ネイルリムーバーは爪に与える負担が大きい
ネイルリムーバーに含まれる「アセトン」は脱脂作用があるため、はがした瞬間、爪のツヤまで無くなったようになりますよね!これは油分や水分が抜けてしまっている証拠。繰り返すうちに二枚爪になったり割れやすくなります。お肌にも爪にもあまり良くないので手早く、そして、こすらずに!が大事なポイントです。また頻繁に塗り替えたりする人は「ノンアセトン」のリムーバーがおすすめです。
コットンを4分割や6分割にカットする
小さくカットしたコットンにたっぷりとリムーバーをつけて、爪全体に押し当てます。この時ラップなどでくるむと更にはがしやすくなりますよ♪5秒くらい経ったら、するっとコットンを滑らせます。もしマニキュアが残っていても、この段階ではそのままにしておきましょう。
ラメなどが落ちにくい場合は長めに浸す
ラメは落ちにくいので、少し長めにコットンで浸す時間を作ります。柔らかくなったり、ふやけたりして、スルッとコットンを動かしてラメが取れるようになるくらいがベスト。取れないからと言ってこすってはいけませんこするのは厳禁!
残っている部分はオレンジスティックを使って
via www.cosme.net
5本などの少量売りもしているので、ネイルケアの時にもネイルを落とす時にも使うアイテムとして、沢山持っておくと良いでしょう。爪の根元は甘皮などデリケートな部分。ささくれにもなりやすいので、スティックで取ることをおすすめします。
乾いたコットンの上でスティックを回すと、薄い繊維が絡みつきます。スティックがうっすら見えなくなるまでコットンを巻きつけましょう♪巻きつけたコットンにリムーバーを浸して、落とし残しを取ります。スティックは固いので、爪の付け根などや甘皮を傷つけないよう、優しくなぞるように落としましょう。
乾いたコットンの上でスティックを回すと、薄い繊維が絡みつきます。スティックがうっすら見えなくなるまでコットンを巻きつけましょう♪巻きつけたコットンにリムーバーを浸して、落とし残しを取ります。スティックは固いので、爪の付け根などや甘皮を傷つけないよう、優しくなぞるように落としましょう。
最後の保湿を忘れずに!
乾燥した爪に保湿をしてあげることを忘れずに!ネイルケアやハンドケア用のクリームがおすすめです。ついでに指先のマッサージもすると血行促進して血色がよくなります。とにかく乾燥したらすぐに保湿するという、お肌と同じ感覚でケアしてくださいね♪
まとめ
いかがですか?特に難しい事ではないのですが、「こすらず、手早く」することと、道具を使い分けることがとっても大事なんですね!100均の除光液は良くない成分や強い成分が入っているので、マニキュアは良いですが除光液は100均で買うのは避けるなどして、なるべく爪への負担を減らしていきましょう!
自爪を傷めたくない…。爪にやさしいマニキュアの簡単な落とし方 - biche(ビーチェ)

度重なるネイルの塗り直し。日々除光液を使用していると爪を乾燥させてしまう原因になることはご存知ですか?自爪にやさしいマニキュアの簡単な落とし方についてご紹介します。
マニキュアのおすすめ商品・人気ランキング|美容・化粧品情報はアットコスメ

【アットコスメ】マニキュアのランキング。おすすめ新商品の発売日や価格情報、人気商品をランキングでまとめてチェック。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
19 件