ウォーターネイルシールの特徴
ウォーターネイルシールって?
ウォーターネイルシールとは、水に濡らして剥がして使うネイルシールで、普通のネイルシールに比べてとっても薄いのが特徴です。そのため、水に浸さないと台紙からはがすことができません。セルフネイルでネイルシールは必須アイテムですが、ジェルに埋め込んで使うときに、シールが浮き出てきてしまったりしませんか?ネイルシールは簡単で便利だけど、厚みのあるものはどうしても浮き出たような仕上がりになってしまいます。ウォーターネイルシールは薄いので、そういった心配がないのが人気の秘密です。
ウォーターネイルシールの使い方
ウォーターネイルシールの貼り方 - YouTube
基本的な貼り方を紹介!
via www.youtube.com
①使いたい部分=貼りたい部分をだけをハサミで切り取ります
②シールの上についているセロハンを剥がして水に浮かべます(上にぴたっと張り付いているセロハンを見逃す人が多いので要注意!)
③シールが台紙から剥がれたら、貼りたい爪の上に貼り付けて、ティッシュなどで軽く上からおさえましょう
④仕上げはトップコートでしっかりガードででき上がりです!
最初は小さめなシールを貼るようにして慣れていきましょう。とっても簡単ではまること間違いなしです。
②シールの上についているセロハンを剥がして水に浮かべます(上にぴたっと張り付いているセロハンを見逃す人が多いので要注意!)
③シールが台紙から剥がれたら、貼りたい爪の上に貼り付けて、ティッシュなどで軽く上からおさえましょう
④仕上げはトップコートでしっかりガードででき上がりです!
最初は小さめなシールを貼るようにして慣れていきましょう。とっても簡単ではまること間違いなしです。
初心者さん注目!簡単にできるネイルシールの使い方 - biche(ビーチェ)

自分でネイルアートをしてみたけど、不器用だから…。忙しくてサロンに通えない…。そんな女性の悩みを解決してくれる、ネイルシールというアイテムと、その使い方をご紹介します。これなら誰でも簡単、今すぐネイルアートが楽しめますよ!
台紙からシールが剥がれない時には
水に濡らしても台紙からシールがキレイに剥がれないものもあります。そんなときには、つまようじやピンセットを使って、トントントンと軽く叩いてみましょう。ちょこっと隙間ができたら、すっとようじやピン先を入れて、キレイに剥がしましょう。とても薄いので、破けてしまわないように注意してください。ここで少しでも雑に扱うとシワになってしまうので、丁寧に扱うようにしましょう。
水がポイント!
ウォーターネイルシールは、水に濡らして使うので、貼り付けたあともしっとり濡れています。余分な水分はきちんと除去するようにしましょう。ジェルのデザインに使用するときには特に注意!ジェルは水に弱いので、ドライヤーなどを上手に使ってしっかり乾燥させるようにしてください。ティッシュなどで軽く水分を拭き取るのもおすすめですが、コットンやガーゼなど、繊維が付着したりシールがはがれてしまう原因になるので、自然乾燥か、ドライヤーで速乾がおすすめです。
プチプラがうれしい!100均で買える便利ネイルグッズ8選 - biche(ビーチェ)

最近の100均グッズのクオリティーは高く、とても100円とは思えない素晴らしく品質が良く、便利なものがたくさんあります。ネイルグッズでもそれは同じで、安いのにとても便利なアイテムをご紹介していきます♪
ウォーターネイルシールがおすすめな理由
多様なデザイン!
ワンポイントにも使える♪
ウォーターネイルシールのおすすめポイントは、簡単にデザインが作れること。これはネイルシール全般に言えることです。ネットでも簡単に手に入れることができるので画面でデザインをゆっくり選ぶことができるのもうれしいところ。100円ショップなどでも購入できるくらいお手頃なのも特徴です。デザインが普通のネイルシールに比べて豊富なのもおすすめポイントです。お花や動物などのデザインにリアル系が多いのも特徴です。
使い方も簡単。お値段もリーズナブルで、デザインが豊富なウォーターネイルシール。仕上がりも自然なのもおすすめポイントです。上手に組み合わせて、おしゃれな指先を演出しましょう。
19 件