アイライナーって種類が豊富!
使い心地は違うの?
アイメイクに欠かせないアイライナーと一言でいっても、ペンシル、リキッドといくつか種類があります。やはりすべて同じ使い心地ではなく、それぞれの特性によって、メイクの仕上がりにも影響します。ここでは、種類別に夏におすすめのにじまないアイライナーをご紹介します。
どんなアイライナー使ってる?
アイライナーの種類はリキッド・ジェル・ペンシル・パウダーの4種類。それぞれの特徴と使い方についてご紹介します。
①リキッドアイライナー
くっきりしたラインが引けるのが特徴。落ちにくく、パッチリな目元を作りたいときにおすすめ。ペン先が細いので、使いこなせるようになれば思いのままにラインが引けます。ただしアイライナー初心者さんには、少し扱いが難しいこともあるかも。
②ジェルアイライナー
筆を使って描くタイプが主流です。ジェルがなめらかで、ラインが引きやすいのがポイント。筆とジェル本体が別々なので、持ち運びには不向きですが、にじみにくいのが特徴。
③ペンシルアイライナー
ペンシルタイプで、芯が固くなっているので、ラインが引きやすい。ぼかして使えるので、アイライナー初心者さんにもおすすめ。ナチュラルな仕上がりにしたいときに使うと◎。
など種類によって、メイクのタイプも変わります。色味があるメイクのときは、ぼかしたり抑えめに使う方も多く、効果・色がなりたいイメージと合っているかどうかが大切です。
①リキッドアイライナー
くっきりしたラインが引けるのが特徴。落ちにくく、パッチリな目元を作りたいときにおすすめ。ペン先が細いので、使いこなせるようになれば思いのままにラインが引けます。ただしアイライナー初心者さんには、少し扱いが難しいこともあるかも。
②ジェルアイライナー
筆を使って描くタイプが主流です。ジェルがなめらかで、ラインが引きやすいのがポイント。筆とジェル本体が別々なので、持ち運びには不向きですが、にじみにくいのが特徴。
③ペンシルアイライナー
ペンシルタイプで、芯が固くなっているので、ラインが引きやすい。ぼかして使えるので、アイライナー初心者さんにもおすすめ。ナチュラルな仕上がりにしたいときに使うと◎。
など種類によって、メイクのタイプも変わります。色味があるメイクのときは、ぼかしたり抑えめに使う方も多く、効果・色がなりたいイメージと合っているかどうかが大切です。
夏のアイライナーは崩れにくさで選ぶ!
夏のメイクで気にしたいポイントはもうひとつ「キープ力」の問題。特にアイメイクは皮脂や汗でにじみやすく、午後にパンダ目になるなんて悲劇もあります。ここでは数あるアイライナーの中でも、夏に強いくずれにくい商品を種類別にご紹介します。
夏向けリキッドタイプ
D-UP(ディーアップ) / シルキーリキッドアイライナーWP
1,300円
しなやかで使いやすい筆が、まぶたを滑るようにきれいなラインを描きます。筆は液をしっかり吸うので、描いても終わりまでかすれません。ウォータープルーフですが、通常洗顔でも簡単にオフできます。
しなやかで使いやすい筆が、まぶたを滑るようにきれいなラインを描きます。筆は液をしっかり吸うので、描いても終わりまでかすれません。ウォータープルーフですが、通常洗顔でも簡単にオフできます。
ナチュラルブラウン使用。これ本当に落ちなくてイイです、オススメ!
落ちないと云われる評価の良いアイライナーでも多少は落ちてしまう
かなり脂性な私の瞼でも、擦っても落ちないし1日バッチリ持ちました。
細くも太くも滑らかに描けるし、価格もいいし、素晴らしい。
msh(エム・エス・エイチ) / LoveLiner カラーコレクション
1,600円
絶妙な色合いのニュアンスが美しいアイライナー。1日中その発色が続く、皮脂や汗、涙にも強いアイテムです。パッケージがかわいいのもポイント♪
絶妙な色合いのニュアンスが美しいアイライナー。1日中その発色が続く、皮脂や汗、涙にも強いアイテムです。パッケージがかわいいのもポイント♪
元々同じラブライナーのブラック・ブラウンを使用していました。最近カラーライナーが流行っていたので全色揃えたい気分でしたが、私の目元は赤系のものが似合わないので落着いた色見のこちらの2色のみにしました。やはり書きやすい、落ちにくいと思います。あとは速乾性もあると思います。
フローフシ / モテライナー リキッド
-
熊野の筆職人が開発した、毛質や硬さを考えて4種の毛から作った筆は、描きやすさに定評があります。ちょっと変わった八角形の軸は手になじみ、女性がメイクしやすいようにと考慮されています。
熊野の筆職人が開発した、毛質や硬さを考えて4種の毛から作った筆は、描きやすさに定評があります。ちょっと変わった八角形の軸は手になじみ、女性がメイクしやすいようにと考慮されています。
口コミがよかったので購入しました( ^ω^ )
使用して1ヶ月位たちますが、本当に描きやすいし発色がいい!ブラック使用ですが、キリっとして好きです!朝メイクしても、夜洗顔するまで落ちません!
だいぶ気に入っているので、次は違う色も買ってみたいです♪( ´θ`)ノ
夏に使いたいジェルタイプ
とにかく落ちません、にじみません。スルスルの描きやすさはジェルライナーならでは。極細ラインも簡単に!
インテグレート / スナイプジェルライナー
850円 / 950円(編集部調べ)
ジェルコートでしっかり目元のラインをキープ。汗、皮脂、涙に強く、スマッジプルーフタイプ。夏のメイクでも活躍間違いない一品です。
ジェルコートでしっかり目元のラインをキープ。汗、皮脂、涙に強く、スマッジプルーフタイプ。夏のメイクでも活躍間違いない一品です。
極細だけどペンシル、だけどジェルライナー、最初は想像つかなかったですが、手にしてみて、そういう事か!と思いました。予想以上にするすると描けて、途中で色落ちしないし、かなり気に入ってます。
ボビイ ブラウン / ロングウェア ジェルアイライナー
2,900円
濃密なジェルで描きやすさと落ちにくさを実現させたジェルアイライナー。カラーバリエーションも豊富で発色のよさも魅力。キープ力もあるので、崩れにくいメイクに役立ちます。
濃密なジェルで描きやすさと落ちにくさを実現させたジェルアイライナー。カラーバリエーションも豊富で発色のよさも魅力。キープ力もあるので、崩れにくいメイクに役立ちます。
きっちりとした発色です。少量でもきちんと描けます。ひとつでも長持ちしますね。にじみが少なく、そのおかげでミスも減りました。
おすすめのペンシルアイライナー
アディクション / アイライナー ペンシル
2,500円
無香料のウォータープルーフタイプです。描きやすさと、肌に均一にフィットするので、にじみにくいのが特徴。シャープナーも付いていて便利です♪
無香料のウォータープルーフタイプです。描きやすさと、肌に均一にフィットするので、にじみにくいのが特徴。シャープナーも付いていて便利です♪
下まぶたに描く時に、ソフトでチクチクしません。にじみもほぼないですね。発色が良いし、持ちも長いと思います。においはしないし、なめらかな描き心地です。
コーラルピンクを購入^^仕上がりはナチュラルで、涙袋はつくりやすく、不自然な感じにならなかったです。大人なわたしでも、やり過ぎ感が出なかったので、オススメです!
アイライナーコートでさらににじみ防止対策を!
メイクキープ / アイライナーコート
5ml・700円
アイラインの上からサッとひと塗りするだけでにじまずメイクをキープ。透明でツヤ無しなのでつけていても自然な印象に仕上がります。
アイラインの上からサッとひと塗りするだけでにじまずメイクをキープ。透明でツヤ無しなのでつけていても自然な印象に仕上がります。
普段はナチュラルメイクなのであまりアイラインを引かないのですが、休日にしっかりとアイラインを入れるメイクの際に重宝しています。
使用感が良く、お値段もお手頃だと思います。ドラッグストアなどでも取り扱いを増やしてほしいです。
ザ・ダイソー / エルファー アイライナーコート
100円
100均コスメのアイライナーコート。アイラインを汗や水、涙から守って1日中メイクをキープしてくれます。
100均コスメのアイライナーコート。アイラインを汗や水、涙から守って1日中メイクをキープしてくれます。
100円なので軽い気持ちで購入してみましたが、とても良かったです。目尻のアイラインが落ちやすいので部分的にこちらを使用していますが、丸一日朝の状態をキープしてくれます。
まとめ
いかがでしたか?どうしてもメイク崩れが気になる夏。アイラインをキープするテクを駆使して、ストレスなく過ごしたいですよね。1日中、涼し気な目元は魅力的。アイライナー選びから気をつけて、夏のアイメイクを楽しみましょう。