本音を言えば毎日連絡が取りたい!
男性は、毎日連絡をされるとちょっと気持ちが重くなる...なんて言われています。反対に女性の本心はといえば、やっぱり、好きな相手とは毎日ちょっとでもイイから連絡を取りたいと思う人が多いという印象ですよね。でも、実際にホントの気持ちをアンケートなどで訊いてみると、男性も1日1回は連絡が取りたいと思っている人が半数いるとか。週に2~3回くらいが程よいなんて言われているけれど、実は、毎日連絡を取ることに抵抗がある男性は意外と少ないようです。おそらく、その1回の内容で、重い、面倒くさいなどの基準が生まれるのでは? 「声が聞けてよかった~」と感じるくらいの会話がベストなんですね。
連絡手段は何を使うのがベスト?
では、恋人との連絡手段、みなさんは何を使用していますか? メインは時間帯や相手の都合をそれ程気にしなくていい、メールやLINEだったりしますよね。電話は直接声を聞くことができるので、一番近くに感じる方法ではあるのですが、タイミング1つで印象が変わってしまう時がありますよね。気軽に連絡するなら、やっぱりメールやLINEが便利です。ただし、ここでポイントがあります。メールやLINEの返事がすぐに来ないからと言って、何度も連絡を取ろうとするのは良くありません。LINEには”既読”という便利な機能があります。”既読”になっても返事がすぐに来ない場合は、「今、忙しいのかな」と、相手の状況に目を向ける心の余裕を持つようにしましょう。
重い女の境界線
連絡の頻度の話題が出ると、必ずトピックにされるキーワードは「重い女」ですよね。でも、世の男性は、実は毎日連絡をとるということには抵抗がない、むしろ、男性側も1日に1回は恋人と連絡が取りたいと思っているので、連絡を取ることで、重い女と思われることはなさそうです。では、重い女の基準はどこにあるのでしょうか? それは、1日に何通ものメールやLINE送信することにあるようです。その内容も、返事がないからと言って、「なぜすぐに返事をくれないの? 」といった内容のメッセージを送るようになっていたら、アウト! 自分の気持ちばかりを相手に押し付けてはいけません。ここが重い、面倒くさいと感じてしまう、1つの境界線といえるでしょう。
大切なのは連絡の頻度?
連絡頻度こそ重視すべきカップルもいます。遠距離恋愛している恋人同士は、会いたい時に簡単に会えない距離にいるので、連絡が取れないという状況に、より不安を感じる場合もあります。そんな2人だからこそ、1日1回のメールやLINE、電話は大切なものになってきます。相手との心の距離を埋めるのは、連絡頻度だったりするものです。1日1回だからこそ、その重みがずっしりと感じられる場合もありますよね。
連絡頻度が減ってきたなと感じたら
恋人との連絡頻度が減ってくると、少し物足りなくなってしまうものです。それだけれはなく、「もしかして、飽きられちゃった? 」「まさか、ほかに好きな女性が...」なんて勘ぐってしまう時だってありますよね。でも、連絡頻度が減る理由には、別の重要な意味があるということも忘れてはいけません。それは、2人の心は繋がっているという安心感、確かな絆ができているということ。連絡頻度が減ってきて、ちょっと心配になった時、ちょっと立ち止まって2人の状況を落ち着いて考えましょう。「安心」「信頼」そういったものが生まれているのではないですか?
まとめ
ベストな連絡頻度は、恋人たちによって違ってきます。連絡頻度が多くてもお互いに面倒くさいと思わないカップル、連絡頻度が少なくても「信頼」によって心が繋がっているカップル、それぞれの形があります。周りのカップルたちの様子に気を取られないで、自分たちのベスト! と思える連絡頻度で、2人の愛を深めていきましょう。
17 件