
- クチコミ 6件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
実家でナノケアを愛用していましたが、引っ越しを機に意を決して購入。
元々は以前から発売されている上位モデルのEH-NA0Jの購入を検討していましたが、ハイスペック過ぎるが故に値段も張り(しかもナノケアは指定価格制度対象商品なので電気屋で値引き交渉やポイント付もできません)、3万円以内の予算でほしいと考え悩んでいたところに2024年の秋に新作のこちらが発売になることを知り、お値段も予算内に収まることかつ現状自分の欲しい機能は十分に備わっていることもあったのが決め手となりました!
私の髪質は猫っ毛でどちらかというと柔らかい方ですがとにかく毛量があるのと、髪を伸ばしており背中の半分くらいまであるので乾かすのに時間がかかるのですが、流石ナノケア。とにかく乾かす時間の苦痛さを軽減するの程の速さ。おそらく一瞬使っていた安いドライヤーを使っていたときに15分くらいかかっていたのが今はブロー込みでも10分はかかっていないかと思います。毎日使うものなのでこの時間短縮は私にとってお金を出しても価値のあるものだと思いました。
そして、何より感激したのは実家で使っていた古いナノケアはドライヤーの熱がある程度あるため、汗だくとはいきませんが、首が汗ばむくらいには暑い風が出ていたのですが、こちらは全く熱くありません。冗談かと思われるかもしれませんが、とにかく風量が強いのでそのおかげで熱くなくてもすぐに乾くんです。冬だと少しもの足りないくらいの温度と感じる方もいるくらいだと思われます。なので、熱によるダメージのようなものも軽減されている感じがあり、髪に潤いを感じられるようになりました。
しかし、その風量なら音も大きいのではないかと思われますが、こちらも従来通りうるさすぎることもなくいたって普通の音量かと思います。
機能としては気温に合わせて温度調整ができるみたいですが、寒い季節にしかまだ使えていないのもあってこれから夏にかけてどうなるかは分からないですが、期待はできるかと思います。
上位モデルのEH-NA0Jと迷われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はそこまでダメージになりやすい髪色でもないのと、風量も大きく変わりなかったこと、サイズも少し大きいみたいのですが、それでも十分コンパクトサイズで重さも気にならなかったこともあり、こちらのモデルで大満足でした。
Panasonic様はあまりこちらの下位モデルの宣伝はされていないため目につく方も少ないかもしれませんが、検討されている方へ役に立つレビューとなれば幸いです!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ