彼氏は浮気していませんか?
彼氏が浮気しているかも!?と疑いのある行動を感じたことはありませんか?問いつめたり、泳がせすぎると恐ろしい結末が待ち受けているかもしれません。疑いを持った時点でチクリと彼氏に罪悪感を持たせて、浮気の抑止力にしてみましょう!
①彼氏を信頼している意識を持たせる!
彼氏のことを信頼していることを伝えることで、浮気に対する罪悪感を持たせるパターンです。浮気がばれてはいないと彼氏は考え、今ならバレずに清算できるかも?と感じて、浮気相手と手を切ることを考えてくれるかもしれません。
①-①浮気とか絶対にしないと信じてるからね♡
浮気の疑いがある場合にはあえて、信頼していることを言葉で伝えましょう!「浮気」というキーワードを使うことで、直接的に彼のハートに罪悪感を持たせることに成功するパターンです。彼の浮気が出来心だった場合には、有効に作用する一言となり得ます。
①-②もしも私のこと裏切るなら泣いちゃうからね!
裏切り行為が合った場合には、とても悲しいという思いを伝えましょう。この言葉は浮気の疑いのない場合でも浮気の抑止力になる言葉です。ただし!使い過ぎは禁物。彼の心を疑う言葉にも受け取られがちなので、お付き合いをしていく中でたまに挟んでいくと良い言葉になります。
①-③友達の彼氏が浮気していて最低!
あたかも、友達の話しであるかのように、彼氏の疑うべき行動について話します。あくまでも、友達の話である姿勢を崩さずに、感情的になりすぎないことがポイントです。「本当に最低で、許せないよね?」と彼氏にも同意を求めてみましょう。彼氏は自分の行動を顧みて、罪悪感を感じることでしょう。
①-④彼氏にとっても優しく接する
あえて、浮気を疑うドタキャン等の時に優しく接してみましょう。「用事ができたなら仕方が無いね。早く用事が済んだら連絡してね♡私待ってるから」等と寛容な態度を取ってみることです。彼は浮気の最中もあなたのことが頭から離れないことでしょう。
②浮気に薄々感づいていることを匂わせる
もしも信頼している心を伝えても浮気を止める気配が感じられない時には、実は気づいているんだよ、ということを匂わせてみるのも有効です。ポイントは確信していることを気づかせないこと!問いつめる姿勢は決して取らないことです。あくまでも気のせいだよね?という姿勢で話を切り出し、彼に罪悪感を感じて貰いましょう。
②-①浮気していないよね?
あえてストレートに聞いてみましょう。確信はないけど、行動がおかしいよね?という感じが良いでしょう。ただし、さらに巧妙な手を使ってくる可能性もあるので、利用する場合には注意が必要です。具体的な彼の行動を指摘するのではなく、連絡がつかない時や、帰宅が遅い等の場合にのみ利用してみましょう。
②-②私が浮気していたらどうする?
逆の立場を想像させることで、浮気される側の心を理解してもらい、罪悪感を持たせるパターンです。浮気をする男性に限って嫉妬心が強い傾向があります。あくまでも仮定話に留めてください。嫉妬心をあおりすぎないことがポイントとなるでしょう。仮定の浮気話で気づかれている!?とドキッとさせることも目的です。
②-③浮気していたら絶対に許さない!
浮気という行為がいかに卑劣で許せない行為であるかを訴えます。もしもあなたが当てはまっていたら、許すことはできないことだ、と強く伝えておきましょう。あなたに愛があるならば、深い罪悪感を感じてくれることでしょう。
②-④浮気してきたな、と感じる時に冷たくしてみる
態度をあからさまに変えてみましょう。あえて浮気を疑う言葉は禁物!態度で示しましょう。彼氏は「もしかしたら、バレたのかも...」と罪悪感を感じることでしょう。冷たい態度は長くは続けないで!むしろ逆効果になる危険性も秘めています。
まとめ
彼氏が浮気している場合には、早めに罪悪感を持たせることが大切です。彼があなたのことを愛しているなら、何らかのきっかけで罪悪感を感じてくれるでしょう。早めに罪悪感を持つことで、浮気相手と別れてくれる可能性があります。もしも、彼氏の浮気を止めさせたい場合には、効果的な手段かもしれません。
35 件