除光液がなくて困ったことはありませんか?
時間が経つと、どうしても剥げてしまうネイル。除光液を使いたいと思って探したら、見当たらなかったりなくなっていたりと、困ってしまった経験はありませんか。そんな緊急時、実は自宅にあるもので除光液の代用ができるんです!
そもそも除光液の主成分とは?
商品やメーカーによって異なりますが、一般的にはアルコールが除光液の主成分。その中でも代表的なのがアセトンとエタノールです。どちらの成分も油脂を溶かすことに優れているため、除光液がない時の代用品としておすすめなのは、この2つの成分を含むアイテムです。ここからは、具体的な方法を5つご紹介していきます。
代用方法①エタノールなど、アルコールを使う
via www.cosme.net
エタノールなどアルコール分の高いものであれば、きれいにネイルがとれるようです。除光液の匂いが気になる方は、エタノールなどで代用している方もいるとか。ちなみに消毒用エタノールよりも無水エタノールの方がアルコール分が高いですが、そのまま吸い込むことで昏倒する場合もあるので要注意。
代用方法②コロンを使う
香水やオードトワレはアルコール分が低いので落ちにくいですが、コロンはアルコール分が高く、すっきり落とすことができます。除光液代わりに日常的に使うのは少しもったいないですが、緊急時の強い味方になってくれます。しかも爪に香りもつくので、ちょっといい気分になるかもしれません。
代用方法③マニキュアを重ね付けしてとる
はがしたいネイルの上にマニキュアを塗り、すぐにコットンでふき取ります。そうすればマニキュアと一緒に古いものも取れます。ポイントは塗ったマニキュアが乾ききる前にふき取ること!ただ、除光液ほどきれいには取れないので、注意が必要です。また爪の表面が荒れやすいので、ネイルケアするクリームなどをつけるようにしましょう。
除光液がない時に備える方法①水糊やボンドを塗っておく
1.ネイルを付ける前に、まず2回ほど水糊を爪に塗ります。
2.乾いたら普通にマニキュアを塗るだけ。
3.剥がす時お湯に爪を浸してふやかすと、きれいにはがすことができるんです♪
ボンドを使うときは薄くムラなく爪に伸ばしたあとに、マニキュアを塗ります。はがすときはそのままぺりっと。ただ、ネイル自体は1~2日ほどしか持たないので、長く付けていたい時にはおすすめできません。
2.乾いたら普通にマニキュアを塗るだけ。
3.剥がす時お湯に爪を浸してふやかすと、きれいにはがすことができるんです♪
ボンドを使うときは薄くムラなく爪に伸ばしたあとに、マニキュアを塗ります。はがすときはそのままぺりっと。ただ、ネイル自体は1~2日ほどしか持たないので、長く付けていたい時にはおすすめできません。
除光液がない時に備える方法②アルコールで取れやすいポリッシュを使う
ネイルポリッシュは通常2週間程度は持つとされています。ですが、アイテムによっては取れやすいものもあるので、そういうものを選んでおくのも1つの手です。落ちやすいポリッシュはきれいに長持ちさせるのが難しくなるので、定期的に塗り直しが必要になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ネイルをはがす時の一番良い方法はもちろん除光液ですが、どうしても手元にない時は、上記のような方法でとることができるんです。その方法1つ1つにはメリットとデメリットがあるので、自分に合った方法を試してみてはいかがでしょうか♪
セルフネイルが楽しくなる♡ ラメマニキュアの塗り方と落とし方 - biche(ビーチェ)

さっと塗るだけで一気に指先がおしゃれになるのが、ラメマニキュア♡でも意外と扱いが難しかったり上手に塗れなかったりするのがネック…。そこで今回は、ラメマニキュアの正しい塗り方と落とし方をご紹介します☆
ネイル用品のおすすめ商品・人気ランキング

【アットコスメ】ネイル用品のランキング。おすすめ新商品の発売日や価格情報、人気商品をランキングでまとめてチェック。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
26 件
薬局などでも手に入るもの。1本あると便利です。