かって濃くなるようにパウダー乗せる。
ニュアンスカラーパウダーかその日のアイシャドウの余りがちな締め色を載せる。
中間、眉尻も使い方通りに載せる。
3)最後に眉頭は辺りの毛があるところだけ眉マスカラで毛流れを揃える(色付きの眉マスカラは塗るだけの密集した眉がないので私に向かないと思って透明マスカラを使用していましたが、ブラシについたパウダーで透明マスカラの中身が汚れて嫌だったのでエレガンスの眉マスカラを買いました)
眉パレットだけでルナソル(ナチュラルブラウン系)エレガンス(乾いたブラウン系)イプサ(茶色が濃いめ、オレンジ、ピンクのニュアンスプラス)スック(グレー、カーキ眉)を併用していますが、適材適所、その日のアイメイクに合わせて使い分けてます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ