丸顔ガーリーフェイスっていいな♪
面長タイプの顔型は日本人に多いって知ってました?観察していると女優さんやモデルさんにも面長タイプの人がたくさんいます。でもその顔型が気になる人っていませんよね?みなさん、自分の特徴を生かしたメイクやヘアスタイルでそれぞれの目指すイメージを上手に作っているからですね。
美人タイプに多い面長の顔立ちですが、ときには丸顔ベビーフェイスに憧れることもあります。顔の輪郭は変えられないけれど、メイクでイメージをふんわりさせることができたら、雰囲気丸顔ベビーフェイスになれるかも!
面長をかわいく見せるベースメイク
ベースメイクって自分の顔型を意識して作ったことがない人が多いかも。面長さんの特徴を生かしつつカバーするベースメイクで、かわいめ丸顔フェイスを目指しましょ!
面長解消!立体顔メイク【ダイジェスト版】 - YouTube
via www.youtube.com
面長をかわいく見せるチークとシェーディングの入れ方
面長のチークの入れ方の基本は、頬骨よりもやや低めの位置に、平行の楕円を描くように入れるのがポイント。斜めにすると顔の長さを強調することになるので注意して!やや内側に寄せて入れることでかわいく見える効果があるので、バランスを見ながらチークを入れてみてください。
面長さんは、気になる顔の縦長感を打ち消すことが大切!頬骨の最も高い部分より少し「下」の位置に、「水平」「横長」のだ円形を入れるのがポイントです。卵型さんと同じように、チークを斜めに入れてしまうと、より顔の縦長感が強調されてしまいます。
チークを入れるスタート位置は、卵型さん・丸顔さんよりも少し内側、黒目の下が◎。顔の外側に入れてしまうと、縦長かつ大きい顔に見えてしまいますよ。
チークを入れるスタート位置は、卵型さん・丸顔さんよりも少し内側、黒目の下が◎。顔の外側に入れてしまうと、縦長かつ大きい顔に見えてしまいますよ。
似合うチークカラーは人それぞれ。ですが、オレンジは顔が引き締まった印象に仕上がります。明るく可愛いオレンジよりも、落ち着いた上品なイメージに近づけるベージュベースのチークカラーがおすすめです!
シェーディングは、ファンデーションよりもワントーン暗めの色を使って顔に陰影を作り立体的に見せるためのテクニックです。面長さんの場合は、顔を短めに見せたいのでおでことあごにシェーディングを入れるのがポイント。大き目のブラシで軽く入れてくださいね。ワントーン暗めの色を使うシェーディングは大人顔に見せる効果が強いので、かわいさを目指すときはシェーディングの色を薄めにしてもいいですよ♪
面長さんをかわいく見せるアイメイク
アイメイクは、最も印象を左右する大事な部分。面長さんのアイメイクで気をつけたいのは、目を大きく見せたいあまりに、マスカラや濃い目のアイシャドウを盛らないこと。上下に濃いラインを作ってしまうと顔の縦ラインが強調されてしまいます。アイシャドウはベージュ系などの肌になじむ色を使い、アイラインは目尻まで少し長めに引いて、横のラインを意識するのがおすすめ。目が大きく見えるのと面長も、目立たなくなります!
面長をかわいく見せるリップ
面長のリップで気をつけたいのは、赤やマットなリップは避けること。アイメイクで作った横のラインが濃い目のリップを使うことで効果半減! 縦ラインに目立つポイントを作らないのが鉄則です。おすすめは、ピンク系やベージュのヌーディ―な色を選ぶこと。グロスを使ってツヤ唇にしてかわいさを演出するのはおすすめ!
まとめ
面長の特徴である顔の長さに対して、アイメイクやチーク、シェーディングで横のラインを作って中和させることが重要です。リップやアイシャドウなどに濃い目のカラーを使わないことで、上下のラインに目線を集めない。これが面長をかわいく見せるメイクの基本。全てをそのまま使うというよりも、それぞれの意味を知って、好みの色も取り入れながら自分に似合うメイクを作っていけたらいいですね♪
25 件