30代大人女子のメイクの仕方をご紹介!
ただキレイでかわいいだけでなく、大人女性に相応しい色気や気品も外したくない!そんな30代女子におすすめしたいメイクのやり方を徹底解説★今回は、ベースメイクやアイシャドウ、眉毛の描き方など、基本的なメイクの仕方からご紹介するので、今までメイクをあまり意識してこなかった初心者さんでも大丈夫!加えて、@cosmeランキングで30代女子から高い人気を得ているスタメン確実のコスメも、デパコスからプチプラまで、幅広く厳選しました!
ベースメイクはアラをカバーしてナチュラルに
まずは、ベースメイクのコツとおすすめのアイテムをチェック☆ベースメイクは、大人の肌の悩みをしっかりカバーして、キメの整ったナチュラルスキンに仕上げるのがポイントです。ただし、むやみにファンデーションを塗り重ねると、厚塗り感が出たり、化粧崩れにつながったりします。気になる部分はコンシーラーを使って上手にカバーしながら、あくまで薄づきを意識しましょう。

via www.cosme.net
ランコム / UV エクスペール トーンアップ ブライト
¥
30ml・7,480円(税込) / 50ml・9,900円(税込)
SPF50+・PA++++
うるおいと透明感をまとった、素肌のように自然なトーンアップを叶える化粧下地。紫外線はもちろん3種の太陽光に着目し、美肌の大敵を幅広くブロックします。さらに、スキンケア成分約75%配合で長時間うるおいをキープ。ツヤめく透明肌へ導きます。
SPF50+・PA++++
うるおいと透明感をまとった、素肌のように自然なトーンアップを叶える化粧下地。紫外線はもちろん3種の太陽光に着目し、美肌の大敵を幅広くブロックします。さらに、スキンケア成分約75%配合で長時間うるおいをキープ。ツヤめく透明肌へ導きます。
カラーレスのこちらだとファンデの相性もシビアに気にせずに済むし、ルースをはたけば地元用の顔を作れるので汎用性が高いです。落とした後もUV値が高いわりに肌が疲れていないのがわかります。

via www.cosme.net
the SAEM / CPチップコンシーラー
¥
6.5g・858円(税込)
SPF28・PA++
速乾性と密着性に優れた伸びの良いリキッドで、毛穴やシミなどを即カバー。保湿成分もたっぷり配合されているので、時間が経っても乾燥崩れなくつけたての仕上がりをキープしてくれます。また、重ねても厚塗り感が出ないので、化粧直しのお供にも◎。
SPF28・PA++
速乾性と密着性に優れた伸びの良いリキッドで、毛穴やシミなどを即カバー。保湿成分もたっぷり配合されているので、時間が経っても乾燥崩れなくつけたての仕上がりをキープしてくれます。また、重ねても厚塗り感が出ないので、化粧直しのお供にも◎。
via www.cosme.net
伸びがいいので1回の使用量が少量で済むので
コスパがかなりいいと思います。
テクスチャーがもったりしているので肌に
ピタっと密着してくれます。
カバー力が高く、保湿力もあるので
乾燥が気になる目元に使っても浮いてきたり
しませんでした。

via www.cosme.net
エスティ ローダー / ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ SPF10/PA++
¥
30ml・7,590円(税込)
SPF10・PA++
圧倒的な崩れにくさで、@cosmeでも人気のロングセラーファンデ。少量でもなめらかに伸びてピタッと密着し、自然なセミマット肌を演出。自慢のロングラスティング効果によって汗や皮脂にも負けることなく、自信が持てる美肌を保つことができます。
SPF10・PA++
圧倒的な崩れにくさで、@cosmeでも人気のロングセラーファンデ。少量でもなめらかに伸びてピタッと密着し、自然なセミマット肌を演出。自慢のロングラスティング効果によって汗や皮脂にも負けることなく、自信が持てる美肌を保つことができます。
3年くらい愛用してます。
汗をかいても崩れません!お化粧直しはティッシュで軽くオフするだけでサラッといい感じになります。
カバー力もあって、コンシーラーいらずです。
さすが高評価なだけあって、これ良いです!!
伸びが良く少量でイケるし、カバー力も十分だし、真夏でも崩れにくい。
これを使い出してから、化粧直しの回数が減りました!

via www.cosme.net
マキアージュ / ドラマティックパウダリー EX
¥
1セット・4,400円(税込) / 9.3g(レフィル)・3,300円(税込) / ケース・1,100円(税込) (編集部調べ)
SPF25・PA+++
ふんわりとしたつけ心地ながら、自然なツヤ肌に仕上がるパウダーファンデーション。毛穴や色ムラをカバーして、透明感のあるシームレスな美肌を叶えます。粉含みがよく柔らかにフィットするスポンジつき。
SPF25・PA+++
ふんわりとしたつけ心地ながら、自然なツヤ肌に仕上がるパウダーファンデーション。毛穴や色ムラをカバーして、透明感のあるシームレスな美肌を叶えます。粉含みがよく柔らかにフィットするスポンジつき。
via www.cosme.net
パウダーファンデは何回もこれをリピートしています。毛穴が綺麗にカバーされるのに、厚塗り感がなく元々肌が綺麗なように見えます。

via www.cosme.net
エレガンス / ラ プードル オートニュアンス
¥
8.8g・11,000円(税込)
5色のペールカラーで、気品に満ちたツヤと透明感を演出するフェイスパウダー。高いカバー力と厚みを感じさせない仕上がりを両立させ、非の打ち所のないエレガントな大人顔をもたらします。また、バリエーションも豊富で、セミマットとツヤの2タイプから成る全6種。なりたい印象を自由にセレクトできます。
5色のペールカラーで、気品に満ちたツヤと透明感を演出するフェイスパウダー。高いカバー力と厚みを感じさせない仕上がりを両立させ、非の打ち所のないエレガントな大人顔をもたらします。また、バリエーションも豊富で、セミマットとツヤの2タイプから成る全6種。なりたい印象を自由にセレクトできます。
気分も上がる高級感のある使い心地
メイクの仕上がりの良さはもちろん、ラグジュアリーな見た目に心奪われるメンバーさんも。リッチな気分を味わえるので、メイクの時間が楽しくなりそう♡
(Azami♪さんの投稿写真)
(Azami♪さんの投稿写真)
via www.cosme.net
口コミ通り、リキッドのあとにパウダーとして使うと透明感がありつつちゃんと毛穴カバーしてくれ、崩れません!粉っぽくならなくてピタっとする感じ。
見た目も可愛いし、コンパクトで持ち運びもかさばらずメイク直しのときテンション上がります!
30代メイクはベースが命!大人の肌に使いたい化粧下地10選 - @cosme(アットコスメ)

お肌の曲がり角なんていいますが、30代はスキンケアやベースメイクを見直したいタイミング。特にファンデーションのノリが変わったと感じるなら化粧下地をチェックしてみましょう。30代の肌に適した化粧下地を選ぶことも大切です。
ナチュラル&華やかな30代アイメイク
via www.cosme.net
30代の大人の女性に似合うのは、程良い抜け感としっかりと表情が映えるアイメイク。盛るのではなく、上手く引き算しながらナチュラルな目力を出すように意識しましょう。それぞれのメイクのポイントとあわせて、@cosmeランキングで人気のアイテムもご紹介します!
<メイクのポイント>
■眉毛
ふんわりと柔らかいニュアンスで、少し太めに描くのがおすすめ。表情にメリハリが出てエフォートレスな華やかさをプラスできます。
■アイシャドウ
肌なじみの良いブラウンやベージュ系などベーシックなカラーが◎。繊細なラメやパールを含んだツヤ感のあるものを選ぶと、より自然な抜け感が出せます。
■アイライナー
太いくっきりラインは、ナチュラル仕上げにはナンセンス。細いラインをまぶたのキワに、さり気なく仕込むように入れるのがポイントです。
■マスカラ
ボリュームタイプだと派手に見えてしまう場合があるので、自然な上向きまつげを叶えるロングタイプをチョイス。大人の品が漂うスマートなまなざしを演出できます。
<メイクのポイント>
■眉毛
ふんわりと柔らかいニュアンスで、少し太めに描くのがおすすめ。表情にメリハリが出てエフォートレスな華やかさをプラスできます。
■アイシャドウ
肌なじみの良いブラウンやベージュ系などベーシックなカラーが◎。繊細なラメやパールを含んだツヤ感のあるものを選ぶと、より自然な抜け感が出せます。
■アイライナー
太いくっきりラインは、ナチュラル仕上げにはナンセンス。細いラインをまぶたのキワに、さり気なく仕込むように入れるのがポイントです。
■マスカラ
ボリュームタイプだと派手に見えてしまう場合があるので、自然な上向きまつげを叶えるロングタイプをチョイス。大人の品が漂うスマートなまなざしを演出できます。
ケイト / デザイニングアイブロウ3D
2.2g・1,100円(編集部調べ)
アイブロウ&ノーズシャドウとして使えるパレット。濃中淡3色セットなので自由に色の調整も可能。ふんわりとした美眉に仕上げるとともに、表情に自然な陰影を作り出します。なじみの良い色合いなので、初心者さんでも失敗なく描きやすいのも人気のポイント。
アイブロウ&ノーズシャドウとして使えるパレット。濃中淡3色セットなので自由に色の調整も可能。ふんわりとした美眉に仕上げるとともに、表情に自然な陰影を作り出します。なじみの良い色合いなので、初心者さんでも失敗なく描きやすいのも人気のポイント。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
描きやすいブラシで、
ふわっとした眉描けます!
顔のホリを作るのにも
自然な発色なのでバレにくい笑
3色あって、
髪の色や肌を選ばず描けますよ。
結構長く使ってます、コスパもいい!
エクセル / スキニーリッチシャドウ
1,500円
デイリー使いしやすいブラウンを基調とした4色パレット。順番に色を塗り重ねていくだけで、深みのある立体的な目元が思いのままに完成します。上品なツヤを伴ったグラデーションで、目元に柔らかなニュアンスを宿し、ナチュラルな大人のまなざしに。
デイリー使いしやすいブラウンを基調とした4色パレット。順番に色を塗り重ねていくだけで、深みのある立体的な目元が思いのままに完成します。上品なツヤを伴ったグラデーションで、目元に柔らかなニュアンスを宿し、ナチュラルな大人のまなざしに。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
これを使うと今までのアイシャドウのグラデーションって「塗った気」になってたというのが分かります。
4色を順番に塗るだけでナチュラルなのにしっかり立体感が出ます。粉質はしっとりしていて、ラメなしの細かいゴールドパールなので自然で艶感のある上品な仕上がりです。
フローフシ / モテライナー リキッド
1,500円
コシのある筆と、持ち手にフィットしやすい八角形のボトルで、安定感のある描き心地を叶えるリキッドアイライナー。繊細なラインもブレることなく快適に引くことができ、さり気なく目元の印象を引き上げることができます。さらに、「フローフシ」が誇る独自成分エンドミネラルも配合されているため、メイクしながらエイジングケアも可能です。
コシのある筆と、持ち手にフィットしやすい八角形のボトルで、安定感のある描き心地を叶えるリキッドアイライナー。繊細なラインもブレることなく快適に引くことができ、さり気なく目元の印象を引き上げることができます。さらに、「フローフシ」が誇る独自成分エンドミネラルも配合されているため、メイクしながらエイジングケアも可能です。
via www.cosme.net
アイライナーに求める三拍子が揃った優秀アイテム
伝統技術と最新の科学技術が結集し、「落ちない」「にじまない」「描きやすい」のすべてを網羅。パーフェクトな使い心地で、30代女子が求めるアイメイクの期待に応えてくれるはず♡
(Berryベリーさんの投稿写真)
(Berryベリーさんの投稿写真)
via www.cosme.net
色んなアイライナー使ってきましたが、スルスル描けて引っかかりもなく、漆黒ラインが目頭から目尻までスーッと引けます。
筆にコシがあるから、まつ毛埋めも簡単だし、すごく自然な仕上がりです。
オペラ / マイラッシュ アドバンスト
951円
繊維を使用せず、まるで自まつげが伸びたかのような自然なロング効果をもたらすマスカラ。スリムなブラシで短いまつげももれなくキャッチしてくれるので、魅力的なパッチリアイがササッと出来上がります。
繊維を使用せず、まるで自まつげが伸びたかのような自然なロング効果をもたらすマスカラ。スリムなブラシで短いまつげももれなくキャッチしてくれるので、魅力的なパッチリアイがササッと出来上がります。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
自然に長く見せたい方にオススメです。
自然だけど一本一本キレイに長くしてくれます。メイクオフもすんなり落ちるのでまたリピすると思います。
働き女子が使ってる★人気プチプラブランド&コスメ14選 - @cosme(アットコスメ)

いつも忙しい働き女子たちはどんなコスメを選んでいるのでしょうか。今回は@cosmeで働き盛りの30代女子に人気のプチプラコスメをブランドごとにご紹介♪機能性や化粧もちなど、優秀なコスメが満載です。
アイシャドウの色選び。垢抜けたいときにおすすめのカラーは?
いつものアイメイクに抜け感をプラスしたいときは、トレンドをおさえたカラーをチョイスするのがおすすめ。まぶた全体に塗ったり、目尻や下まぶたに仕込んだりするだけで、洗練されたまなざしを叶えます。こちらでは、目元のおしゃれ度をアップさせるカラーをピックアップしました!
■くすみオレンジ
鮮やかなオレンジにトレンドのくすみを加えた深みカラー。肌なじみがよく、目元に自然な明るさと立体感を与えます。落ち着きがありながらも、どこかフレッシュさを感じる色合いで、大人女性に似合うヘルシーな表情に。
■テラコッタ
レンガを連想させるようなオレンジがかったブラウンが特長。温かみのあるこっくりとしたカラーで、モード感漂う目元を演出します。
■ニュアンスピンク
彩度が低く、透明感のあるニュアンスピンク。まぶたに自然な血色感を生み出し、華やかな印象に導きます。ピンクアイシャドウを使うと目元が腫れぼったく見えやすい…とお悩みの大人女性にもおすすめです。
■赤茶
上品なブラウンと洗練されたレッドを組み合わせた絶妙カラー。ひと塗りで深みのある目元を作り出します。肌なじみがよいので、オフィスメイクにも大活躍すること間違いなし。
■淡いパープル
ほんのりピンク味のある淡いパープル。まぶたの透明感を引き出して、くすみがちな目元をパッと明るく見せます。華やかな色合いで、色っぽさを与えてくれるのも◎。
■くすみオレンジ
鮮やかなオレンジにトレンドのくすみを加えた深みカラー。肌なじみがよく、目元に自然な明るさと立体感を与えます。落ち着きがありながらも、どこかフレッシュさを感じる色合いで、大人女性に似合うヘルシーな表情に。
■テラコッタ
レンガを連想させるようなオレンジがかったブラウンが特長。温かみのあるこっくりとしたカラーで、モード感漂う目元を演出します。
■ニュアンスピンク
彩度が低く、透明感のあるニュアンスピンク。まぶたに自然な血色感を生み出し、華やかな印象に導きます。ピンクアイシャドウを使うと目元が腫れぼったく見えやすい…とお悩みの大人女性にもおすすめです。
■赤茶
上品なブラウンと洗練されたレッドを組み合わせた絶妙カラー。ひと塗りで深みのある目元を作り出します。肌なじみがよいので、オフィスメイクにも大活躍すること間違いなし。
■淡いパープル
ほんのりピンク味のある淡いパープル。まぶたの透明感を引き出して、くすみがちな目元をパッと明るく見せます。華やかな色合いで、色っぽさを与えてくれるのも◎。
一重さん・奥二重さんのアイメイクのやり方は?
30代のみならず、どの年代でも気になるのがまぶたの形にあったメイク方法。一重や奥二重など、それぞれの特徴を活かしながらアイシャドウやマスカラを塗ることで、より魅力的な目元を演出できます。下記では、一重さん・奥二重さん別にアイメイクのコツをまとめた記事をピックアップ!早速チェックして、誰もがうらやむような美人アイをゲットしましょう。
via www.cosme.net
すっきりタイプとぽってりタイプの2種類に大きく分けられる一重まぶた。自分がどちらに当てはまるかをチェックしてからメイクを行うことで、憧れのぱっちりアイに近づけます。下記リンクでは、一重さん向けのアイシャドウの塗り方などを詳しく紹介しているのでお見逃しなく★
via www.cosme.net
奥二重さんに似合うアイシャドウ選びのコツから塗り方までをご紹介!ほかにも、アイライナーの引き方など、知りたい情報が盛りだくさんです★奥二重まぶたの3つのNGメイクもまとめているので、こちらも要チェック!
(natsum1803さんの投稿写真)