保湿力がしっかりあるので
唇が乾燥しません。
かといってべたつきがすごくあるというわけではないので
使いやすいです。
透明感のある発色でナチュラルに仕上がるので
普段使いしやすく値段も安いので気軽に使えます。
【リンメル】マシュマロルック リップスティック

via www.cosme.net
リンメル / マシュマロルック リップスティック
¥
3.8g・1,430円(税込)
とろけるように伸びるマットカラーが濃密に発色するリップスティック。ヒアルロン酸・シアバター配合でクリーミィな質感を実現。なめらかなつけ心地で色ムラになりにくく、縦ジワをきれいにカバーします。
とろけるように伸びるマットカラーが濃密に発色するリップスティック。ヒアルロン酸・シアバター配合でクリーミィな質感を実現。なめらかなつけ心地で色ムラになりにくく、縦ジワをきれいにカバーします。
via www.cosme.net
肌馴染みの良い色味が揃っていて、使いやすいリップだと思います。
マットの発色のものに、初めて挑戦する方もとても良いと思います。
時間が経っても乾燥しないところも良いです。
下地にリップクリームを塗っていれば、全然乾燥しないです。
【おすすめリップ12選】人気ブランド別にランキング各1位を大公開|@cosme(アットコスメ)

人気ブランドから、それぞれランキング1位を獲得したおすすめリップを厳選してご紹介!いつものメイクを格上げしてくれる優秀アイテムが勢揃いしました★リップ選びに迷っている方は要必見です。
高校生から大人まで人気!ナチュラルに色づくリップ4選
ナチュラルに発色するリップは高校生から大人まで、幅広い世代の人から愛されています。学校やオフィスなど普段のメイクにはまる、おすすめのアイテムを厳選しました♪

via www.cosme.net
マジョリカ マジョルカ / ピュア・ピュア・キッス NEO
¥
2.3g・880円(税込)
美容液のようなみずみずしさがあり、唇にしっとりとなじみます。軽やかに色づくシアータイプやしっかり発色するクリーミィタイプなど、求める仕上がりに合わせて14色から選ぶことができるラインナップ。好みの仕上がりをチョイスしてください♪
美容液のようなみずみずしさがあり、唇にしっとりとなじみます。軽やかに色づくシアータイプやしっかり発色するクリーミィタイプなど、求める仕上がりに合わせて14色から選ぶことができるラインナップ。好みの仕上がりをチョイスしてください♪
via www.cosme.net
ミニリップサイズがとてもいいです!
砂糖漬け、完熟、恋時間II、密告を使用しましたが、シアータイプはだいぶ発色が優しめなので色をしっかり付けたい場合はクリーミータイプを使った方がかなりハッキリとした発色になります。
シアー タイプはほかのリップと重ねても使いやすい発色です。

via www.cosme.net
ちふれ / 口紅 (詰替用)
¥
385円(税込)
「ちふれ」の美容液に入っている保湿成分ヒアルロン酸を配合し、しっとりふっくらとした唇に導くリップ。なめらかに伸びて、唇に溶けこむようになじみます。1本350円とプチプラなので、気軽に購入できる点も◎。コスパ最強!という声も聞こえてくる名品です。
「ちふれ」の美容液に入っている保湿成分ヒアルロン酸を配合し、しっとりふっくらとした唇に導くリップ。なめらかに伸びて、唇に溶けこむようになじみます。1本350円とプチプラなので、気軽に購入できる点も◎。コスパ最強!という声も聞こえてくる名品です。
via www.cosme.net
何より安くて助かります!
カラーが豊富で色々挑戦出来ますし、お気に入りの口紅です。
スルスルと塗りやすいのも好きです。

via www.cosme.net
メディア / クリーミィラスティングリップA
¥
3g・1,045円(税込)
10年以上のロングセラーを誇る逸品。 名前の通りクリーミィな質感なのでフィット感が高く、きれいな発色とうるおいが長時間持続します。また、口紅の先端が細身なため、口角や上唇の山など細かい部分にも塗りやすい点も好評です。
10年以上のロングセラーを誇る逸品。 名前の通りクリーミィな質感なのでフィット感が高く、きれいな発色とうるおいが長時間持続します。また、口紅の先端が細身なため、口角や上唇の山など細かい部分にも塗りやすい点も好評です。
via www.cosme.net
発色が良くてお安くてなんどかリピしてます!
口紅を塗るとぼろぼろと乾燥してしまう私の唇でも、きちんと保湿が続いててこれは合ってるみたいです。
伸びが良くて塗りやすいので、リップペンシル使わないでも輪郭がかけるのでらくちんです?

via www.cosme.net
ニベア / リッチケア&カラーリップ
¥
2g(オープン価格)
SPF20・PA++
マカデミアナッツオイル、アボカドオイル、ホホバオイルと3種類の美容オイルを配合。ケアしながらも色づき、ツヤのある唇に導きます。唇の上でとろけるような、なめらかなテクスチャーが魅力。UVカット成分も入っているので、ポーチに携帯しておくと安心です。
SPF20・PA++
マカデミアナッツオイル、アボカドオイル、ホホバオイルと3種類の美容オイルを配合。ケアしながらも色づき、ツヤのある唇に導きます。唇の上でとろけるような、なめらかなテクスチャーが魅力。UVカット成分も入っているので、ポーチに携帯しておくと安心です。
via www.cosme.net
軽くポンポンとつければナチュラルで学校にもつけて行けますし、しっかり塗れば発色も良く潤います!また買いたいと思える商品です。
@cosmeでも大人気!オペラの2大リップ
via www.cosme.net
数あるプチプラアイテムの中でも、多くの女性から支持を集めるのが「オペラ」の2大リップ。『リップティント』は「@cosmeベストコスメアワード」2017総合大賞に輝き、『シアーリップカラー N』も「@cosmeベストコスメアワード」2017ベストリップグロス第1位を受賞。その勢いはとどまることを知らず、限定色は毎回発売されるたびに即日完売となる人気ぶりです。そんな注目のリップの魅力をご紹介していきます。
頑張りすぎない抜け感が人気「リップティント」

via www.cosme.net
オペラ / リップティント N
¥
1,760円(税込)
適度なツヤ感と、自然で美しい色づきが特徴的なリップティント。ひと塗りで透明感のある唇を演出し、かわいらしさと色気を同時に手に入れることができます。オフィスメイクからデート、お出かけなど、どんなシーンにも活躍する最強リップ。
適度なツヤ感と、自然で美しい色づきが特徴的なリップティント。ひと塗りで透明感のある唇を演出し、かわいらしさと色気を同時に手に入れることができます。オフィスメイクからデート、お出かけなど、どんなシーンにも活躍する最強リップ。
via www.cosme.net
「05 coral pink」は花嫁リップとして人気に♡
唇にひと塗りすると、花嫁のように幸せそうに見えるという理由からこちらの名称がつきました。肌なじみのよいコーラルピンクは、好感度も抜群!
(asabさんの投稿写真)
(asabさんの投稿写真)
via www.cosme.net
実際に使ってみると、人気がある理由がよくわかります。オイル感がほどよくツヤを与えてくれ、すーっと塗りやすく、発色がとてもキレイ。縦皺も目立ちません。飲食をしても色落ちせず、朝から夕方まで塗り直さなくてもいけました。
見た目通りの、はっきりとした発色で、時間が経ってもつやつやとした綺麗な色のままでした。
塗ってみたら、パッと顔が明るくなったような気がしました。
食事後、つけたての鮮やかなつやつやは落ちますが、色は残っていました。
落ちにくさや発色の良さはさすがティントです。
【オペラ】リップティント|総合大賞|@cosme ベストコスメアワード 2017 - YouTube
via www.youtube.com
繊細な発色とツヤで立体唇を作る「シアーリップカラー N」
オペラ / シアーリップカラー N
※生産終了
洗練されたルージュの色味と、グロスのふっくらとした立体感を両立したリップ。水のヴェールをかけたような、うるんだツヤで今どきの抜け感のある仕上がりに導きます。上品なレッドやかわいらしいピンク、肌なじみのよいオレンジなど、普段使いにもぴったりの色味が揃っているのも魅力的です。
洗練されたルージュの色味と、グロスのふっくらとした立体感を両立したリップ。水のヴェールをかけたような、うるんだツヤで今どきの抜け感のある仕上がりに導きます。上品なレッドやかわいらしいピンク、肌なじみのよいオレンジなど、普段使いにもぴったりの色味が揃っているのも魅力的です。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
シアーリップなので色は薄めですが
かなりうるおいます。
ナチュラルに仕上げたいときにピッタリです^^
するする塗れて乾燥しやすい時期でも問題なく使えるのでお勧めです!
色味もかわいい!
ニュアンスチェンジが叶う♪トレンドリップ3選
リップメイクの流行が変わったり、いつものメイクに飽きてしまった時におすすめなのが、ニュアンスチェンジを叶えるブルーや黒、白のグロス。手持ちのリップに重ねるだけで、一気にトレンド感のある印象にチェンジすることができます。プチプラで手に入るアイテムも登場しているので、ぜひチェックしてみてください★
パラドゥ / イエローグロス
※生産終了
珍しいイエローのリップグロス。素の唇にのせれば、くすみをオフして血色感をアップします。手持ちの口紅に重ねると、肌なじみのよい色に変化。美容オイルが配合されているので、しっかりとうるおいます。
珍しいイエローのリップグロス。素の唇にのせれば、くすみをオフして血色感をアップします。手持ちの口紅に重ねると、肌なじみのよい色に変化。美容オイルが配合されているので、しっかりとうるおいます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
イエローグロスが欲しいと思い購入しました。
値段が500円程度とお手頃価格で、お試ししやすい価格です。
コンパクトでポーチに入れやすいので、外出先の化粧直しとして使用しています。
手持ちの口紅の上にのせると、色合いが少し変わって化粧直しが楽しいです(^^)
リピートしたいです。
キス / ニュアンスラスターグロス
※生産終了
SPF13・PA+
透き通るようなクリアな発色が特徴的なリップグロス。オレンジやブルー、ゴールドなどの11色展開となっており、カラーによってクリア、ラメ・パール、オーロラの3つのタイプに分けられます。手持ちのリップに合わせて、自由自在にニュアンスの変化を楽しむことができそう♪
SPF13・PA+
透き通るようなクリアな発色が特徴的なリップグロス。オレンジやブルー、ゴールドなどの11色展開となっており、カラーによってクリア、ラメ・パール、オーロラの3つのタイプに分けられます。手持ちのリップに合わせて、自由自在にニュアンスの変化を楽しむことができそう♪
via www.cosme.net
via www.cosme.net
偏光のグロスが欲しいなと思ってオレンジとブルーを購入。ポイントとしてリップの中心に重ねると、今年っぽい唇になります。カラーメイクにもぴったりです。先端がシリコンになってるのも、わざわざスパチュラとかに取る必要がないのでいいですね。これは買って損はないと思います。

via www.cosme.com
ケイト / カラーエナメルグロス
¥
※生産終了
乾燥から守るうるおい&トリートメント成分として、アーモンド油、ホホバ種子油、オリーブ果実油を配合。エナメルのような美しいツヤ感で、魅惑的な唇に仕上がります。唇にフィットするのにベタつきにくく、塗り心地もGOOD。
乾燥から守るうるおい&トリートメント成分として、アーモンド油、ホホバ種子油、オリーブ果実油を配合。エナメルのような美しいツヤ感で、魅惑的な唇に仕上がります。唇にフィットするのにベタつきにくく、塗り心地もGOOD。
via www.cosme.net
BU-1を使用。
何もつけてない唇につけても可愛くしてくれます!
リップを塗った唇につけると更に可愛く!(語彙力がない)
つけ心地も好みです、適度な粘度…
他の色も試してみたいです!
【まとめ】お気に入りのプチプラ口紅をゲット★
人気のプチプラリップには「キャンメイク」や「オペラ」といったブランドをはじめ、トレンド感を演出してくれる口紅や落ちにくいティントタイプのものなど、さまざまなアイテムが揃っています。 また、色味もナチュラルに色づくものから色気を感じる濃いめのものまで種類が豊富。クチコミなども参考にしながら、ぜひ自分に合ったリップを見つけてみてください。コスパ抜群のおすすめアイテムを使って、リップメイクをさらに楽しみましょう♪
【口紅の塗り方&おすすめリップ20選】初心者さんもこれでマスター - @cosme(アットコスメ)

「リップメイクが上手くキマらない」「自分に合うリップがわからない」という方必見!口紅の上手な塗り方や選び方、そしてなりたい印象別のおすすめリップを大公開します★基本的なメソッドを知っておけば、初心者さんでも簡単に魅力的な唇に仕上げることが可能。リップメイクをマスターして、憧れの美人顔をゲットしましょう♪
【おすすめ赤リップ30選】仕上がり別に厳選★プチプラからデパコスも - @cosme(アットコスメ)

ひと塗りで印象チェンジが叶う赤リップこそ、仕上がりを吟味して選びたいもの。そこで今回は初心者さんにもおすすめの赤リップを、@cosmeランキング上位からピックアップ★イエベ・ブルベなどの肌色別や、ツヤ・マット系などの質感別まで。プチプラからデパコスまで幅広く紹介していきます。
唇だけ浮かない!肌トーン別に似合う「赤リップ」を厳選 - @cosme(アットコスメ)

赤リップの人気はまだまだ継続中ですが、いつものメイクに合わせるのが難しい…と感じている方も多いのでは?実は自分の肌のトーンに合うものを見つければ、赤リップも難なく使いこなすことができます!そこで今回は普段使いにもおすすめの赤リップを編集部が厳選しました!
(にゃにゃ77さんの投稿写真)