クッションファンデについての悩みはありませんか?
購入した人も、使ってみたいと思っている人も
コンパクトで持ち歩けるリキッドファンデのような、クッションファンデ。コスメ好きはもちろん、手を汚さずに美しいベースメイクができると、人気も注目も集めています。でも実際に使ってみると、思っていた感じと違う、使い方も…というお悩みの声も。それは正しい使い方と、ちょっとしたコツやポイントで解消できるかもしれませんよ。
パフやスポンジの衛生状態が気になる
via www.cosme.net
クッションファンデについている、パフやスポンジは洗ってもイマイチきれいになりきらない!と言う声がけっこうあるんです。油分が含まれたファンデーションには、油に効果的な食器洗剤を使うとよく落ちるんですよ。手でもみ洗いをするのではなく、少量の水と一緒にビニールに入れて3回ほどもみ洗いをすると、すっきり!
ファンデの減りが速すぎるように感じるのはなぜ?
via www.cosme.net
クッションファンデはパフを押し付けてしまうと、適量以上のファンデーションがどんどん染み出してしまいます。押し付けて使っていると、毎回1回分以上のファンデを使ってしまい、減りが早くなってしまうのです。また、クッションファンデが染み込んでいるスポンジ自体を取り出して、裏返してセットすると、下に溜まったファンデーションも使うことができますよ。
なぜか厚塗り感が出てしまう
via www.cosme.net
ファンデの減りが早いお悩みでもお伝えした通り、クッションファンデはパフを押し付けると1回分以上のファンデがついてしまいます。適量以上のファンデがついていると、顔にも余分なファンデがつくので、厚塗り感が出てしまうのです。少量をとって、重ねづけすることでナチュラルなツヤ感のある肌に仕上がります。
ファンデのもちが悪い気がする
via www.cosme.net
つけたてはきれいだけど、化粧直しの回数が増えたなんて声もけっこう聞かれます。本来、フェイスパウダーは必要ないものですが、脂性肌の人や、部分的に脂が出やすい人は、フェイスパウダーを重ねると崩れにくくなりますよ。また、皮脂吸収タイプの化粧下地を使いのもおすすめです。
カバー力がほしい時は
via www.cosme.net
ツヤ感のあるナチュラルな仕上がりのクッションファンデ。きになる部分へ、クッションファンデを重ねづけをするとカバー力もアップしますが、あまり重ねすぎていると厚塗りになってしまいます。気になる部分だけ、柔らかなテクスチャーのコンシーラーでカバーすると良いでしょう。
クッションファンデを使い始めたけれど、結局しまい込んでいる人や、口コミを読んで購入を迷っている方は、ぜひ正しい使い方をチェックしてみましょう。また、初めて購入する時は、化粧品カウンターなどでしっかりと使い方を教えてもらうのもいいですね。より美しいメイクを楽しめますよ。
19 件