プラネタリウムデートで2人の距離を縮めよう
ロマンチックな雰囲気を演出できるプラネタリウムは定番のデートスポット。女性だけでなく、壮大な宇宙を感じられるので男性にも人気があります。そこで、今回はプラネタリウムデートのポイントとおすすめのプラネタリウムをご紹介します。
プラネタリウムデートのメリット
プラネタリウムは映画館と同じようにお互いの距離が近く、周りが暗いというシチュエーションだけではありません。満天の星空がロマンチックなムードを演出してくれます。また、映画だと2人の好みによってチョイスが難しいこともありますが、プラネタリウムはそんな心配もありません。
プラネタリウムデートのポイント
プラネタリウムは思った以上に人気が高いのでチケットや整理券の入手方法を事前に確認しておきましょう。また、雰囲気を重視するなら、子どもが多そうな施設や時間帯は避けた方が無難です。プラネタリウムは所要時間はそれほど長くないので、前後のプランも考えておいた方がよいでしょう。
プラネタリウムのプログラムの選び方
プラネタリウムのプログラムは映画の好みほど当たり外れがないと言っても、やはりあまり専門的なプログラムだと、天体に興味がない人は退屈してしまうかもしれません。デートの際はムードを重視する方が無難でしょう。解説員さんが解説するタイプよりも、プログラムになっているもの方がデートにはおすすめです。
カップルに人気「コニカミノルタプラネタリウム」(東京)
コニカミノルタプラネタリウム
大人のプラネタリウムデートにおすすめの「コニカミノルタプラネタリム」は池袋サンシャインシティとスカイツリータウンの2か所にあります。アーティストとのコラボプログラムやヒーリングプログラムなど大人が楽しめるプログラムも満載です。肘かけを上げればカップルシートになるのもよいですね。
世界最大のプラネタリウム「名古屋市科学館」
名古屋市科学館は世界最大
2011年にリニューアルされた名古屋市科学館のプラネタリム「Brother Earth (ブラザーアース)」は世界最大のプラネタリウムとしてギネスブックにも認定されています。「限りなく本物に近い星空を再現する」というコンセプトで作られているため、素晴らしい臨場感で楽しめるプラネタリウムです。
臨場感あふれる実力派「つくばエキスポセンター」
リニューアルされたプラネタリウム
2012年12月にリニューアルされた「つくばエキスポセンター」のプラネタリウム。最新機器を投入し、臨場感あふれる星空の再現と臨場感あふれる演出が特徴です。1日1~2回上映される特別番組は特におすすめ。癒しの時間を過ごせます。
関西のプラネタリウムならここ!「大阪市立科学館」
26.5mの大型ドーム!
関西のプラネタリウムと言えばやはりここ「大阪市立科学館」のプラネタリウムです。26.5mという大型のドームに、コニカミノルタ製の最新機器を導入していて、本物に近い恒星のまたたきや月の影が輝「地球照」などを見ることもできます。
雨の日も暑い日も寒い日も、天候にかかわらず楽しめるのもプラネタリウムの魅力です。1日に複数のプログラムが上映されていたり、定期的にプログラム内容もかわるので、何度行っても違う楽しみができるのもいいですね。コニカミノルタプラネタリウムは大型商業施設の中にあるので、前後にいろいろな楽しみ方ができるのが魅力。科学館に併設されたプラネタリウムでは、科学館で童心に帰って遊ぶのも楽しいですね。
25 件