秋のメイクアイテムが登場、あなたはどの“赤”を選ぶ?
via www.cosme.net
暑い夏が終わり涼しくなってきたら挑戦したくなる秋のトレンドメイク。今年は断然赤チークがおすすめ!元気でかわいい夏メイクから、大人の色気がただよう秋メイクにチェンジしましょう。簡単に取り入れることができる、赤チークの使い方&おすすめ商品をご紹介。赤チークで夏とは違う自分を演出してみて♡
赤チークを使えばこんなに大人顔
アイ&リップメイクにも深み色を選べば大人っぽく!
練りチークを使えば大人かわいいナチュラル顔
赤チークはピンクやオレンジのチークより、大人っぽいメイクに仕上げることができます。アイメイクやリップに深い色味を持ってくるとさらに大人っぽく色気を感じるメイクに、目元とリップにチークと色の近い赤を指でラフにつけるとナチュラルで大人っぽいメイクに仕上がりますよ。
トレンド顔にしてくれる赤チークの使い方【1】
ベースメイクは薄め&ツヤ感が大切
ベースメイクは薄めにしておくのがコツ。パウダーをしっかりのせてしまうと肌がマットになり、赤チークの色が出すぎてしまいます。肌にツヤ感が残るように、リキットファンデーション&薄めのパウダーを心がけてください。
トレンド顔にしてくれる赤チークの使い方【2】
via www.cosme.net
赤チークは色が強いのでつけすぎに注意してください。パウダーチークの場合はブラシにチークをとったら手の甲でなじませてから頬につけます。スーッと横に伸ばせば大人っぽい仕上がりに。クリームチークは指にとって頬の中心に丸くのせていきます。頬が高揚したような大人可愛いメイクが完成です!
おすすめ赤チークをご紹介!

via www.cosme.com
チークに使えば自然なツヤ感、リップに使えばハーフマットな仕上がりに。1品2役なのが嬉しい!美容成分配合なのでしっとり美しい仕上がりが長時間持続します。指でポンポンとのせるのがおすすめ。重ね付けができるので自分にぴったりの色に仕上げてくださいね。
初めてのクリームタイプのチーク(RD-1)を購入しました!パウダーとの違いはやはり肌馴染みが良い!です!! お肌にしっかりフィットしてくれます。浮いた感じにならないので凄く使いやすいですよ(^^)
こちらはリップにも使えるのが◎ですね。自然な赤みで肌の血色がよく見えます!
パッケージがかわいい!苺色チーク
常盤薬品工業のコスメブランド「舞妓はん」から新発売のリップ&チーク。指の温度で溶けるので、肌に自然になじんで血色感がアップします。赤チークを使いたいけれど濃くなってしまうのが心配な人にぴったり。3つの美容成分が肌をしっとり保湿してくれます。
さくらんぼ飴を購入しました
和風な感じがかわいいです♪
スポンジでポンポンつけてますが発色がとてもよくて、すぐにオカメになっちゃうので薄く薄くつけるように気を付けてます。持ちもかなりいいです。
パウダーチークが好きな人におすすめ
カラバリ豊富なM・A・Cのパウダーチーク。コーラルレッドの「フランクリー スカーレット」は、深みのある赤が秋にぴったりです。パウダーだけど乾燥しにくいのもこれからの季節には嬉しいポイント。何色も集めたくなるチークです。
MACのチークは他の種類も色々と試しましたが、パウダーブラッシュが1番好きです。
粉質→しっとりめ。頬の乾燥が気になったりしない。
持ち→とても良い。他のチークに浮気しても戻ってきてしまう最大の理由。マスクをしても汚く落ちない。
リップグロスみたいなチーク♡

via www.cosme.com
肌につけたときも時間がたってからも滑らかさが持続。“ぽっ”と高揚したように肌の内側から色づくチークです。リップグロスのような見た目もかわいくて、ポーチに忍ばせていつも持ち歩きたい!
チューブ式でグロスとまちがえやすいけど、マジ使いやすい(^^)色はレッド(*^^*)
まとめ
いかがでしたか?「メイクが濃くなってしまいそう」と使うのをためらってしまう赤チークも意外と使いやすいので、秋のメイクにぜひ取り入れてみてくださいね。赤チークを使った大人の色っぽメイクで大人の恋をゲット!?しちゃいましょう♡
血色メイクはおまかせ! モテほっぺが作れるチークポリッシュ5選 - biche(ビーチェ)

一度使ったらもう手放せない! ニュアンスや濃淡の扱いがしやすい「チークポリッシュ」。その使い方と、おすすめのアイテムを5選ご紹介いたします♪
ツヤ&透明感も出せる☆ 大人女子におすすめ「多色チーク」5選 - biche(ビーチェ)

トレンド感のあるナチュラルメイクや、ふんわりほっぺを作るなら「多色チーク」がおすすめ♡ 多色チークは、自然な立体感や、抜け感のある大人かわいいメイクを叶えてくれます。今回は、新作から人気のチークまでおすすめのアイテムを5選ご紹介します。
33 件