種類別にチェック!クマを隠す方法
睡眠不足や疲労によって、目元がどんよりとお疲れモードに。そんなときって目の下のクマが特に目立って気になりますよね。実は、クマには3種類タイプがあって、タイプに合ったカバーの方法があるんです。そこで、こちらでは種類別のカバー方法と合わせて使いたいアイテムをまとめていきます。また、合わせて目の周りを明るく補正するおすすめアイシャドウベースについてもご紹介していきます♪
オレンジのコンシーラーで青クマを隠す!
目の下を引っ張ったとき、クマが少し薄くなった場合は「青クマ」の可能性大。青クマの主な原因は睡眠不足や目の疲れ、ストレスなどによる血行不良です。そんな青クマをカバーするなら、オレンジ系のコンシーラーがおすすめ。明るさは自分の肌と同じくらいのものを選ぶと、肌なじみが良くキレイにカバーできます♪また、コンシーラーを塗るときは、気になる部分だけでなくやや広範囲に塗り、指の腹を使ってポンポンとやさしく叩きながら伸ばしていくと、時間が経ってもヨレにくく仕上がります。
赤みをプラスすることで色ムラをカバー
via www.cosme.net
via www.cosme.net
どの雑誌を見てもIPSAのコンシーラーは優秀というコメントを見かけたので気になりデパートへ行きました。このコンシーラーは新しくなったようで赤みでクマを消すということを教えてもらいました。三色あるので混ぜて使えるのが便利です。クマだけでなくニキビ跡もキレイに隠れます。今まで光で飛ばすタイプ、スティックタイプなどあらゆるコンシーラーを探し使ってきましたが、私のクマにはこれが一番合っていたようです。私はひどい青クマなのですが、三色のうち上の二つをメインで使っています。まず真ん中で全体的に色を消してそのあとに上ので肌と色を馴染ませる感じで使っています。
伸びのよいクリームタイプのコンシーラー
NARS / ラディアントクリーミーコンシーラー「1246」
3,960円(税込)
クリーミーなテクスチャーで肌に心地よく密着。重ねてつけることでカバー力をコントロールし、色ムラをキレイに補正します。うるおいを与える効果もあり、ツヤッとした仕上がりが長続き。「@cosmeベストコスメアワード2017」で殿堂入りを果たした実力派です。
クリーミーなテクスチャーで肌に心地よく密着。重ねてつけることでカバー力をコントロールし、色ムラをキレイに補正します。うるおいを与える効果もあり、ツヤッとした仕上がりが長続き。「@cosmeベストコスメアワード2017」で殿堂入りを果たした実力派です。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
クマに悩んでいると伝えたところ、おすすめされたので買いました。1246使用。肌に合うし、コンシーラーとファンデーションの境目が分からないくらい綺麗な仕上がりになります!
イエロー系のコンシーラーで茶クマを隠す!
目の下を引っ張っても、上を向いてもクマに変化がないという場合は、「茶クマ」の可能性が高いです。茶クマは、色素沈着によるものと言われていて、目をこするクセがある方や、紫外線対策をおこたってしまった場合に発生しがちです。気になる茶クマをカバーするのにおすすめなのがイエロー系のコンシーラー。自分の肌の色と同じくらいのものを選ぶようにしてください。
サラサラ仕上げの3色コンシーラー
キャンメイク / カラーミキシングコンシーラー「No.12 イエロー&オレンジベージュ」
825円(税込)
SPF50・PA++++
クマを補正するライト、赤みやくすみをカバーするナチュラル、シミやニキビ跡を隠すダークの3色をパレットにイン!それぞれの肌悩みにあわせて使える万能コンシーラーです。一番左のミックススペースでは、自分の肌トーンにあわせて色を作ることができます。
SPF50・PA++++
クマを補正するライト、赤みやくすみをカバーするナチュラル、シミやニキビ跡を隠すダークの3色をパレットにイン!それぞれの肌悩みにあわせて使える万能コンシーラーです。一番左のミックススペースでは、自分の肌トーンにあわせて色を作ることができます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
昔からクマに悩まされていたのですが、自分に合ったコンシーラーがなくてずっと困っていました。
このコンシーラーは自分で色を混ぜられるので、ぴったりな色を作ることが出来て重宝しています。
コスパも良く、リピ確定です!
天然由来成分80%で肌へのやさしさ◎
THREE / アドバンスド スムージング コンシーラー「YE」
3,850円(税込)
植物の恵みをギュッと詰め込んだリキッドコンシーラー。デリケートな肌をケアしながら、シミや赤みなどを目立たなくします。茶クマにおすすめなのが、イエローの「YE」。目元をさりげなく明るく見せてくれます。
植物の恵みをギュッと詰め込んだリキッドコンシーラー。デリケートな肌をケアしながら、シミや赤みなどを目立たなくします。茶クマにおすすめなのが、イエローの「YE」。目元をさりげなく明るく見せてくれます。
via www.cosme.net
クマ隠しに購入しました。伸びがいいので目元もよれずに自然に仕上がります。シミを隠すほどのカバー力はないですがトーンアップさせたり化粧直しには最適とおもいました!!とっても使いやすいです♪
筆タイプで指を使わずにすみ、つけ心地もさらさらしている。
ベージュ系コンシーラーで黒クマを隠す!
上を向いてクマが目立たなくなったなら、そのクマは「黒クマ」と考えられます。黒クマはたるみやむくみ、さらに目の周りが痩せてしまうことで、目の下に影ができてしまうことが原因と言われています。そのため、メイクで隠すことは難しいのですが、ハイライト効果のある明るめのコンシーラーで影を飛ばして、目立たなくすることがおすすめです。
光を味方につける魔法の筆ペンコンシーラー
イヴ・サンローラン / ラディアント タッチ
2.5ml・5,940円(税込)
細かな部分もサッと塗りやすい筆ペンタイプ。繊細な輝きと明るさを与えて、黒クマを補正することで、透明感あふれる目元を演出します。ハイライトとしても使うことができ、表情に立体感をプラス。これ1本で美人度を上げてくれます。
細かな部分もサッと塗りやすい筆ペンタイプ。繊細な輝きと明るさを与えて、黒クマを補正することで、透明感あふれる目元を演出します。ハイライトとしても使うことができ、表情に立体感をプラス。これ1本で美人度を上げてくれます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
元々茶クマ…黒クマ…なんとも言えないクマが酷く、昔からコンシーラー必須でした。
そのせいか、目の下のシワまで酷くなり、がっつりスティックコンシーラーをしてしまうと、シワに入りヨレ方が汚いのです。
ですが、こちらは光でクマを目立たなくさせてくれるので軽く乗せるだけで、パッと目元が明るくなります。
サラッとしたテクスチャーなので、シワに溜まってもぽんぽんと指で馴染ませれば、綺麗になります。
完全にクマが消えるわけではありませんが、崩れ方も汚くなく、もちも良いので、重宝しています。
目の周りを明るく補正するアイシャドウベース
クマを目立たなくするためには、「目の周り全体を明るく見せること」も効果的。そんなときに役立つのがアイシャドウベースです。アイシャドウベースは、アイシャドウのノリを良くするだけでなく、目の周りを明るく補正する効果も期待できます。そのため、ハイライト効果で目元を明るく見せることによって、下まぶたにあるクマも目立たなくできちゃうんです♪
メイクしながら目元をうるおいケア
エトヴォス / ミネラルアイバーム
2,750円(税込)
繊細パールのツヤめきでまぶたのくすみを払拭!ひと塗りで目元に明るさを生み出す一品です。美容クリームをベースに作られており、日中の乾燥をしっかりケア。界面活性剤や防腐剤などを使用せず、肌へのやさしさにもこだわっています。
繊細パールのツヤめきでまぶたのくすみを払拭!ひと塗りで目元に明るさを生み出す一品です。美容クリームをベースに作られており、日中の乾燥をしっかりケア。界面活性剤や防腐剤などを使用せず、肌へのやさしさにもこだわっています。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
アイシャドウベースとして使用する為、アイボリーを購入しました。
クリームシャドウですがベタつかず、控えめなラメが綺麗です。
これをベースにするとパウダーシャドウの色持ちも良くなってると思います。
あと劣化しやすいクリームシャドウが使い切りやすい小さいサイズなのも良いと思いました。
まぶたのくすみをリセット!
ルナソル / アイリッドベース(N)
3,080円(税込)
伸びのよいなめらかなテクスチャーのアイシャドウベース。まぶたのくすみをリセットし、目元をパッと明るく見せることで、クマの目立ちを防ぎます。アイシャドウの発色やモチをアップさせながら、つけたてのキレイな状態をキープできるすぐれもの。
伸びのよいなめらかなテクスチャーのアイシャドウベース。まぶたのくすみをリセットし、目元をパッと明るく見せることで、クマの目立ちを防ぎます。アイシャドウの発色やモチをアップさせながら、つけたてのキレイな状態をキープできるすぐれもの。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
お店でアイシャドウを買った時に付けてくれました。
とても良かったので後日、01番を購入しました。
瞼がワントーン上がり綺麗になりますし、
アイシャドウの発色がそのまま綺麗についてくれます。
ラメが多い物だと下瞼に溢れてしまうことがありますが、これを付ければしっかりとのってくれます。
【まとめ】クマをカバーして疲れ顔解消♪
お疲れ顔の原因となるクマのカバーは、タイプに合った対処法が大切です。そのため、まずはあなたのクマが何タイプになるのかをしっかり把握しておきましょう。また、クマをカバーするだけでなく、目の周りを明るくすることでクマによる影を飛ばして目立たなくさせる効果も期待できます。ぜひ今回紹介した方法で、クマの目立たない目元を目指してください♡
【目の下のクマは3種類!】タイプ別!原因&対策法とおすすめコスメ - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

目の下にできるクマには種類があり、タイプや状態によってケア方法が異なります。今回は、クマの種類とその原因、さらにタイプ別のおすすめアイテムをご紹介。自分のクマの状況をしっかり把握して、適したお手入れをしていきましょう!
40代のくま・シワ対策におすすめ!人気アイクリームTOP10 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

なんだか最近老けて見えるかも!?という方は必見!見た目年齢を左右するくまやシワ、目元の乾燥が気になる方に使ってほしい、40代に人気のアイクリームランキングをご紹介。若々しい目元をに導く大人気クリームからまつげのケアも同時に叶うものまで、実力派アイテムが勢ぞろいしました!
SPF25・PA+++
シミやクマなどの色ムラに不足しがちな赤みをプラスした3色コンシーラー。肌に溶け込むようになじみ、くすみを自然にカバーします。高い密着力を誇り、時間が経つごとに気になるヨレをブロック!美しい仕上がりをキープします。