印象的な目元を作るマストアイテム「つけまつげ」
via www.cosme.net
みなさんはつけまつげを使ったことはありますか?「難しそう」「派手になりすぎたらどうしよう」など、チャレンジできないまま時間を過ごしている方も多いのではないでしょうか。今回は、つけまつげ初心者さんにもわかりやすいように、基礎からご紹介していきます♪
つけまつげに必要なもの
まず最初に用意するものは「つけまつげ」「鏡」「接着用ノリ」「ハサミ」「ピンセット(毛抜き)」の5点です。ノリはつけまつげの附属品としてセットで入っていることが多いのですが、別売りのノリの方が接着力が強い場合も。ハサミはつけまつげを自分の目幅に合わせて切るものなので、眉毛切り用のハサミなど小さなものが使いやすいでしょう。
【STEP1】目元のメイクはつけまつげをつける前が◎
つけまつげをつける時、アイラインやアイシャドウはどのタイミングですればいいの?と思う方もいると思います。
人によって順番は多少前後しますが、アイシャドウ→上だけアイライン→ビューラー→上下にマスカラ→つけまつげ→ビューラー→アイラインの順番がいいでしょう。ビューラーを使って自分のまつげを上げておくと、つけまつげがのりやすくなります。
人によって順番は多少前後しますが、アイシャドウ→上だけアイライン→ビューラー→上下にマスカラ→つけまつげ→ビューラー→アイラインの順番がいいでしょう。ビューラーを使って自分のまつげを上げておくと、つけまつげがのりやすくなります。
【STEP2】パッケージからつけまつげを取り出す
via www.cosme.net
つけまつげをパッケージから取り出す時はやさしく扱ってください。根本の真ん中あたりを持ってゆっくりとはがすのがGOOD。つけまつげを取り出したら、根本にノリがついているので、丁寧に取り外しましょう。もしくは、パッケージを軽く折り曲げて中央を浮かせて根元をつまみ、外す方法もあります。
【STEP3】つけまつげを柔らかくしてカットする
買ったばかりのつけまつげは硬めなので、まずはもんでみましょう。もんでもなかなか柔らかくならない…と感じる方は、温かい濡れたおしぼりに包んでみるのもおすすめ。つけまつげを柔らかくしたら、まぶたのカーブにフィットするように両端を持って軽く曲げておきます。
【STEP4】つけまつげを目のサイズにカットする
つけまつげは大きめに作られていることが多いので、自分の目の大きさに合うようにカットするのがおすすめ。一度自分の目の上にのせて、どれくらいカットするといいか確認しましょう。この時、眉切りハサミを使うと便利です。自分は不器用だから上手にのせる自信がない…という方は、つけまつげを3つにカットして、目尻→中央→目頭の順につけていくと簡単につけることができます。
【STEP5】ノリをつけてまつげにのせる
つけまつげにつけるノリのことをグルーと言います。グルーは塗りすぎると乾きにくくなってしまうので、薄くまんべんなく塗るようにしてください。グルーを塗ったら、つけまつげをピンセットで挟み自分のまつげの上にのせていきましょう。
【STEP6】つけまつげを馴染ませる
ピンセットでつけまつげを固定したら、ホットビューラーを使ってつけまつげと自分のまつげを馴染ませましょう。最後に、グルーが完全に乾いたらリキッドアイライナーやマスカラで仕上げます。再度リキッドアイライナーを塗ることで、グルーの固まっている箇所も隠せるので、さらに自然な仕上がりになります♪
【STEP7】下まつげの存在も忘れないで!
そういえば下まつげってどうすればいいんだろう…と思いますよね。下まつげ用のつけまつげもあって、三等分に切ると使いやすいです。あまり派手になりたくない方は、マスカラとビューラーでナチュラルにメイクしてあげましょう。
360度ビッグアイ★「下まつげ専用マスカラ」で憧れのデカ目に|@cosme(アットコスメ)

「憧れの大きくかわいい目を手に入れたい!」と、思ったこと一度はありますよね。実は、あることをするだけで簡単にデカ目を手に入れられるのです? その方法は“下まつげ”にマスカラを塗ること! こちらでは、下まつげのメイク方法&おすすめのマスカラをご紹介します。
つけまつげの外し方と保存方法
つけまつげをつけた後はメイク落としの前にオフしましょう!長時間つけまつげをしていると、目に負担がかかってしまいます。無理に引っ張ったりすると、自まつげが抜けたり傷がついてしまうおそれも。つけまつげをしっかりとお手入れしておくことで、繰り返し使える回数は変わってきます。
ナチュラル派にもおすすめのつけまつげ

via www.cosme.net
ミッシュブルーミン / ミッシュブルーミン アイラッシュ レギュラーライン
¥
1ペア・327円(税込) / 4ペア・1,100円(税込)
極細毛のつけまつげ。ナチュラルでとっても軽く、デリケートな目元に負担がかかりにくい。柔らかくふんわりとした表情を演出したい方におすすめです。
極細毛のつけまつげ。ナチュラルでとっても軽く、デリケートな目元に負担がかかりにくい。柔らかくふんわりとした表情を演出したい方におすすめです。
via www.cosme.net
つけまが適度に柔らかくて伸縮性があるので、
つけま初心者から上級者まで楽しめます。
エアリー極細毛でつけているのを忘れるくらい軽く、
ナチュラルでカールしやすい。
しかも、30種類もあるから自分の好みやシーンに合わせて選ぶことができます。
初心者さんは1コセットからスタートするのが◎

via www.cosme.net
スプリングハート / スプリングハート アイラッシュ
¥
418円(税込)
ナチュラルからボリュームのあるタイプまで、さまざまな種類が楽しめるつけまつげ。プチプラなので初心者さんでも気軽に挑戦できるのがうれしい。自分の目元に合わせてカットすれば、不自然にならずナチュラル感をキープできます。
ナチュラルからボリュームのあるタイプまで、さまざまな種類が楽しめるつけまつげ。プチプラなので初心者さんでも気軽に挑戦できるのがうれしい。自分の目元に合わせてカットすれば、不自然にならずナチュラル感をキープできます。
via www.cosme.net
盛り過ぎず、控えめ過ぎず、使いやすい
つけまつげのおすすめ商品・人気ランキング|美容・化粧品情報はアットコスメ

【アットコスメ】つけまつげのランキング。おすすめ新商品の発売日や価格情報、人気商品をランキングでまとめてチェック。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
【まとめ】つけまつげのつけ方をマスターしてぱっちりアイに!
つけまつげの基本から、つけ方のポイントまでをご紹介しましたが、いかがでしょうか。メイク後のケアは忘れずに心がけながら、楽しいつけまつげライフを送ってください♪
42 件