メイクパレットを使いこなす方法を徹底解説!
アイシャドウをはじめ、リップやチーク、ファンデーションなど、様々なコスメがひとつに集約されたメイクパレット。1枚でカラーバランスのとれたメイクに仕上げることができたり、ブランド一押しの旬なメイクが簡単に完成したりと、メイクパレットならではの楽しみ方があります。またアイシャドウ以外にも、アイブロウなど様々なポイントに応用できるので、持ち歩くコスメの点数を減らすことも。今回は、そんなメイクパレットの使いこなし術を余すことなく解説します。
アイシャドウパレットの使いこなし術にフォーカス★
複数の色を組み合わせて完成させるアイメイクだからこそ、各種カラーがひとつにまとまっていると便利!ということで、今回は様々なメイクパレットの中から、アイシャドウパレットにフォーカス。キレイなグラデーションの作り方から、ちょっとおしゃれな使い方まで、アイシャドウパレットを徹底的に活用するためのポイントをまとめてみました。
アイシャドウパレット、基本の使い方☆
via www.cosme.net
アイシャドウパレットは、基本的にハイライトカラー・ミディアムカラー・シェードカラーの3種類のカラーが揃っていて、グラデーションが美しく決まりやすい構成になっています。各カラーがどんな色なのか、その役割をチェックしておくだけで、アイメイクの仕上がりがグッと上がるはず!まずはそれぞれの役割をおさらいしてみましょう。
【ハイライトカラー】
パレットの中で一番薄く、明るい色。アイホール全体に光沢感や透明感を与えて、ベースを整えます。(画像①)
【ミディアムカラー】
明るいハイライトカラーと濃い色のシェードカラーをグラデーションでつなぐための中間色。アイホールにぼかすように入れます。(画像②、または③)
【シェードカラー】
パレットの中で一番濃い色。目のキワにライン状にひいて目元の印象を引き締める、いわゆる“締め色”。(画像④)
【ハイライトカラー】
パレットの中で一番薄く、明るい色。アイホール全体に光沢感や透明感を与えて、ベースを整えます。(画像①)
【ミディアムカラー】
明るいハイライトカラーと濃い色のシェードカラーをグラデーションでつなぐための中間色。アイホールにぼかすように入れます。(画像②、または③)
【シェードカラー】
パレットの中で一番濃い色。目のキワにライン状にひいて目元の印象を引き締める、いわゆる“締め色”。(画像④)
アイシャドウパレットで簡単に決まる!基本の塗り方3パターン
ベーシックなグラデーションから、ハイライトを生かして立体感のあるまぶたに見せるヘイローアイズまで、簡単なグラデーションアイの作り方をご紹介♪気分で使い分けて、アイメイクをもっと楽しんで♡
【2色で簡単★ベーシックグラデーション】
まずはハイライトカラーをアイホール全体にON。次に印象を引き締めるシェードカラーをラインのように入れて、上方向にぼかせばできあがり!
【縦割りグラデーションでキリっとした印象に】
ハイライトカラーをアイホール全体に。ポイントになるシェードカラーは目尻に置いて、黒目方向にぼかします。目の内側から外側にかけて、だんだん色が濃くなる「縦割りグラデーション」の完成です。
【今が旬!ヘイローアイズ】
まぶたの丸みを強調して立体感を演出するヘイローアイズは、3色使いでトライ☆クリース(まぶたのくぼみ)部分に肌色よりちょっと濃いめのカラーをON。まぶた全体を埋めるように、目頭と目尻からミディアムカラーをのせていきます。最後に、明るめのグリッターカラーを黒目の上にポンポンと重ねれば完成!
【2色で簡単★ベーシックグラデーション】
まずはハイライトカラーをアイホール全体にON。次に印象を引き締めるシェードカラーをラインのように入れて、上方向にぼかせばできあがり!
【縦割りグラデーションでキリっとした印象に】
ハイライトカラーをアイホール全体に。ポイントになるシェードカラーは目尻に置いて、黒目方向にぼかします。目の内側から外側にかけて、だんだん色が濃くなる「縦割りグラデーション」の完成です。
【今が旬!ヘイローアイズ】
まぶたの丸みを強調して立体感を演出するヘイローアイズは、3色使いでトライ☆クリース(まぶたのくぼみ)部分に肌色よりちょっと濃いめのカラーをON。まぶた全体を埋めるように、目頭と目尻からミディアムカラーをのせていきます。最後に、明るめのグリッターカラーを黒目の上にポンポンと重ねれば完成!
【応用編】アイブロウやチークにも★カラー別使いこなし術
メイクパレットは、暖色系のカラーをチークとして使ったり、ダークなカラーをアイブロウ代わりに眉にのせたりと、目元以外に使ってももちろんOK!自由な発想で使いこなしましょう。
【オレンジ・レッド】
暖色系はチークに使えます。また、ダーク味の強いレッドなどは眉にふんわりとのせることで、抜け感のあるトレンドのカラーアイブロウに!
【ブラック・ネイビー・ダークブラウン】
アイライン代わりとしてはもちろん、眉尻をちょっと描き足すときにも便利です。
3色~4色にとどまらず、たくさんのカラーをおさめたアイシャドウパレットは、1枚で様々な色と雰囲気を楽しむことができます。次からは、おすすめのアイテムを厳選してご紹介するので、気になるものがあったらぜひ手に入れてみてください。
【オレンジ・レッド】
暖色系はチークに使えます。また、ダーク味の強いレッドなどは眉にふんわりとのせることで、抜け感のあるトレンドのカラーアイブロウに!
【ブラック・ネイビー・ダークブラウン】
アイライン代わりとしてはもちろん、眉尻をちょっと描き足すときにも便利です。
3色~4色にとどまらず、たくさんのカラーをおさめたアイシャドウパレットは、1枚で様々な色と雰囲気を楽しむことができます。次からは、おすすめのアイテムを厳選してご紹介するので、気になるものがあったらぜひ手に入れてみてください。
16色がずらり★使い勝手の良さが自慢のメイクパレット!

via www.cosme.net
MAKEUP REVOLUTION(メイクアップレボリューション)/アイラブメイクアップ / アイラブチョコレート
¥
22g・2,420円(税込)
16色という圧巻のカラー数で、なりたい目元を自由自在に叶えるアイシャドウパレット!捨て色なしの定番ベージュ系から甘さを感じさせるピンク系まで、パレット自体のバリエーションも豊富にラインナップ。板チョコを模したパッケージも目を惹きます。
16色という圧巻のカラー数で、なりたい目元を自由自在に叶えるアイシャドウパレット!捨て色なしの定番ベージュ系から甘さを感じさせるピンク系まで、パレット自体のバリエーションも豊富にラインナップ。板チョコを模したパッケージも目を惹きます。
via www.cosme.net
粒子も細かく密着してくれますし、発色も調節しやすい強さです。
このパレットの色選びは本当に絶妙だと思います!
これ一つでナチュラルメイク、お仕事メイク、お出かけメイクと万能にこなせますし、メイクの幅が無限に広がるので持っていて損はないと思いました。
ピンク寄りヌーディカラーが豊富♡ナチュラルメイクにも

via www.cosme.net
メイベリン ニューヨーク / ヌードパレット ブラッシュド
¥
9g・2,420円(税込)
ベージュやコーラル、バーガンディといった12色のピンク系ヌードカラーを揃えたアイシャドウパレット。肌なじみの良いカラーが揃っているので、チークやアイブロウに使っても手軽に抜け感を演出できます。ほんのり色気を感じさせる目元に仕上げたいときは、迷わずチョイスして!
ベージュやコーラル、バーガンディといった12色のピンク系ヌードカラーを揃えたアイシャドウパレット。肌なじみの良いカラーが揃っているので、チークやアイブロウに使っても手軽に抜け感を演出できます。ほんのり色気を感じさせる目元に仕上げたいときは、迷わずチョイスして!
via www.cosme.net
前回のヌードパレットも買ったのですが、今回も同様に捨て色がなく、どれも使い回しのきく色味だし、発色も期待通りです。
12色のピンク系ヌードカラーが入っていて、前回のものはクールトーンが多いですが、今回は女性らしい目元が作れます。
絶妙カラーを揃えるアイシャドウパレットでこなれEYEに!

via www.cosme.net
M・A・C / スモール アイシャドウ×9
¥
7,150円(税込)
どのカラーを組み合わせても統一感のあるアイメイクに仕上がるようコーディネートされたアイシャドウパレット。マットやサテンなど質感のバリエーションも豊富なので、ナチュラルなオフィスメイクから夜のデートメイクまで、このパレットひとつで自由自在!なめらかなつけ心地や、持ち運びやすいコンパクトなケースも好評です。
どのカラーを組み合わせても統一感のあるアイメイクに仕上がるようコーディネートされたアイシャドウパレット。マットやサテンなど質感のバリエーションも豊富なので、ナチュラルなオフィスメイクから夜のデートメイクまで、このパレットひとつで自由自在!なめらかなつけ心地や、持ち運びやすいコンパクトなケースも好評です。
via www.cosme.net
ニュートラルなので、このパレットだけで流行(?)のコントゥアリング効果抜群なアイメイクができます。ナチュラルにもグッと印象的な目元にも、9色もあれば完璧です。
私的に、はもう少し大きくてもよかったなーというのも本音ですが、どうやら既存色のような(たぶん)のでなくなったら足していきます。
コスパ◎マットでヌーディな目元が決まる!

via www.cosme.net
リンメル / ヌードインザボックス
¥
※生産終了
肌に溶け込むようなヌードカラーを揃えたアイシャドウパレット。マットとパール、2つの質感をセットしているので、気分で使い分けて変化を楽しんでみて。1,200円で使い勝手の良いカラーが5色も揃うとあって、コスパの良さはメンバーからも高評価!
肌に溶け込むようなヌードカラーを揃えたアイシャドウパレット。マットとパール、2つの質感をセットしているので、気分で使い分けて変化を楽しんでみて。1,200円で使い勝手の良いカラーが5色も揃うとあって、コスパの良さはメンバーからも高評価!
via www.cosme.net
発色も色持ちも良く、何より5色入っていて2色はマットカラーになっていて本当に使いやすいです!
ほかのシャドウと合わせても可愛いし、マットカラーが入ってるのでノーズシャドウなどにも使えてとてもコスパいいと思います!
これ一つ持ってるだけでメイクの幅が広がったと思います!
圧倒的プチプラ!一度は使ってみたい人気アイシャドウパレット

via www.cosme.net
LOUJENE(ルージーン) / 12色アイシャドウパレット
¥
110円(税込)
12色を揃えて100円という、圧倒的なプチプラが魅力の人気アイシャドウパレット。グラデーションも重ねづけも美しく仕上がるシアーな発色です。100円ショップで見かけたら迷わず手に入れたい一品!
12色を揃えて100円という、圧倒的なプチプラが魅力の人気アイシャドウパレット。グラデーションも重ねづけも美しく仕上がるシアーな発色です。100円ショップで見かけたら迷わず手に入れたい一品!
マットな質感なので
仕上げに手持ちのゴールド系パールカラーを
瞼全体にブラシでサッとのせると
肌馴染みも良く上品な仕上がりに。
発色が良くないとの声が結構ありましたが私は普通かなあと思いました。発色が良すぎるとケバくてあまり好きではないので自分的には好きです。色の種類も多いとこも好き!
まずは1つ手に入れて、自由なアイメイクを楽しんで♪
いかがでしたか?部分的に取り入れて自分だけのメイクを見つける楽しみがあるのもメイクパレットの醍醐味!特に目元は色遊びしやすい部分。様々なカラーが揃うアイシャドウパレットは、メイクする喜びをもっと広げてくれます♪まずは気軽に取り入れて、今回ご紹介した基本の塗り方からトライしましょう。あなたの目元を魅力的に彩る組み合わせが、きっと見つかるはず!
プチプラ多色アイシャドウが続々登場!捨て色なしのおすすめ4選 - @cosme(アットコスメ)

3,000円以下で購入できる秋の新作アイメイクパレットをご存知ですか?使えるカラーが豊富に揃っていてプチプラという、とってもお得なアイテムなんです。今期絶対買い!であることは間違いないですよ。
働く女性の味方インテグレート♡ 超使える多色アイシャドウ5選 - @cosme(アットコスメ)

お手頃価格なのに、使えるコスメが豊富な「インテグレート」。オンオフどちらにもぴったりで使えるカラーばかりのアイシャドウパレットは、1つ持っておくととっても便利ですよ!
39 件